マガジンのカバー画像

アニメ感想

324
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

#映画

映画「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」感想 ぼっちちゃんの青春と結束バンド結成と運命の出会い

映画「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:」感想 ぼっちちゃんの青春と結束バンド結成と運命の出会い

四回も観てしまった。かなり面白かった。ぼっちちゃんの青春成長劇が非常に素晴らしかった。もう学校に行きたくないなといっていたぼっちちゃんが、虹夏との出会いでリョウや喜多ちゃんと出会って結束バンドを組み、ライブを成功させる流れが最高だった。バンドをしてからは学校で喜多ちゃんにギターを教えているし、世界が広がったように見えたし、ぼっちちゃん良かったなあと普通に思えた。友達がいなくてバンドしたいけどできな

もっとみる
映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」感想 パリオリンピックと臨場感とアニメで覚えたバレーのルール

映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」感想 パリオリンピックと臨場感とアニメで覚えたバレーのルール

パリオリンピック出場が話題になっているがハイキュー人気も一役買っているという。確かにハイキューは高校バレーの物語で日向と研磨のライバルと友情が描かれている。バレーのルールや見せ場もあり、実際のバレーの試合と同様に臨場感もあるから、バレーの試合の流れが知らず知らずにわかっていく。登場するキャラもカッコいいし、ファン人気もある。このバレーの試合の流れを知っている人が増えたのが人気の一因に思う。ルールを

もっとみる
コードギアス 奪還のロゼ 第二幕 レイトショー満員×主人公サクヤ×合体するナイトメアフレーム

コードギアス 奪還のロゼ 第二幕 レイトショー満員×主人公サクヤ×合体するナイトメアフレーム

■初日のレイトショーがほぼ満席でびっくりした。第一幕は二日目の昼に行ったが、人気が上がっているみたい。コードギアスの続編として、面白い。ギャグとシリアスがうまく混ざっていたり、ナイトメアフレームが陸上を走る姿はまさにコードギアスだ。あとは兄のアッシュが強いのだが、ギャグ面もあるので人気が出る。

■サクヤがとにかくかわいい。L.L.からギアスを譲り受けだが、男装してネオブリタニアを倒すために戦う。

もっとみる
映画「数分間のエールを」感想 アイドル映画×ラブライブ×音楽の方向性

映画「数分間のエールを」感想 アイドル映画×ラブライブ×音楽の方向性

■アイドル映画だった。というか、ラブライブ。舞台は金沢だし、主要人物の名前は彼方と夕だし、脚本は花田さんだし、テーマは歌とMVだしとラブライブとの共通点が多すぎる。とはいえ、内容はタイトル通りで彼方がMVで音楽を諦めた夕先生を応援していく。誰かを応援する、その意味でアイドル映画だ。

■誰かを応援するって難しい。応援する側はただひたすら元気が出るように行動すればいいが、応援される側はやめたいかもし

もっとみる
映画「i☆Ris the Movie Full Energy!!」感想 異世界を歌で救う?

映画「i☆Ris the Movie Full Energy!!」感想 異世界を歌で救う?

◯ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会が好きなので、本作を見てみました。久保田未夢さんが虹ヶ咲学園で果林を演じているのも気になってはいました。他のグループであるキャラを演じてた人が別のグループのアイドルをしているのは良くありました。本作はその一つ。グッズでは久保田未夢さんのクリアファイルが売り切れていたので、人気があるのかなあと。i☆Risのライブは初めてましたが良かったです。歌声はアイドル

もっとみる
映画「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」感想 総集編と忘れている名場面

映画「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」感想 総集編と忘れている名場面

◯総集編観てきた。やっぱ、結束バンドいいなあ。結成からオーディションがあり、さらに展開する物語。ぼっちちゃん主軸だけど、他のメンバーも目立っているから全員主人公かな。喜多ちゃんも主人公属性あるから、実質ダブル主人公かな。二人共同じ学校だし。コミュニケーションは喜多ちゃん、音楽ならぼっちちゃんのバランスがいい。

◯割と忘れている場面があって、改めて見直すと細かい部分を思い出せてよかった。承認欲求モ

もっとみる
映画「トラペジウム」感想 2回観て、東は闇深いアイドルだけど、光ってない?

映画「トラペジウム」感想 2回観て、東は闇深いアイドルだけど、光ってない?

