見出し画像

仕事が覚えられない私…「思考力を鍛えよう!」粘り強いリーダーの教え✊🏻 ̖́-‬

【おさや】
全然仕事が覚えられません…
私って何で、業務理解がこんなにも遅いのでしょうか・・・?

【チームリーダー】
おさやさんは、「目的や背景から逆算した”仮説”」を、持つことをしないからです。

(な、なんだそれΣ( ˙꒳​˙ )笑)


今日は、チームリーダー(=”TLさん”)との週次定例でした。
私は、企業コンサルプロジェクトの中で、プランナーという仕事をしており、先月までは担当企業の業務を中心に行っておりました。

2月になってからは、上記に加え
担当以外の企業も含めた「組織全体で取り組む施策チーム」にも、参画させてもらってます。私が担当するのは”2つの施策”。つまり、2チームに参画しているものの、業務が全く理解できない・・・( ;∀;)チーン

まるで”小学1年生の私が東大入試を受けている”
かのような、難しさ・距離の遠さを感じていました。

あまりのついていけなさに
先週、課長と教育担当に助けていただいたのが以下の記事。MTGは5時間…

・やったことがないから
・未経験職種に異動したばかりだから

という言い訳で済ませたくないと思い、TLさんとの定例で今後の策を相談しました。
ここからは、記憶を辿って今日の定例会話を綴っていきます。


■言葉や会話の”表面”に反応する癖がある

【おさや】
2月1日のキックオフでは
1時間かけて、2施策の担当さん達が業務をインストールしてくださりました。でも、何を言っているのか全然分かりませんでした・・・。

先輩たちを引きとめて、10分間の質問タイムをもらったものの、結局「分からないことも分からない」という状態でキックオフは終了。

「おさや、一旦私たちが進めるから1週間動きを見ておいてね。」
と言っていただき、たくさん資料をもらって2月1日は終わりました。でも、動きを見ていても、資料を読んでも

何が大事なのか、何でこんな急いで施策をやる必要があるのか、この資料やMTGと施策の進行状況にどんな繋がりがあるのか…
それが全然わからなくなってしまい、課長たちに助けを求めました。


【TL】
おさやの特徴として、よく言えば「初速が早い」。
捉え方を変えると「反射的に動きやすい」

おさやを6月から毎日見て思うのは
「言葉や会話の"表面"に反応する癖」があります。僕はキックオフの場にも、課長たちとのMTGの場にも、チームチャットにもいないけれど
キックオフでおさやが質問したことって

MTG中に出てきた”分からない言葉”に対して、質問をしただけなんじゃない?

(本当にその通りです・・・)


■自責思考なのに、他責思考

【TL】
そして、おさやは「他責思考」なところがあるね。
思い当たる節あるかな?

【おさや】
たせき・・・でしょうか?


【TL】
多分ピンときてないよね。
だっておさやは「自責で考える癖」があるもん。

(自責なのに他責?・・・どういうことだろう)

僕の言う「他責思考」というのは、おさやの認識と異なっていると思う。


【おさや】
TLさんの言う”他責思考”を教えてほしいです!


【TL】
おさやは「思考の自責」がない。

・やったことがないから分からないよな~
・まだ研修中の身だし、異動1年目だしな~

と”無意識”に思っているのではないだろうか?

一方で「行動の自責」はとても強い
こうなってしまったのは私のせいだ・・・と主にコミュニケーションでは考えて、すぐ行動に移す。だからこそ、教わったことやアドバイスに対して、反抗することなくまずは考えることをしている。そして、おさやなりの”飲み込み”をする。

一見、すごく飲み込みが良いと見えるけど、それって「分からないことを言語化しない。そして聞きにいかない。」教えてもらえるのを待っているのが、いつものおさやです。

自責・他責という言葉が分かりづらかったら・・・
リクルートの言葉を使うと「圧倒的当事者意識」が足りない、になるのかな。

リクルートにおいて
より高い価値を発揮するための
普遍的なケイパビリティを定義した"4つのスタンス"

引用元
👉人事制度・仕組み | 株式会社リクルート


■力があるのにやらない「無意識な他責思考」

【TL】
おさやは分からないことを、まず考える。
ただ、考える途中でめんどくさくなり一旦寝かせる。飲み込む。そして忘れる。最終的にまた聞くことになる。

(問題児すぎて、書きながら爆笑してる私です笑)

こうして時間がかかっている。
初速は早いけど、トータルは遅くなってしまっているね。

でもね。

おさやは、できないわけじゃない。
「力があるのにやらないだけ」なんだよ。やればできるのに、めんどくさくてやらずに逃げてしまってる。それを”無意識”にしてしまっているから、悪気がないのは僕もみんなも分かっている。おさやはこんなにも頑張っているのになって、みんな思っているんだよ。

(言ってもらった時も、今書きながらも思いますが、何て恵まれた環境に私はいるのだろう・・・)


【TL】
もう少し考えてみよっか。
おさやは、議事録をいつも取ってくれるよね。多分とるのが好きなんだろうな~と思っている。

【おさや】
はい!議事録とるのはとっても好きです!無意識にできていて、全くストレスはないです!

