見出し画像

比べて、比べられて

はじめに

 休日の朝、オレが楽しみにしていることがある。それは「アラームをかけずに寝る」ということなんだよね。普段は6時半くらいから、複数回アラームをかけて、なんとか眠い目をこじ開けている。でも休日はアラームをかけずに、自然に目が覚めるまで、ゴロゴロすることができる。もっと言えば、そこから改めて「二度寝」を満喫することすらできる。娘が生まれてからは、娘がごそごそしだした音で目覚める。これもなんとも言えない幸せなんだよね。今週は3連休なので、あと2回この幸福感を味わうことができるなぁと思うと、それだけで嬉しくなる。一日のスタートが幸せだと、一日中幸せだよね!

今日の日記

 最近かなり髪の毛が伸びてきたので、今日は美容院に行った。オレはかなり毛量が多いので、すぐ髪切りに行かないかん…しばらく通っている行きつけの美容院があるので、今回もそこに行きました。ただ、実はちょっと悩みごとがあってさ。その店に行き出したときからずっと担当してくれている女性の美容師さんがいたんだよ。カラーとかカットも丁寧に相談に乗ってくれる感じのいい人で、オレもその人に信頼を寄せてた。で、あるときもその人を指名で予約してたんだけど、体調を崩されて、オレの予約の日がお休みになってしまったんよ。そこでたまたま店長さんにカットしてもらうことになったんだけど、店長もすごく丁寧だし、カットが上手で。カラーも気に入る感じにしてくれた。そして、店長がカットしてくれると、なんとも長持ちするわけ。ここで悩み。店長のほうが正直スキルは高い。でもお店で前の担当には必ず会ってしまうのでちょっと気まずい。ただ、どうせ切るなら納得いく人に切ってもらいたい。かなり悩んだけど、オレは今日、店長に切ってもらうことにした。相手は髪を切る「プロ」。同業のライバルとは比べられて、選ばれる。だから、店長を選ぶことにした。教師は教育の「プロ」。担任や教科担当は、選ぶことはできない。でも、誰を頼るか、誰に相談するかは選ぶことができる。生徒は先生同士を比べているだろう。「こっちの先生のほうがいい」とか。人はいつでも、比べて比べられて生きている。その現実からは逃げることは決してできない。自分は選ばれる人間なのか、考えながら生きなあかんな。より魅力を身に付けるにはどうすべきかを真剣に考えていたいと思う。

今日の名言

難しいと思うから難しくなる。
オレは難しいと言いたくない。
簡単だと、まずは自分が思うことで
簡単になる。
嘘だと思うなら、やってみろ。

By 高木琢也(美容師)

 今日は美容院のことについて書いたので、カリスマ美容師の高木さんの言葉にしました。なにごともまずは心もち。自分ができると思わないことは、どんなに簡単なことでもきっとできないんだと思う。自分を信じる力をつけることが大事だよね。そのためにはそれを裏付ける努力をしないとね。

今日のTikTok


おわりに

 今日の夜はキングオブコントの決勝だね。M-1ほど熱心には見ないけど、「笑撃のネタ」シリーズを書いているオレとしてはチェックしておかないとね。面白いネタに出会えるといいなぁ。みんなもコント見る前に過去の記事をチェックしてね(笑)

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?