見出し画像

10歳でも作れるホームページ

以前に10歳の娘とアプリを作りましたが、今回は娘とグーグルスライド(Google Slides)を使ってホームページを作りました。

グーグルは、13 歳未満のお子様用のメールアカウントをファミリーリンクで作成できます。グーグルアカウントがあれば、プレゼンテーション、エクセル、ワード、ドライブ(画像や動画を保存)が使えます。

またグーグルには、グーグルスライドというホームページを作る機能があります。下記の画面でドラック&ドロップで右側からレイアウトを足し、画像をアップします。

スクリーンショット 2020-10-14 午後8.09.00


お申し込みボタンの裏には、グーグルフォームのリンクを付けていますが、グーグルフォームもパッと作ってくれました。最終的には↓のフォームが出来上がりました。グーグルスライドは、パソコンからのみ作成ができます。

https://sites.google.com/panasiaadvisors.sg/workshop-2020-10-24/

スクリーンショット 2020-10-16 午前10.47.03

見栄えが良いホームページを作るには画像の作成が重要ですが、アドビのSparkpostのアプリが携帯からも使えてオススメです。娘は、Sparkpostのアプリを使って、iPadで1時間ぐらいで下記のポスターを作成していました。私も画像を作成する時は、Sparkpostのアプリをよく使っています。

VIVITAのこのプロジェクトは、スタッフが一人ついてくれてメールや対面、オンラインで丁寧にサポートをしてくれて、企画から開催まで頑張って取り組みました。

小学生ですと、お姉さんやお兄さんのサポートがないと最後までプロジェクトをやり切るのは難しいと思います。最近は探究学習やプロジェクトベースドラーニングを提供する塾が増えていますが、丁寧なサポートをしてくれるところを見つけるのがいいと思います。

PNGイメージ-4226112A8329-1

日本とシンガポールで富裕層向けにファミリーオフィスを運営しています。海外教育やシンガポールについての記事を書いています。

ブログ : http://panasiaadvisors.sg/blog/
FB : https://www.facebook.com/PanAsiaAdvisors/
Twitter: https://twitter.com/panadvisors
Instagram: https://www.instagram.com/panasiaadvisors/
LINE: https://lin.ee/44na8G626

#教育 #海外子育て #海外教育 #海外生活 #海外移住 #シンガポール #STEM教育 #ノーコード #nocode #プログラミング #小学生


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?