見出し画像

ハラスメント被害の影響によって起きた心理的負荷の時系列整理

40代になってから立て続けに #ハラスメント  被害や自分自身に於ける不幸が起こる様になり、

その影響で本当にするつもりがなかったことでさえ、 #迷惑行為  と見なされてしまい、人間関係に影響してしまい、孤立状態となってしまった。

40代に限定すると、

雇い止めされた前職で元共同作業の交代によって仕事のやり方に大幅に変わってしまい、馴染めなかったことによるミスの多発から執拗な #パワハラ  と疑われやすい叱責から始まり、それを理解しない元管理職と元上司の交代によって、退職に追い込ませる様な職場全員の結託したいじめが基盤となり、その後の人生に影響してしまった。
引き続き、前職で新設された #早期退職制度  の対象に等しい #改正労働契約法  による #雇い止め  や #退職勧奨  を経て #失業  したことに伴い、 #毒親 と一緒に暮らすことによって苦痛を受けており、実父の衰弱によって #介護 及び家事の負担が生じ、プライベートな時間がなくなった。
高校時代の親友が自死し、共通の友人二人の性格が変わり、そのうちの子持ちの方は私の失業を機に立場が逆転してしまったことから亀裂してしまい、お父様の死を区切りに疎遠にされた。
上記の原因で #子宮筋腫  を罹患してしまい、度重なるストレスで悪化し、出血多量による救急搬送される程に生死を彷徨うまでに至り、子宮全摘してから精神的な後遺症が生じ、今後の人間関係に慎重にせざるを得なかった。

要となるのは

厳格な注意指導の受け方が普通の人であれば「中」程度で耐えられる筈なのが、私の場合はそれ以前に #いじめ  や #虐待  によって受けた心の傷が残存しまった為に更に強まったのだと思われる。

何もわからない人は、

表面上しか判断しておらず、ハラスメントの総合判定は認定されないと出してしまうのが常であり、生育歴や仕事以外で近辺で起きたトラブルを時系列に整理すれば要因となったそれぞれの出来事の解決策に辿りつけるということを知らず、別問題として片付けられる。

一日の大半を過ごす環境に異変があると精神的不調を起こし、

感情•精神活動に影響が及んでしまったことに対して自覚をしており、要因となった出来事を退職してから5年間で整理したおかげで私が悪くなかったことであるということが確信できた。

#とは #iTouughts  #生きづらさ

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

只今失業中で高齢家族に合わせた生活を強いられており、取材する時間と費用がない状態で2時間という短時間で執筆しなければならない厳しい状況です。 主たるジャンルはいじめ、ハラスメント等の労働・社会問題を過去の回想を基にして執筆しております。