マガジンのカバー画像

月刊 ふぃろテーマパーク(過去のキセキ)

この月刊 ふぃろテーマパークは、過去に消えていってしまったキャラクター(ノート)に思いを馳せるマガジンです。
過去のノートを発掘するもしくは 過去を封印した何処にも属さなかったトークノートの隠れ場所です。 私…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#感情グラフ

俺を中心としたベストな5人の組織づくりって事は、俺の他に信頼できる4人を作れるかっていうのが人生で最も大事な事なのかもしれないって思い至るのだったが、俺にはそいつがいねえなあ

俺を中心としたベストな5人の組織づくりって事は、俺の他に信頼できる4人を作れるかっていうのが人生で最も大事な事なのかもしれないって思い至るのだったが、俺にはそいつがいねえなあ

そしてそれは誰の中にもあるのだろう。

俺は誰かの脇役たり得ているだろうか?

最新バージョンの感情グラフで見る俺の仲間像。

登場人物・俺=愛=中心
・ムードメーカー
・新しもの好き
・楽観主義者
・悲観主義者

俺が中心の「愛」であるならば

ブラックホールであって、引き付けの法則並みに重力で引っ張る感じなのだとして、実際には互いの重力で惹かれ合って、旋回しているのだろうけど、俺の中心で愛を叫

もっとみる
小説の新しい売り方を考えると深津氏がTweetしてたので2:6:2モデルを考えてビジネスモデル図解化を思考。ファンコミュニティとコミュニティーマーケティングにみるその欠陥

小説の新しい売り方を考えると深津氏がTweetしてたので2:6:2モデルを考えてビジネスモデル図解化を思考。ファンコミュニティとコミュニティーマーケティングにみるその欠陥

内訳はこのような感じだそうで

購入者:2

啓蒙者:6

作成者やそのグループ:2

という事です。

購入者 10人に対して200円で販売した場合

30人の啓蒙者は200円をタダで閲覧して、批評拡散します。

作者含め10人に2000円の売上が入るので、

経費1000円を差し引いて

10人の作成者達は100円の利益を得るという計算結果が成り立つことになりますね。

おや、なんかこのビジネ

もっとみる
感情グラフカードゲーム(リブラの章の場合)

感情グラフカードゲーム(リブラの章の場合)

感情グラフカードゲーム(リブラの章)を作るとしたら説明書ってこうなるかな??というのを書いてみました♪

参考:「ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編」
https://note.mu/zkmymkz/n/n38214656479c

1.名前
感情グラフカードゲーム (リブラの章)
2~12人、10分~1時間ぐらいかな?、対象年齢は10才以上だろうか??

2.内

もっとみる

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。

プログラミング思考的にインターフェースだなって思った話

プログラミング思考的にインターフェースだなって思った話

例によって、触発されて(笑)

tamami_tataさんのテキストノート(今は無き)で、感じたことですが

つながれるもの、つなぐもの|tamami_tata|

コメント欄に、ベクトルと量子力学の波動関数があるようだとお伝えしました。

ブラックボックスの話では、波動方程式の波動関数が思い浮かび

その後、プログラミング思考的に

関数はインターフェースだな。

と感じたのでした。

元々、私

もっとみる

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。