マガジンのカバー画像

ブレネー・ブラウン「心からの生き方」

40
ライフワークにしているブレネー・ブラウンの教えについて書いています。
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

ヴァルネラビリティって、何?

ヴァルネラビリティって、何?

これから、少しずつ、ブレネー・ブラウンの教えをブログで紹介していきます。

まずは基本の、これ。ヴァルネラビリティって、何?「弱さ」のこと??

ヴァルネラビリティとは、「弱さ」?

参考になれば。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ピアレス ゆかり

ブレネー・ブラウンの教えについてもっと知りたい方はブログをみて下さいね。

Facebookグループ:Wholehea

もっとみる
「完璧に心を開く」ことなんて不可能だと。

「完璧に心を開く」ことなんて不可能だと。

コースからのメモ。

"Sometimes, We are only willing to be vulnerable if we can do it perfectly. And if you need to do vulnerability perfectly, it's no longer vulnerability." -Brené Brown, Living Brave Semester

夢に一歩近づいた日。

夢に一歩近づいた日。

ブレネー・ブラウンに関してはここでもしつこいくらい書いていますが,昨日Twitterで、ブレネーの会社COURAGEWorksでお仕事されている人からお声が掛かり、月曜日のLive Q&Aで彼女に直接質問したいことがあればどうぞ!って言われた。メールアドレス教えてもらって、今20人くらいでブレネーに関する日本語のFacebookグループを運営していること、私の夢はいつかブレネーに関する本を書くこと

もっとみる
人生は短い。だから正直に生きよう。

人生は短い。だから正直に生きよう。

ここのところ、怒濤の忙しさ。新しい翻訳のクライアントが出来たのは嬉しいんだけど、ちょっとコツがいるシステムでやっている。採用された次の日からいきなり仕事を任され、新人なのでオタオタしてしまった。一個終わってほっとしていたら実はもう一つまとめることがあり、ヒエ−と泣きそうになりながらもなんとか納品。締め切りに遅れちゃったけどまあ、新人の最初のプロジェクトということで担当の人も怒らずにいてくれたのが救

もっとみる
生きることは、もろさを認めること

生きることは、もろさを認めること

noteを読んでいて最近気がついたこと。まだ、比較的新しいプラットフォームだからか、結構個人的な話が増えている気がする。まだ、「狭い」感じなので、「ここだけの話」が出来るんですね。

これがFacebookだとそうはいかない。誰が何人友達がいて、誰と誰が繋がっていてというのが全て可視化されているし、自分が友達の投稿にしたコメントが、別の友達に読まれたりする。

noteはまだそれがないので、本当に

もっとみる

EmpathyとSympathyの違い

ブレネー・ブラウンのLiving Brave Semesterで今週はEmpathyとSympathyの違いを学びました。このビデオはちょっと古いもので見た人も多いかと思いますが、再度シェアする価値ありだと思います。これブログに書く。
I'm sure many people have seen this video but this week we are learning about empa
もっとみる

ということでブログ書いた。
よく似た英単語だけど、意味は結構違う。。。
「共感」のエンパシーと「同情」のシンパシーの違いを表したブレネー・ブラウンのビデオ。

http://bit.ly/empathy_sympathy

00:00 | 00:00

3回目のサウンドノートは自己紹介と、私がライフワークとしているものについてお話しました。

自己紹介
どういう仕事をしているか
朝5時起きでGoogle Hangout
お勧めのTED Talk
ブレネー・ブラウンの本から抜粋(英語と日本語訳)
などについて話しています。

途中で出てくる TEDトークはこちら:https://www.ted.com/talks/brene_brown_on_v

もっとみる

ふと思い立ってeメールの署名にずっと使っていたquoteを変えた。今までは建築家のフランク・ロイド・ライトのものだったんだけど、今日からブレネー・ブラウンのにした。

上を見るな、隣を見よ

上を見るな、隣を見よ

ブレネー・ブラウンのコースを一緒に取っている日本人グループでGoogle Hangoutをしたことは昨日のサウンドノートで話しましたが、

そのときからずっと頭を離れないことがあるので、書き留めておこうと思います。

たいていの人は何らかの夢やら目標があって、尊敬する人なり、繋がりたい人なり、つかみたい何かがあると思うんですが、ふとすると、上ばっかり見上げていて周りが見えていない時ってあると思うん

もっとみる

Eat, Pray, Loveのエリザベス・ギルバートの新刊 Big Magic クリエイティブな人生のススメ http://bit.ly/big-magic003

"If we shame kids, it chips away at their soul." - Brené Brown この数日考えていること。私も時々「何やってんの−!」とか言っちゃうからなあ。反省。