見出し画像

1日を価値ある1日として終える方法

5年手帳知ってますか?

5年手帳や10年日記なるものをご存知でしょうか?

ほぼ日手帳のものが有名かもしれませんね。



中身としては、だいたいこんな感じです。

画像1

同じ月日の別年に何をしていたか、何を思っていたかがわかるわけです。



で、僕が毎日何を書いているかというと

「3 Good Things」

です。

「寝る前に、その日良かったことを3つ書く」というもの。


寝る前に考えたことは、寝ている最中も引きずってしまうと聞いたことがあるので、良いことを考えて入眠できるようにと思って続けています。

続けるコツは、「どんな簡単なことでも良いこと」と捉えることです。

そうすると、逆に日常の一つ一つが大切なんだとも考えられるようになります。


例えば、昨日はこんな感じです。

画像2

続けるコツは簡単なことを書くと言いましたが、昨日は

「noteの更新を諦めたこと」

でした。

それによって、早く眠ることができる、という良いことに置き換えることができました。


逆に、noteが更新できた日には

「noteを更新できた」

が良いことに上がってきます。


さらに、どうしても良かったことが思い浮かばない時の

究極の良いことは

「3 Good Thingsを続けられた」

です。

画像3

こう思うことができると、「どんな1日でも価値のある1日であった」と捉えて終わることができるんですよね。

もし、どうしても嫌なことがあってモヤモヤしていれば、その吐露を書き殴ってから3 Good Thingsを書くようにしています。


iPadで365日 x 10年日記

そして、ここまででお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、僕は手書きのノートではなく、iPadとApple Pencilにて3 Good Thingsを続けています。

スクリーンショット 2020-10-11 10.47.24

さらに、実物ノートだと見開き分しか同時に見れませんが...

画像11

僕は、コンセプトというノートアプリに365日 x 10年分の表を貼り付けて、縦横無尽、いつの日でも見られるようにしています。

これが来年、再来年、そして10年後と、積み重なっていった時が少し楽しみです。


ただ、4月から書いているんですが、少し動作が重くなって来ていて...

今後の運用に不安も少しあり、工夫も必要になってくるかなと思っています。

手書きで記入したかったのでこういう方法を取っていますが、タイピングでも良ければ10年日記アプリもあるので、ぜひ3 Good Things試してみてください。

それでは良い1日を!(良い1日かどうかは振り返り方次第です!!)


画像6


画像7


画像8


画像9


画像10


画像11


[ 今日のFoveon: DP2x ]






#Foveon #SIGMA #写真 #DP2x #3GoodThings #ThreeGoodThings #5年日記 #10年日記 #5年手帳 #ほぼ日 #ほぼ日手帳 #iPad #手書き #ApplePencil

オオタは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。




この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

#習慣にしていること

130,707件

写真集・写真展を2025年に発表することを目標に活動しています。その撮影をすれば資金はなくなるし、資金作りに時間をかければ撮影時間がなくなるしというジレンマの中にいますので、サポートは大きな推進力となります!