マガジンのカバー画像

[株式会社尾崎紙工所]おすすめニュース

274
運営しているクリエイター

#手提げ袋

『生分解性』という選択肢

『生分解性』という選択肢

師走に入り、弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所では、年度末や春に向けてのお問い合わせやお見積もりのご依頼でバタバタと日々を過ごしています。特にこの時期はオープンキャンパスで使っている手提げ袋が足りなくなった学校様や、急遽展示会などで使用する手提げ袋が必要になったメーカー様などからの急ぎの既製品名入れの製作依頼も多いので、カレンダーや在庫状況、そして印刷工場の業務の詰まり具合などをチェッ

もっとみる
生地色と印刷色の話

生地色と印刷色の話

このblogではこれまでも『印刷に使う色についての基本』で印刷色について、『不織布バッグやポリ袋などの生地色について』では不織布製品や紙袋、ポリ袋などの生地色について書かせて頂きましたが、今回はその続き。不織布生地やポリ生地に印刷する際に考える必要があるいくつかの注意点についてです。

不織布バッグ類やポリ袋類に印刷を行う際は、会社や店などのロゴを1〜2、3色で『くっきりと』印刷することが基本で、

もっとみる
レジャーやオフィスなど使い方いろいろ!クリアバッグシリーズ

レジャーやオフィスなど使い方いろいろ!クリアバッグシリーズ

バッグと言えば不織布や帆布などの素材が主流ですが、今回、バッグ越しにタッチパネル操作可能な透明度の高いPVC(ポリ塩化ビニール樹脂)素材の「クリアバッグ」をご紹介します。透明で涼しげな印象のこのクリアバッグは、水滴や砂ボコリが心配な場所での使用にも適しており、

海やプールなどのレジャーや、スポーツ、温浴施設でもご活用いただけます。

また最近では、セキュリティが重視される社内や施設内での持ち歩き

もっとみる
名入れ可能な既製品について

名入れ可能な既製品について

はじめに早くも第6波が訪れようとしているのか、それともと、日々の感染者数に注視する方も多いであろう日々が続きます。
先日『フルオーダー製品の納期と既製品について』と題して、弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所でオーダーメイド製品を作る際の、各素材についての納期の違いについてご説明させて頂きました。
今回はその続き、納期の長いフルオーダーメイド製品の代替として使われることの多い、名入れ可能

もっとみる
手軽なバッグ生地の選択肢が増えました

手軽なバッグ生地の選択肢が増えました

弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所では、国内と国外の工場で、紙や不織布、ポリエチレンなど様々な生地素材を使ったバッグなどの製品を製作し、お客様にお届けしています。その際ネックになるポイントとして大きな比重を占めるのが、それぞれの製品の最小ロットです。

大量生産することがそもそもの目的であるポリ袋やフレキソ印刷の紙袋は、どうしても最小ロットが数千〜万の単位になり、それ以下の数量を希望す

もっとみる
お酒を運ぶ袋たち

お酒を運ぶ袋たち

二週間ほど前の「尾崎〝酒〟工所!? その二」を書くために、弊社で製作した酒関係の袋類を探してみると、お酒の瓶を持ち運ぶ手提げ袋だけに限っても、いろいろな素材の様々な形がある事に気づきました。そこで今回はそんなお酒用の手提げ袋の話。

まずは紙袋。紙製のお酒用手提げ袋は、ポピュラーな素材だけあって、昔から色々と製作させて頂いています。例えば画像の左側は未晒クラフト紙を使ったワインボトルの一本用と二本

もっとみる
〈オーダーメイドポリ袋〉スポーツ用品等の販売用

〈オーダーメイドポリ袋〉スポーツ用品等の販売用

〈写真〉

靴の箱が二つ・・・

余裕を持って入ります。

〈タイプ〉
手提げポリ袋(平型・大ロット・オーダーメイド)

〈主な用途〉
スポーツ店等で、比較的大型の商品をお取り扱いのお客様のお持ち帰り用

〈素材〉
本体:HD(乳白)80μ
持ち手:小判穴(大)

〈サイズ〉
本体:縦600mm×横500mm
持ち手穴:縦30mm×横80mm

〈印刷〉
1色ベタ(オレンジ)/グラビア印刷)

もっとみる
リネン風の生地が心地よい〈既製品ポリエステル手提げ袋〉

リネン風の生地が心地よい〈既製品ポリエステル手提げ袋〉



〈タイプ〉
手提げ袋(リネン風)

〈主な用途〉
頑丈な上に意外に容量があるので、使い勝手はなかなかのもの

〈素材〉
本体表地:リネン風ポリエステル
本体裏地:PVC素材
持ち手:共生地

〈サイズ〉
舟底本体:縦250mm×横430mm×マチ80mm
舟底持ち手:幅25mm×長さ330mm

角底本体:縦350mm×横250mm×マチ100mm
角底持ち手:幅25mm×長さ350mm

もっとみる
洋菓子や和菓子、様々な要保冷品等にお使い頂ける〈保冷バッグ〉

洋菓子や和菓子、様々な要保冷品等にお使い頂ける〈保冷バッグ〉



寒さ和らぎ春がほんのり近づき始めた2月、14日のバレンタインデーでは様々な袋を携えた女子を見かけました。

その中にはこんな不織布保冷袋も。

今回は保冷が必要なものを入れるのに最適な既製品バッグをご紹介します。

【クラフト紙ラミスル保冷バッグ】

■ 商品特徴 ■

気密性の高いチャック式で、

フィルムタイプと

不織布タイプの2種類。

底マチもあり、ケーキ箱も入ります。

サイドは超

もっとみる
不織布製品への印刷方法について

不織布製品への印刷方法について

この秋は弊社不織布ワイングラスホルダーのご注文が予測を大きく超えてしまい、やりくりにアタフタする日々が続いている(と)です。
さて、不織布といえば弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所の主力製品素材の一つで、グラスホルダーはもちろん、手提げ袋や巾着袋、ショルダーバッグ等々、お客様の希望する色々な形に組み立てられて、それぞれの印刷でオリジナリティーを発揮し、お手元にお届けさせて頂いております

もっとみる
和柄手提げ袋(不織布+ポリ既製品)のご紹介

和柄手提げ袋(不織布+ポリ既製品)のご紹介

青海波(せいがいは)という雅楽があります。「源氏物語」で主人公の光源氏が舞うことでも知られる曲で、その舞の衣装に使われることから同じく「青海波」と呼ばれるのがこの波のような模様。

その名の通り大海の波のように穏やかな日々が永遠に続くように、との願いが込められたおめでたい柄です。

さて、こちらは以前紹介したKABUKI袋と同様、最近取り扱いを始めた手提げ袋です。薄手の不織布の内側に、同じく薄手の

もっとみる