見出し画像

仮面―ヨーロッパの祭りと年中行事 (現代教養文庫)


仮面―ヨーロッパの祭りと年中行事 (現代教養文庫)

 ヨーロッパに息づく、仮面の文化を紹介した本です。

 ヨーロッパと言えば、キリスト教に染まった社会ですね。ですから、祭りや年中行事も、キリスト教に関わるものばかりです。

 ところが、その下には、キリスト教より前の、古い多神教の文化が、残っています。
 本書を読むと、それが、よくわかります。

 まず、たくさんの「キリスト教的でない」仮面の写真に、圧倒されます。悪魔、魔女、鬼のようなもの、動物神などのオンパレードです。
 文章を読んでみると、冬至や、年の変わり目の行事に使われる仮面が多いです。

 ヨーロッパの「仮面神」たちは、日本のナマハゲ、アマメハギ、トシドン、マユンガナシなどの来訪神に、とても似ています。外見もそうですし、現われる時期や、果たす機能についても、そうです。
 人間の原初的な願いや信仰は、洋の東西を問わず、同じだということでしょうね。

 ヨーロッパの各地に、このような「仮面神」たちが生き残っていることに、なんだか、ほっとしました。
 本書で、知られざる「古き良きヨーロッパ」を、お楽しみ下さい(^^)

 本書の後ろにある「ヨーロッパ歳時記」と、「ヨーロッパの年中行事一覧」とは、ヨーロッパの文化を知るのに、とても役立ちます。
 日本では、なかなか、入手しにくい情報です。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

神と霊の支配する世界
 1 森の王国
 2 農耕社会の自然のリズム
 3 霊を招く火―万聖節【ばんせいせつ】と万霊節【ばんれいせつ】
 4 深まりゆく冬

太陽の誕生日
 1 火の神の訪れ―冬至祭
 2 太陽の誕生日―クリスマス

訪れる神々
 1 十二夜
 2 大晦日の訪れ神クロイセ
 3 新年の訪れ神ペルヒト

冬の追放
 1 ファスナハト(謝肉祭)
 2 冬とのたたかい
 3 樹木に託して
 4 魔女

冬の埋葬
 1 予祝の祈り
 2 埋葬と処刑
 3 共同体の民衆劇

生きている仮面
 1 中世民俗の生きる村
 2 仮面の祈り
 3 神々の黄昏

甦る生命
 1 四旬節【しじゅんせつ】
 2 聖週間
 3 甦る生命―復活祭
 4 シチリア島の復活祭
 5 死と再生の神々
 6 冬との訣別

豊饒の祈り
 1 五月の樹
 2 神々の結婚
 3 夏至祭
 4 収穫感謝

参考文献
あとがき

付・ヨーロッパ歳時記
付・ヨーロッパの年中行事一覧



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?