黒い白クマ

脚本/小説を書いて生きていこうとしている物書き兼役者兼大学生。物書き目指してる方、もが…

黒い白クマ

脚本/小説を書いて生きていこうとしている物書き兼役者兼大学生。物書き目指してる方、もがく黒クマを眺めて楽しみたい方と友達になりたい。※はりこのトラの穴、pixiv、小説家になろうでnoteにあげていない作品閲覧可能です。※私の作品を無断転載しないで下さい※

マガジン

  • つれづれなるままにィ

    脳が溶けきった状態でお金欲しぃなぁ好きなことで食いてぇなぁとか書き連ねていく予定です。買ってない宝くじをあてたいね。

  • 戯曲「サンドリヨン」

    貴方にお届けするのは、童話「サンドリヨン」をモチーフにした舞台。案内人と共に、ハッピーエンドを見届けに行きましょう。さぁ座って。緞帳が上がります。  ――本日はこの、サンドリヨン、またはシンデレラ、灰かぶり娘などの名で親しまれている、美しい姫君の話を致しましょう。姉は何故あっさりとサンドリヨンに謝罪したのか。夫人は何故サンドリヨンを目の敵にしたのか。魔法使いは何故サンドリヨンを助けたのか。王子は何故会って間もないサンドリヨンに惚れ込んだのか。サンドリヨンは何故姉を快く許したのか。さて、では参りましょうか。魔法の靴が導く、ハッピーエンドを見にね。 ※当作品は小説です。戯曲というのは題名であり、戯曲形式の作品ではございませんのでご了承ください。 ※pixiv、アルファポリス、カクヨム、なろうでも公開。

  • 小説

    小説関連はここにまとめておきます

  • 英語と取っ組み合う会

  • 諸感想

    何か見たり、聞いたりしたものの感想はこちらにまとめておきます。最初の方はツイーヨから移植してます。半分自分用。一個人の意見。

記事一覧

固定された記事

トラウマ持ちの探偵といじめっこの高校生が半生を語り合う話

あらすじ「今更だけどさ、別に話さなくてもいいし、聞きたくなきゃ言ってね。」 「それは、そっくりそのままお返しします。」 片手だけ手袋をした髪の長い男と、高校生の…

23

2024.6.14-15進捗報告

※今まで同様一人で相撲をとるとすぐサボる黒クマが人がそこにいると思って研究報告(研究自体の共有はできないぜ)をする回です。よければみんなもコメントとかで己のなんら…

1

2024.6.13進捗報告

※前回同様一人で相撲をとるとすぐサボる黒クマが人がそこにいると思って研究報告(研究自体の共有はできないぜ)をする回です。よければみんなもコメントとかで己のなんらか…

2

死ぬほど卒研がしたくない!

※これは卒研進捗がゴミすぎる黒クマが、人に言えないけれど人に言わないと停滞が突破できそうにないので第三者に説明すると仮定して現在状況を確認する会です。 さて本日…

3

No Exitを途中まで日本語詞作って歌ってみた

前にノートで歌詞翻訳に勤しんでいたやつの動画が出来ました、お暇な時に是非〜!

黒い白クマ
3週間前
3

英語ラップに立ち向かう会~"No Exit"の翻訳詞を作る~

前置き以前日本語の歌の英語訳を試みるなどして放置してるんだけど、ここ数年様々な局面で英訳・和訳をこねくり回すうちに「英語話者が英語訳して日本語話者が日本語訳す…

黒い白クマ
1か月前
4

事前知識ゼロでゲ謎見てきました話〜入村レポ〜

あけおめなり。 三が日のうちに年賀状みたいなの出せればなぁと思っていたものの、まぁ中々難しいものですね。そんなことよりも三日後に締切の課題がまっしろなことのほう…

黒い白クマ
5か月前
11

そういや11/11の文学フリマに遊びに行く予定です。何らかの媒体で僕と接触している人類と人外で文学フリマに出店している人がいたら教えてください、出来たら顔出します。

黒い白クマ
7か月前
1

コーヒーエイドクールライム飲みました

ライム味のコーヒーというよりはスパイシーライムジュースだったな……コーヒー……コーヒー???

馬鹿舌説ありますがご参考までに

黒い白クマ
11か月前
3

住処一覧

あちこちに置いている住処を集約しておきます 連絡先メール:g5g5p8d1.polarbare@gmail.com マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/himazin_pixiv?utm_medium=url_text

黒い白クマ
11か月前
7

黒い白クマ宅二次創作ガイドラインもどき

自分の作品の二次創作ってされたいもん?ちゅー話題を見かけたのでさっくりまとめてみようじゃないのと筆を取ってみる。 これを読むときの注意知的財産管理技能検定三級の…

4

ブルジット・ライフ

あらすじ 「神崎、死んだらしいよ」 友人の葬式に呼ばれた二人だが、どうにも悲しむ様子がない。挙句だんだん二人の会話は、「羨ましい」に舵を切っていく……? ※小説版…

