マガジンのカバー画像

日々の呟き 思いつき

108
ふと浮かんだ言葉の備忘録
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

戦場となった土地に生きる人たちから何を今私たちは受け取るのか。

戦場となった土地に生きる人たちから何を今私たちは受け取るのか。

『国境の夜想曲』を観た。

このタイミングで観てよかった。

監督はイタリアの名匠ジャンフランコ・ロージ。イタリア人かと思いきや、アフリカ最後の独立国エリトリアの出身で独立紛争の時に13歳でエリトリアからイタリアに渡った人だと後から知った。

だからこそ、この映画をつくることができたのだと思う。

中東の紛争地域の国境地帯を3年以上かけて記録。最初の一年はカメラを一切回さず、ただただ、そこに生きる

もっとみる
フィンドホーン発クリスタルとエレメントエッセンスの旅☆初回

フィンドホーン発クリスタルとエレメントエッセンスの旅☆初回

昨日から日本で初めての
フィンドホーンフラワーエッセンスによる
エレメントとジェムエッセンスの
オンライン講座が始まりました。

2020年からオンライン講座として
7つのチャクラを、呼応する
フラワーエッセンスを取りながら
整えていく3ヶ月の旅を2回開催。
毎回、私自身とても確かな
プロセスを実感。

今回は、その時に参加された
皆さんからも関心を寄せていただいた
元素と鉱物のエッセンスを
体感

もっとみる
フィンドホーン発クリスタルとエレメントエッセンスの旅☆二週目

フィンドホーン発クリスタルとエレメントエッセンスの旅☆二週目

2022.2.22
Findhorn Flower Essenceによる
Element & Gem の旅の第2週

奇しくも『2』の日に
第2光線-Ray 2- サファイヤと
第2チャクラのエレメント・
水のエッセンスと出会う時間。

鉱物はそのクラスターの形で
宇宙から降り注ぐ光を受信し拡散します。

サファイヤのキーワードは
愛と叡智。

第2光線の質を持つ星座は
双子座、乙女座、そして魚座

もっとみる
たまたま出会ったわたしの宇宙の系譜とこの人生の目的

たまたま出会ったわたしの宇宙の系譜とこの人生の目的

友人がたまたま持っていた
ギャラクシー・ルーツ・カード。

『今の人生の季節に影響を
与えているわたしのルーツは?』

という問いかけの後に迎えたのが
この『オリオンの光』の中の
『意識の光』というカード。

軽い気持ちで引いた一枚だったけれど
バシッと私の今を照らしてくれました。

『意識の光 -
統合された永遠不変の意識。
それが私たちの真の在り方。

私たちの中にある
二極性を超越した永遠

もっとみる
あなたがありのままに楽にいること、それがこの世界に最高のハーモニーをもたらします。

あなたがありのままに楽にいること、それがこの世界に最高のハーモニーをもたらします。

フィンドホーンの創始者の一人
アイリーン・キャディは日々の瞑想の中で
内なる光と対話をし、メッセージを
受け取ってきました。

そのメッセージを日毎にまとめたのが
『心の扉を開く』という一冊。

すでにこのメッセージを受け取ってから
60年近く経つことに加え、毎年繰り返し
同じページを読むのだけれども
毎回、新鮮なインスピレーションが
湧いてくる。

普遍的な無意識の泉から湧き上がる言葉は今、とい

もっとみる
子供たちの健やかさは誰が守れるのか?

子供たちの健やかさは誰が守れるのか?

三寒四温。
寒くなったり、フワッと空気が
緩んだりこの季節独特のリズムが
始まっているなーと感じる一日。

子供たちへのワクチン接種について
よく考えませんか?

という呼びかけをSNSで投稿したら、
私が住む街・国立でそのアクションをしている方々と繋がり、
市議会への陳情をするお仲間に入れていただきました。

それで、

『子供達への新型コロナワクチンは、
本当に必要ですか?』

という呼びかけ

もっとみる
『勇気』とはハートの真実に繋がった時に発揮する力

『勇気』とはハートの真実に繋がった時に発揮する力

還暦を迎えるお二人のトランスフォーメーションゲーム。
お一人は在宅介護の会社を営む社長さんともうひとかたは腕一本で地元の皆さん身体を整え治療をしてきた柔道整復師の女性。

それぞれ、過去にフィンドホーンの体験週間に参加した経験があり、折々に私が提供する場に顔を出してくださる方々。

人生60年ともなればそれぞれに山も谷も一つや二つではなく超えていて
それでも尚、自分を知る旅はステージを変えながら続

もっとみる
物語を変えていく力とは

物語を変えていく力とは

2月5日に重要なアクションが始まった。
国際弁護士のヒュミルヒ弁護士が牽引する有志の弁護士、医師、研究者の方々が世界中の人々を「陪審員」として「世論裁判」を開きいている。相手はパンデミックを企てた政治家、経済界のリーダー、メディア、医療業界など、いわば世界をリードしていると思われている人々。
「人道に対する罪」を犯したとして、歴史的な背景からどんな「物語」がそこにあり、また実行されたのかを冒頭陳述

もっとみる
子供たちの可能性を開いていく責任は大人にあり。考え選択する力を取り戻そう。

子供たちの可能性を開いていく責任は大人にあり。考え選択する力を取り戻そう。

私たちにとって生きやすい世界を
創造するには、小さな自治からの声や
アクションが力となるのかもしれない。
四国や西日本で活動する皆さんから
次々に子供達へのワクチン接種について
親御さんたちに考える機会を提供する
動きが次々届きます。

2/12はオンラインで子供達への
ワクチン接種について考える
シンポジウムも開催されます。

愛媛では要望書を知事に提出。
山陽新聞には有志の方々の出資で
全面広

もっとみる