【TL】
おさやさん。議事録を取ることが好きなのは、僕も他のメンバーもなかなか思えないから、大前提その力は素晴らしい。

一方で、議事録って無意識にとるものなのかな…?
おさやの議事録って、とても大きな特徴がある。昨日のチーム会、議事録を見返すとなんて書いてあるかな?

(・・・議事録を見返してみる私。UIは問題ないだろう…何が足りないんだろう…)

おさや議事録の特徴はね、時系列に書いていることなんだよ。MTGの会話そのままを書いている。でもそれって「議事録」なのかな?

議事録をググってみる…。

■議事録
様々な会議や打ち合わせの内容、
経過や結論などを記録してまとめ、それを周囲に伝えるための文書

・・・( ˙-˙ )



このタイミングで、
いつもお世話になっているOJTさんのことを思い出しました。
👉OJTさんはコチラ

OJTさんは5月、
「超・箇条書き」という本を読み、構造化して、プレゼンをする!
という課題を与えてくれた。そこになんて書いてあったっけ・・・。提出物を見返してみる。

■超・箇条書きとは
箇条書き(伝えたいことを羅列化)+以下3点

1.構造化…相手が全体像を、一瞬で理解できるようにする
2.物語化…相手が関心を持って、最後まで読み切れるようにする
3.メッセージ化…相手の心に響かせ、行動を起こさせるようにする

おさやには、これが足りないと言ってくれた。
その時理解したつもりでも、ただの”つもり”で終わっている。私はまだ、理解しきれていないんだ。



■「目的や背景から逆算した」仮説を持とう!

【TL】
今後、おさやはどうすれば良いのか。
それはね「自分の中で仮説を持つ」こと。どういうことか、一旦考えてみよう!

【おさや】
仮説・・・
成功例から考えると、、キャリアアドバイザー時代には「こう言われたらこう返す」と即反応できるように、失敗を恐れずとにかく経験をしました。こうして型を覚えていって、型に当てはめたのですが・・・あれ、型って仮説じゃないな、、

【TL】
良い気付きですね!
おさやが今言っていたのは「経験上の仮説」。社会人7年目のおさやは「経験」が足りないから、この少ない引き出しから出す仮説って…言いたいこと多分わかったよね。(はい、ものすごく分かりました🥲︎)

僕が言っている仮説というのは
「目的や背景から逆算した仮説」のことだよ。

では・・・問題です!

担当企業HPの”タグ抜きをやって”と言われた時、おさやは何て質問しますか?
「目的や背景から逆算した仮説」を持つことが大切だよ!


【おさや】

目的は、、
3月末までに、HPの移管を行うことかな。

仮説は、、
その作業の一環として、タグを抜くのかな。

この認識ってあっているのかな?あ、聞けばよいのか!

「3月末までに、HP移管作業をするために、タグを抜く という認識であっていますか?」と、質問します!

(もちろん、こんなすんなり答えが出るわけはなく、手伝ってもらいながら3~5分ほどかけて答えを出しました笑)


【TL】
正解!というのも何だか変だけど、その通り!笑

プランナー組織は、業務がざっくり振ってくることが多いです。その時に「自分が何を期待されているのか」「何を目的にこの業務を行うのか」を、まず考えよう。こうして、構造的に思考する為に仮説を立てることが大切。

さっきの例だと、
「何でですか?」という質問をすると、答えは早く聞ける。ただ、おさやの仮説思考を育てる、という意味合いで「何でですか?」と聞くのは辞める意識をしてみよっか!

「私なりにこう思っているけど、どうですか?」と聞く癖をつけよう。

キックオフの時、分からないことが分からなかったと言っていたね。それは想像ができないから。これからは
「分からないなりに、こう考えてみました。認識あっていますでしょうか?」と聞くようにしよう!


****************

感謝、感謝です・・・
こんな大人な考えを持つTLさんと、おさやさん。年齢差は僅か1つΣ( ˙꒳​˙ )笑

この30年で気づけなかったことを、リクルートの人たちは見抜いてくださり、私のモチベーションを上げたまま指導をしてくれます。リクルートに転職してまだ2年も経っていませんが、学びの毎日で日々成長しか感じられない。プライベートにも良い影響が出ています。

そう思えることはもちろん、前職や1社目、学生時代の経験ありきなので、関わってくださったみなさんに感謝の気持ちを持つことは前提。この恵まれた環境がいつまで続くか分からない、だからこそ1日1日を大切に、感謝の気持ちを忘れずに明日も働こう!と、今日も笑顔で仕事を終えた私でした^^

この記事が参加している募集

この経験に学べ

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?