見出し画像

人は、そう簡単に生まれ変われない。


こんにちは。

26歳 うつ病の生き様 ペイです。

各種SNSの更新に力を入れています。
下記リンクより、よろしければ覗いてみてください。



「ああ、生まれ変わりたいな」

ほとんどの人が、こんな感情を抱いたことがあるのではないでしょうか。

退屈な日々を抜け出したい、人より劣っている自分を認められない。

変わりたいと思う理由は千差万別。人それぞれです。

ですが、ほとんどの人が願望を抱くだけで、結局のところ変われない。

これは僕にも当てはまること。
自分でも、変わることの難しさは身をもって痛感しています。


考え方のクセは、よほどのことがないと変わらない


まず、変わりたいなと思っていてもそう簡単に変われないのは何故なのでしょうか。

僕が個人的に考えた理由は以下の通りです。

1、実はそう変わりたいと思っていない
2、変わった後の環境が未知で、怖くて動けない
3、今までの繋がりを捨てきれず、新しい繋がりを作ろうとしない

ざっとこんなところでしょうか。

簡単に説明していきます。


1、実はそう変わりたいと思っていない



単に、口では変わりたいと言っていても、内心は今現状の生活にどこか満足しているパターンです。

変わるきっかけも特になく、なんとなく今の生活や環境に慣れてきたからつまんない、なんとなく変わりたいといったところでしょうか。

人間はどうしても、楽なほうに身を寄せがちです。

その環境で特に不満もないなら、別に一生そのままでもいいんじゃね?とも僕は思いますが。


2、変わった後の環境が未知で、怖くて動けない



これは、変わるためのかなり大きい壁になります。

環境といっても範囲が大きすぎて、どこに視点を置くかも迷ってしまいますが。

例えば

月収20万もらっているけど、自分の世界一周の夢を諦めきれない。

その夢を追うために、月収20万の生活(環境)を捨てる勇気もない。

月収がなくなる生活(環境)なんて怖いし、恥ずかしくて無理無理。

夢を追うことを諦め、安定した生活を選択。

時間が経つとまた夢のことを考えるが、また同じことの繰り返し。

こんな感じでしょうか。

慣れた生活から1歩踏み出して、何か環境を変えて行動を起こすことは果てしなく難しいです。

僕も社会人時代、安定した給料をもらっていましたが、教員になる夢をずっと抱えていました。

でも当時は、仕事をやめてまた大学に入り直し、給料もない環境というものを受け入れることができず、結局挑戦しませんでした。

大多数の人がこんな感じで、心のモヤモヤと葛藤しながら生きているんだと思います。


3、今までの繋がりにすがって、新しい繋がりを作ろうとしない



個人的に一番感じているのが、これです。

これは友人、家族、変わりたいと思ったその瞬間までに出会った人たち。

それまで生きてきた繋がり全部です。

別にその繋がりを捨てろと言っているわけではありません。

新たな人たちと出会って、考え方だったり、生き方をインプットすることはほんとにほんとに大切だと思います。

僕はうつ病になったとき、周りにちゃんと働く社会人しかいなかったです。

その人たちが悪いわけじゃなくて、そこをうつ病持ちの僕が目指そうとしても辛いものがあると思ったし、相談しても結局のところ「いつ社会復帰するん?金やばくね?」みたいなことしか言われなかった。(確かに金は、、笑)

またうつ病になった人も周りにいなかったので、そこに関する理解も薄いんだろうなと感じました。

あの環境に身を置いていた時は、その普通の社会のレールから離れていく自分がダメなように思えてしまって。

でも今は、こういった発信活動を通して、たくさんの人と関わっていく中で「生きる環境って1つじゃないな。」と思えましたし、1度他の世界を見てみるともっともっと自分が生きやすい世界があるんじゃないか?と逆に探究心さえ芽生え始めてきました。



大前研一氏の名言



「住むところ、付き合う人、時間配分のいずれかを変えない限り、人は何も変わらない。」

シンプルだけど、ほんとにそうだなと思います。

僕はこの名言に従って
うつでも一人暮らしできる環境に住むところを変え
以前付き合っていた人たちよりも新たに出会う人たちとの関わりを重視し
1日の始まりに絶対日光浴をしようと環境を変える努力をしてみました。

劇的に変わった!とまではいかないけれど、長い目で見た時、この決断は劇薬となって効いてくると思っています。


うつ病は、考え方のクセが大きく関わってきます。

そんなとき、自分と真反対の考え方を持っている人と話してみたり、関わりたくない人がいる環境を思いきって捨ててみれば、新たなものが見えてくると思います。

うつ病は治してもらうものではなく、自分で治すものだと僕は思います。

体調がある程度戻ったら、少しずつ行動してみてください。


では!


Youtube



Instagram


Twitter


Stand fm


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

サポートしてもらえたら、いつか還元できるように頑張ります。