マガジンのカバー画像

写真展で書くもの

14
写真展をやってます。 その写真に込めたメッセージを、エッセイ的な文章で書いて、一緒に出せるか別にして、心の整理も含めて書いてnoteにも投稿しようと思います。 【これまでの写…
運営しているクリエイター

#学校

学校での祈り

学校での祈り

このエッセイは、【写真展】 -あの頃の君へ、これからの君へ-で展示される写真に込めた内容を、心の整理のために書いたものです。写真展では100〜120字ぐらいのキャプションで記載されています。以下、本文↓

他の写真のエッセイはこちらから

 “Googleは神だ”とある人が言った。検索窓に書き込むと答えがもらえる。確かに、私たちは”全知全能の神”を発明した。下駄箱に置けば、上履きの住処は教室に変わ

もっとみる
私は心を開けない。  (Ver.2)

私は心を開けない。 (Ver.2)

このエッセイは、【写真展】 -あの頃の君へ、これからの君へ-で展示される写真に込めた内容を、心の整理のために書いたものです。写真展では100〜120字ぐらいのキャプションで記載されています。ちなみに一般社団法人 学士会の会誌 "NU7 (2021年3月号)" に記載された原稿を、加筆修正したものです。以下、本文↓

他の写真のエッセイはこちらから


 あなたは心を開かない。

 

もっとみる
私たちが世界を切り撮る理由

私たちが世界を切り撮る理由

このエッセイは、【写真展】 -あの頃の君へ、これからの君へ-で展示される写真に込めた内容を、心の整理のために書いたものです。写真展では"真夏の国の哲学"という題名で展示されており、そこに100〜120字ぐらいのキャプションで記載されています。

他の写真のエッセイはこちらから

 試験の成績が良くても、教室で人気者でも意味は無い。
 そこは学校という狭い社会でしかない。

 学ぶべきものは、もっと

もっとみる