9

春だ!新学期だ!ワクワク……するわきゃねぇだろ!!!(訳:近況報告)

なかなか作品作りができない今日この頃、皆さま新年度いかがお過ごしでしょうか。四月のド阿呆がろくすっぽ温度調整も出来ないくせに2023年のシフトを終わらせようとしてお…

6

僕の消息がよく分からなくなった時用の覚書

そいや今後、僕がうっかり準備運動のできない突然の死に見舞われるなりして、連絡が一切つかなくなったとします。 僕の血縁は僕の創作活動なんら知らなくて管理しようがな…

4

クソッタレな2022年から、きっとロクでもない2023年へ、愛をこめて

前書き新年あけましておめでとうございます。あいさつに代えて、大学生共の新年をお届けします。 ※なろう、カクヨム、アルファポリスにも掲載 クソッタレな2022年から、…

9

戯曲「サンドリヨン」最終回

閉幕、および開幕エピローグ、およびプロローグ  ――靴はサンドリヨンの足にぴったりでした。彼女はもう片方の靴を取り出して、皆に見せました。それを見た姉はサンドリ…

4
固定された記事

トラウマ持ちの探偵といじめっこの高校生が半生を語り合う話

あらすじ「今更だけどさ、別に話さなくてもいいし、聞きたくなきゃ言ってね。」 「それは、そっくりそのままお返しします。」 片手だけ手袋をした髪の長い男と、高校生の少女。この日初めて顔を合わせた二人は、それぞれの「懺悔」を吐き出すために向き合った。伝えるべき相手はお互いじゃないけれど、それでも…… 「俺は人を殺した」と苦悩する探偵と、「私は今もまだいじめっ子だ」と叫ぶ少女の人生の、一瞬の交差点。 前書き・注意喚起※一部暴力描写・性描写・並びにいじめやマイノリティ差別への言及

2024.6.14-15進捗報告

※今まで同様一人で相撲をとるとすぐサボる黒クマが人がそこにいると思って研究報告(研究自体の共有はできないぜ)をする回です。よければみんなもコメントとかで己のなんらかの進捗投げるのとかに使ってください。 集合!ここ2日進捗報告! 予定通りには行ってないが資料準備とかは進んだっちゃ進んだ……という感じ。思うようには行かないものです…… 現状月曜までに終わらせたいものが ・論文三本 ・授業動画4.5本 残ってるんよな テンポよく消化して5時間くらいで終わるかな……て感じなの

2024.6.13進捗報告

※前回同様一人で相撲をとるとすぐサボる黒クマが人がそこにいると思って研究報告(研究自体の共有はできないぜ)をする回です。よければみんなもコメントとかで己のなんらかの進捗投げるのとかに使ってください。 集合!2024.6.13進捗報告! 現状の進捗 ・論文一本理解 ・論文二本目は関連性薄、読み込まずにパス ・授業動画一本 明日へ繰り越しの課題 ・授業動画一本 明日は3時間くらい拘束されることが確定されてるけど今日もそんな感じだったから早寝すればなんとか……なんとか……終

死ぬほど卒研がしたくない!

※これは卒研進捗がゴミすぎる黒クマが、人に言えないけれど人に言わないと停滞が突破できそうにないので第三者に説明すると仮定して現在状況を確認する会です。 さて本日六月の十二日、そろそろ六月が折り返そうとしている訳です。いよいよがところ大学院の中間報告書の提出が視野に入ってきて、先生もせっせと我々を脅し始めました。研究室の同期たちは私にはさっぱりぽんな高尚な研究を毎週進捗報告しております。 なんでも六月が終わるまでにやりたいことを決めて扱うデータセットは手元に置いておかないと

再生

No Exitを途中まで日本語詞作って歌ってみた

前にノートで歌詞翻訳に勤しんでいたやつの動画が出来ました、お暇な時に是非〜!

英語ラップに立ち向かう会~"No Exit"の翻訳詞を作る~

前置き以前日本語の歌の英語訳を試みるなどして放置してるんだけど、ここ数年様々な局面で英訳・和訳をこねくり回すうちに「英語話者が英語訳して日本語話者が日本語訳するのがいっちゃんええな」という結論を固めました(遅い) 自分の作品を世に出すために英訳をするしかない局面はこれから多分沢山あるんだけど……あ、最近も元コンテンツが英語のもの(この後話す「The Amazing Digital Circus」)の二次創作のために頑張ったりしたんだよ。だけど、あまり乗り気では無い。どんな

事前知識ゼロでゲ謎見てきました話〜入村レポ〜

あけおめなり。 三が日のうちに年賀状みたいなの出せればなぁと思っていたものの、まぁ中々難しいものですね。そんなことよりも三日後に締切の課題がまっしろなことのほうがやばばです。 ご挨拶はこんなもんで、 という経緯で去年の最後にトッモに連れられてゲ謎見てきましたので、ここらで覚書を投げておきます。以下、基本ネタバレ前提なのでよろしく。 黒クマ鬼太郎履修ステータス第5期世代かと思います。フルで見てなくて、途中から最後まで見たのかな?記憶はほぼなかったので、ゼロに等しい履修度

