マガジンのカバー画像

科学トピック

62
様々な科学関連トピックを分かり易く
運営しているクリエイター

#超心理学

一見無駄な超心理学研究、でも‥

一見無駄な超心理学研究、でも‥

「私は超常現象を研究しています」と公言する輩が現れた。

さあ、あなたはどうします?

前のめりで耳を傾けるでしょうか、それとも引いて身構えるでしょうか?

私の経験ではたいていそのどちらかになりますね、中間はあまりいない。

荒唐無稽?上等だよ超常現象と聞いただけでオカルトのたぐいと同列視、マッドサイエンティスト扱い。

‥そんな経験は数知れず、というかもう慣れた(笑)。

おかげ様で内心ではバ

もっとみる
石川県に眠るあの偉人

石川県に眠るあの偉人

旧約聖書に出てくる、キリストよりはるか昔の預言者モーゼ(モーセ)。

預言者って、予言者と違うんですね。

未来に起こる事を伝えるのが予言。

対して神様からのご託宣を受け民に伝える、それが預言。

科学コミュニケータならぬ神の意思コミュニケータといったところか。

エジプトからのヘブライ人の苦難に満ちた脱出行と「海割り」、「モーゼの十戒」などで知られていますね。

モーゼのお墓は石川に❓

もっとみる
江戸時代の日本語改革:「お」と「を」

江戸時代の日本語改革:「お」と「を」

言葉は生き物、とよく言います。

私の高祖父が1880年(明治13年)、居住の秋田県北部・尾去沢から出発して太平洋側を南下。

香川の金毘羅山参りし日本海側を北上して戻ってくるという84日間の旅。

当時開通していた新橋ー横浜間の鉄道と若干の船旅以外はすべて徒歩という、フットワークめちゃ軽な日本(ほぼ)一周の旅をしたその記録が残っています。

彼の孫(私から見れば祖母の世代)は大正~昭和初期にかけ

もっとみる
リズム感は社会の潤滑油

リズム感は社会の潤滑油

これを書いている2023年のセ・リーグは阪神タイガースが優勝。

18年ぶり6度目だとか?どんだけ弱小なんだよ(ちなみに阪神ファンです)。

神奈川生まれ、新潟育ちの私は関西に縁がないのですが、10年前くらいに所用で新大阪駅に降り立ちました。

降りてすぐ、コンコースを歩いているといきなり六甲おろしがどこからともなく。

その時は優勝どころかBクラスに低迷中(阪神には珍しくない)で、優勝の「ゆ」の

もっとみる
日本の「ピラミッド」考

日本の「ピラミッド」考

クロマンタピラミッド説秋田県鹿角市大湯地区にある黒又山(通称クロマンタ、以下この呼び名で)は、昔からピラミッドであるとの説がささやかれけっこう有名。

写真の通り、地上からは見事な三角形が見てとれます。

エジプトのクフ王のピラミッドは人工物、形状としては四角錐ですが、クロマンタは地形図を見るにどちらかというと三角錐。

しかも上空から見たその三角形はいびつで角もかなり丸っこい。

このことからも

もっとみる
「存在」の三形態

「存在」の三形態

「あなたは幽霊を信じますか?」というよくある問い。

「信じる」ってのは要するに「存在すると思う」ってことなんだろうけど、それは一体どのレベルでの「存在」を指しているのか?

そんな細かいこと考えたことないよ、というかもわかりませんが、超心理学者・石川幹人はこの「ものごとが存在するとはどういうことか」を深掘りし、概念の存在形態を三つに分類しました(※)。

それらは「心理的存在」、「社会的存

もっとみる
30年越しのテレパシー実験

30年越しのテレパシー実験

有名なテレパシー実験に「ガンツフェルト実験」というのがあります。

ガンツフェルト(“Ganzfeld”)はドイツ語で「全視野」を意味し、視野全体が一様化している状態を指します。

まず、被験者(テレパシー受信者)の両目にピンポン玉を半分に切ったものを貼り付ける。

すでに異様な風体ですが、視野を覆うわけですね。

その上で赤い光を当てる。

すると視野全体が赤くなる。

なぜこのようなこ

もっとみる
「祈り」は創造性の母、かも?

「祈り」は創造性の母、かも?

以前拙ブログで、新しいアイデアを出すためにはボーッとするのが効果的と書きました
(「ぼんやりのすすめ」)。

新しいアイデアへのひらめきを得る過程には準備、孵化、啓示、そして検証の四段階がある、と。

孵化の段階では、問題意識を持ちつつも敢えて考え事に集中せず、頭を使わない単純作業などをしながらぼんやりと過ごす。

すると新たな発想が、あたかも神からの啓示のごとく頭の中に降りてくる。

しか

もっとみる
物理学者と霊との共同実験

物理学者と霊との共同実験

アリゾナ大学の心理学者、ゲイリー・シュワルツが2011年に発表した、霊(”spirit”)と共同して行った、霊の存在を可視化する実験について、紹介しましょう(※)。

この実験のポイントは、霊の存在を示すシグナルに対する、実験者の存在による擾乱の可能性を排除する点にあります。

つまり、実際の実験時に実験者はそこに不在であり、完全自動化の下で実験を行うのです。

この実験に協力してくれる霊は

もっとみる
本当にあるの?ESP(超感覚的知覚)

本当にあるの?ESP(超感覚的知覚)

超心理学の祖と言われる、米デューク大学・J・ライン教授。

超心理学とは、今のところ物理学的に解明されないメカニズムによる、心どうし、もしくは心とモノの相互作用を研究する心理学の分野。

ラインはそれまで盛んにおこなわれていた、霊媒師を用いた交霊実験などの心霊研究を見直し。

一般の人を被験者として透視などの実験を行う、よりオープンな研究分野としての超心理学を確立しました。

その後設立された超心

もっとみる