ぱラ

化学が好きなコンクリート診断士受験生。建設コンサル勤め。

ぱラ

化学が好きなコンクリート診断士受験生。建設コンサル勤め。

記事一覧

コンクリート診断士 2019年 記述解答例

【問1】B部における変状の特徴として、床版下面が網目状のひび割れが発生しており、ひび割れ幅が顕著になっている。A部における変状の特徴として、上面鉄筋がさびを生じ腐…

ぱラ
2年前
1

コンクリート診断士 記述参考書 土木

・過去問とキーワードの整理・塩害・アルカリシリカ反応その他

ぱラ
2年前

コンクリート診断士 記述参考書 建築

1.問題の全般的傾向2.効率的な文章の書き方についてひび割れ 中性化 アルカリシリカ反応 化学的浸食 その他 火害

ぱラ
2年前
1

コンクリート診断士 2015~2017年 カラー画像🌈

~2014年2015年2016年2017年

ぱラ
2年前

コンクリート診断士 2015~2017年 択一 解説

2015年 解説 2016年 解説 2017年 解説

ぱラ
2年前
1

冬の1人旅〜1日目3/3(木)[1/2]

ルート 出発昨日は、仕事で疲れていたので、荷物をまとめずに寝てしまった。 予定をたてて、下川町の五味温泉をじゃらんで予約したまでは良かったものの、泊まり旅行は久…

ぱラ
2年前
3

コンクリート診断士 2021年 記述

ぱラ
2年前
1

コンクリート診断士 2021年 択一(21-40)

ぱラ
2年前
1

コンクリート診断士 2021年 択一(1-20)

ぱラ
2年前
2

コンクリート診断士 2019年 択一(21-40)

ぱラ
2年前

コンクリート診断士 2019年 択一(1-20)

ぱラ
2年前
2

コンクリート調査・試験方法7選

(1)走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope) 走査とは、試料上の各点からの情報を時系列信号にするため、電子プローブで試料表面をなでるように動かす…

ぱラ
2年前
2

コンクリート調査・試験方法(電磁波レーダー法・電磁誘導法)

(1)電磁波レーダー法 パルス電磁波レーダ法とも言う。  電磁波をアンテナからコンクリート表面に向けて放射すると、その電磁波がコンクリートと電気的性質の異なる物…

ぱラ
2年前
5

コンクリート調査・試験方法(弾性波法)

(1)弾性波法 弾性とは、固体に力を加えると変形するが、力を除くと元に戻る性質のことである。  固体に力を加えたときの変形を弾性範囲内に限る場合に、この固体を弾…

ぱラ
2年前
6

コンクリート診断士 深掘りサイエンス

[1]過去問2020年 「火害を受けたコンクリートの受熱温度推定方法」 【問題15】 火災を受けたコンクリートの受熱温度を推定するための方法に関する次の記述中の(A)~…

ぱラ
3年前
13

コンクリート診断士 2019年 記述解答例

【問1】B部における変状の特徴として、床版下面が網目状のひび割れが発生しており、ひび割れ幅が顕著になっている。A部における変状の特徴として、上面鉄筋がさびを生じ腐食され膨張、そして断面欠損がみてとれる。このような変状が起こった主要因は、冬季の凍結防止剤の散布による塩害だと推定される。寒冷地であることと床版防水が未施工であり、塩化物イオンも1.2㎏/㎥以上となっていることから凍結防止剤の塩化物イオン

もっとみる

コンクリート診断士 記述参考書 建築

1.問題の全般的傾向2.効率的な文章の書き方についてひび割れ

中性化

アルカリシリカ反応

化学的浸食

その他

火害

冬の1人旅〜1日目3/3(木)[1/2]

冬の1人旅〜1日目3/3(木)[1/2]

ルート

出発昨日は、仕事で疲れていたので、荷物をまとめずに寝てしまった。
予定をたてて、下川町の五味温泉をじゃらんで予約したまでは良かったものの、泊まり旅行は久しぶりだったので準備時間を甘く見ていた。

砂川ハイウェイオアシスで、そばの実ジェラートを食べたくて、9時の開店には着けるような予定時間にしていたが、すでに朝8時半くらいになってしまった。もう開店には間に合わない。開店に間に合う必要はない

もっとみる
コンクリート調査・試験方法7選

コンクリート調査・試験方法7選

(1)走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope) 走査とは、試料上の各点からの情報を時系列信号にするため、電子プローブで試料表面をなでるように動かすこと。1次元の走査線を垂直方向に並べることで、ラスターを作り、2次元の画像を形成する。

 観察試料に電子線を照射し、試料を構成する物質から発生する二次電子などを検出し、画像化します。微細な形状を拡大観察するた

もっとみる
コンクリート調査・試験方法(電磁波レーダー法・電磁誘導法)

コンクリート調査・試験方法(電磁波レーダー法・電磁誘導法)

(1)電磁波レーダー法 パルス電磁波レーダ法とも言う。
 電磁波をアンテナからコンクリート表面に向けて放射すると、その電磁波がコンクリートと電気的性質の異なる物質、例えば、鉄筋や空洞等との境界面で反射され、再びコンクリート表面に出て受信アンテナに受信される。
 この送信から受信に到るまでの時間から、反射物体までの距離を知ることができる。平面的な位置は、距離計を内蔵した装置を移動させることにより、位

もっとみる
コンクリート調査・試験方法(弾性波法)

コンクリート調査・試験方法(弾性波法)

(1)弾性波法 弾性とは、固体に力を加えると変形するが、力を除くと元に戻る性質のことである。
 固体に力を加えたときの変形を弾性範囲内に限る場合に、この固体を弾性体という。すなわち、弾性波は、弾性体に微小な振動を加えたときのその伝わり、ということができる。

 また、気体・液体・固体を伝播し、人間や動物の可聴周波数の弾性波を音波というため、音をイメージするとわかりやすい。

 弾性波は、異なる物質

もっとみる
コンクリート診断士 深掘りサイエンス

コンクリート診断士 深掘りサイエンス

[1]過去問2020年 「火害を受けたコンクリートの受熱温度推定方法」
【問題15】
火災を受けたコンクリートの受熱温度を推定するための方法に関する次の記述中の(A)~(C)に当てはまる(1)~(4)の語句の組合せのうち、適当なものはどれか。

 コンクリートの受熱温度を推定する方法には、UVスペクトル法と、(A)による酸素消費量の定量分析の2種類がある。いずれの方法も、コンクリートが600℃ 付

もっとみる