そういや11/11の文学フリマに遊びに行く予定です。何らかの媒体で僕と接触している人類と人外で文学フリマに出店している人がいたら教えてください、出来たら顔出します。

コーヒーエイドクールライム飲みました ライム味のコーヒーというよりはスパイシーライムジュースだったな……コーヒー……コーヒー??? 馬鹿舌説ありますがご参考までに

住処一覧

あちこちに置いている住処を集約しておきます 連絡先メール:g5g5p8d1.polarbare@gmail.com マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/himazin_pixiv?utm_medium=url_text&utm_source=promotion‬ ‪一次創作の方のTwitter @Sw115Bpb‬ ‪二次創作と日常垢 @Ot115Bpb ‬ タイッツー@ot115bpb 定住サイトnote(雑談/小説/脚本)(まさにココ

黒い白クマ宅二次創作ガイドラインもどき

自分の作品の二次創作ってされたいもん?ちゅー話題を見かけたのでさっくりまとめてみようじゃないのと筆を取ってみる。 これを読むときの注意知的財産管理技能検定三級の勤務エアプが資料を見ずに話している地獄が今ここにあります。僕はこの認識なので、僕の作品に関してはこの認識で生活してください。気になったヒトは直接法律をみよう!インターネットで無料で読めるぞ! 原則二次創作してくれる場合は元作品のURLを貼ってね。声をかけてくれると純粋にうれしい。俺が見たいから。 ちなみに二次創作

ブルジット・ライフ

あらすじ 「神崎、死んだらしいよ」 友人の葬式に呼ばれた二人だが、どうにも悲しむ様子がない。挙句だんだん二人の会話は、「羨ましい」に舵を切っていく……? ※小説版をなろう、pixiv、アルファポリス、カクヨムに投稿。 <一般読者様へ> 本noteは舞台用脚本となっています。ト書きとセリフで構成され、一般的な小説とは異なる書き方ではありますが、読み物として楽しんでいただけるように書いておりますゆえ、気軽にお楽しみください。 ※すべての著作権は作者が保持します。作品を複製、頒布

春だ!新学期だ!ワクワク……するわきゃねぇだろ!!!(訳:近況報告)

なかなか作品作りができない今日この頃、皆さま新年度いかがお過ごしでしょうか。四月のド阿呆がろくすっぽ温度調整も出来ないくせに2023年のシフトを終わらせようとしております。許せませんね。逃がすな!追え!囲め囲め囲め囲め〜〜〜〜!!!! 黒クマくんも新しい学校にぶち込まれ、授業の用語以上に、右も左も社会人学生で揃って横文字ビジネス用語を使うもんなので宇宙ネコフェイスで日々過ごしています。エビデンスっていうなーーー!!!日本語を使えーー!!!知らないソフト名を五以上並べるなー!

僕の消息がよく分からなくなった時用の覚書

そいや今後、僕がうっかり準備運動のできない突然の死に見舞われるなりして、連絡が一切つかなくなったとします。 僕の血縁は僕の創作活動なんら知らなくて管理しようがないんで(ペンネーム知ってるかも怪しい)、僕のリアルの繋がりがある人間からお伝え出来るか出来ないか微妙やな〜って感じなんすよね。 なんで、何を送っても返事が来ない、どのサイトも動いてない、ってなったり、万一リアル繋がり人が訃報を出してくれたりした後は、「僕のペンネーム」とか「作品のURL」など一般的に引用時に期待され

クソッタレな2022年から、きっとロクでもない2023年へ、愛をこめて

前書き新年あけましておめでとうございます。あいさつに代えて、大学生共の新年をお届けします。 ※なろう、カクヨム、アルファポリスにも掲載 クソッタレな2022年から、きっとロクでもない2023年へ、愛をこめて「原尾のやつ、資料上げ忘れてねぇか?」 半分聞き流しながら大学のホームページを開いて。見当たらない今日の日付に頭を搔く。ノパソの画面に、いつもの「ミュート中です。ミュートを解除するには踊るだか歌うだかエトセトラ」が灰色と白で光る。 「チャット送ってやれよ。」 「やだよ

戯曲「サンドリヨン」最終回

閉幕、および開幕エピローグ、およびプロローグ  ――靴はサンドリヨンの足にぴったりでした。彼女はもう片方の靴を取り出して、皆に見せました。それを見た姉はサンドリヨンの前に跪いて、今までしたことを詫びました。サンドリヨンは姉の謝罪を受け入れ、彼女を許しました。数日後、サンドリヨンと王子様は結婚し、心優しいサンドリヨンの取り計らいで、姉もサンドリヨンの結婚と同じ日に、城の偉い役人と結婚しました。  手に持った本を読み上げ、深々とローブのフードを被った人物――案内人、はそれを閉