◯2回目を観たら以外に東へのイメージが悪くなくなりました。最後はしっかり謝っていたり、人を傷つけたことを認識していたりと自分がきっちり見えているのが好印象でした。1回目は東の自己中心的なやり方に不愉快でしたが、東目線になるとメンバーに謝ったり、自分を見つめ直す姿は中々に高校生ができることではないです。アイドルになりたいために、それが強すぎたためにまわりを傷つけてしまう。それを許せる他のメンバーがす

もっとみる
映画「劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」感想 レースの描写xウマ娘の宿命xウマ娘の走る理由

映画「劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」感想 レースの描写xウマ娘の宿命xウマ娘の走る理由

◯レースの描写が素晴らしかった。映画の音響を最大限に利用していて臨場感が抜群。特に日本ダービーとジャパンカップのレベルが高く、ダービーはポッケとダンツのラストスパートで燃えましたし、ジャパンカップはポッケが壁を超えた走りをした時に凄まじい臨場感。映画で観るウマ娘のレースは一味違うなと実感します。テレビやスマホでも楽しめますが、音響はどうしても映画館には劣りますし。ポッケが主人公ですが、タキオンやタ

もっとみる
映画「ジョゼと虎と魚たち」感想 立ち向かうべき現実x二人の成長x人が変わるストーリー

映画「ジョゼと虎と魚たち」感想 立ち向かうべき現実x二人の成長x人が変わるストーリー

◯恒夫が大怪我をしてから、ジョゼは外の世界に飛び出していきます。恒夫が自分と同じ境遇になりますが、かつて希望をもらった恒夫に対して物語を生み出して励ます展開は感動しました。ラブストーリーなんですが、恋愛要素よりも自分達の現実に対してどう向き合うかがポイントになっていて、ラストの展開に感動しました。最初は外の世界に憧れ、恒夫と一緒に祖との世界を旅している時にある現実が二人を襲います。自分達でどのよう

もっとみる
映画「トラペジウム」感想 アイドルを目立つ人がやる理由とは? 

映画「トラペジウム」感想 アイドルを目立つ人がやる理由とは? 

◯ラブライブを応援しているから、アイドルがテーマの本作を観たのだけど、現実にもそうなのかなあと。アイドルになってスポットライトを浴びたい東はともかく、他は違うように見えました。楽しくアイドルをやりたいと。南は流されていればいい、きっと上手くいくと言うが、東以外にアイドルになりたいという強い意志が感じられませんでした。むしろ、アイドルに適正があるのは東と南だけで、北は彼氏、西はロボットとやりたいこと

もっとみる
映画「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP(RTTT)」感想 ナリタトップロード 努力は報われるか?

映画「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP(RTTT)」感想 ナリタトップロード 努力は報われるか?

◯YouTubeで無料公開されていた本作。劇場公開版として再編集されました。一度見たのですが、細かいところを忘れていたから再発見することができました。特にトプロことナリタトップロードの悲しみや楽しみ、勝った時の嬉しさがさらに伝わってきました。前に見た時は気付けなかったですが、トプロってすごく美しいなと。負けても、自分の王道の走りを目指す。まさに主人公。トレーナーもトプロの走りを理解していて、一緒に

もっとみる
映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章」感想 闇深×ドラえもん×ひみつ道具 ドラえもんが近くにいたら?

映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章」感想 闇深×ドラえもん×ひみつ道具 ドラえもんが近くにいたら?

■劇中でイソべやんが出てきてひみつ道具を出してくれるが、ドラえもんみたいな優しい終わり方はしない。
■門出が自分の正義のために使ってしまい、列車を脱線させてそれが原因で闇落ちしてしまう。ドラえもんのひみつ道具は使う人次第だとは思っていたが、誰が使うに焦点が当てられていてひみつ道具の怖さが垣間見れた。
■ひみつ道具は使えば万能感があるからこそ、使い手を選ぶ道具なのだ。本作ではひみつ道具を使うことで正

もっとみる
映画「ガンダムSEED FREEDOM」感想 公開終了×昼ドラ×エンタメ

映画「ガンダムSEED FREEDOM」感想 公開終了×昼ドラ×エンタメ

■公開終了が近いということでGWに改めて観てみた。何度観ても良い、最高だ。ガンダムアニメとしてかなり面白い。
■ラクスが寝取られかけるが、結局失敗するのはオルフェが子供だからか。
■ラクスをあれだけ洗脳状態にしておいて失敗するのは何だろう。昼ドラだが、オルフェの押しが弱い気がする。
■キラとオルフェが話した場所はドック近くだったのに何をしていたんだろう?宰相なのに。あの辺はもろに昼ドラで少し気持ち

もっとみる
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」感想 謎解き×探偵×刀集め

映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」感想 謎解き×探偵×刀集め

■今年のコナンは謎解き多めで探偵映画だった。アクションシーンは終盤多めで、中盤はひたすら謎解き。
■謎解きはひらめき頼りではなく、謎解きのヒントが次々出てくるイメージ。ただ、アイテム多すぎて陣営たくさんいないと謎解き難しなとは思った。
■コナンとキッドの関係は一応納得だけど、他人の空似が良かった。逆に青子がジェネリック蘭姉ちゃんになったからどうするんだろう。髪型とかそっくりだし。父親の職業も刑事。

もっとみる