shiro

noteでは... ◎妊活記録 ◎女性の雇用、働くことの多様化 ◎ライフワークバランス…

shiro

noteでは... ◎妊活記録 ◎女性の雇用、働くことの多様化 ◎ライフワークバランス etc.

最近の記事

いつ産まれる?経産婦の無痛分娩&陣痛出産記録

書いたまま放置されていたので記録用にアップ。 初めての無痛分娩にワクワクドキドキな私。 結果は、、、 37w2d 10分間隔の張りあり 張りにあわせてお尻の奥がツーンと痛くなる 病院に電話しNSTテストと内診 子宮口 指1本 帰宅 39w2d 夜23:30頃 お腹の張り5分間隔 4〜5回に一回が軽い生理痛くらいの痛み 痛みレベルは辛いもの食べた翌日の感じ 前回の陣痛の始まりの始まりくらい 病院に電話しNSTテストと内診 子宮口3cm 入院 必死に陣痛を促すためバランス

    • R先生の性別判定の結果

      妊娠12週後半で受けた出生前診断のエコー動画から、完全確定された、わが家のお子様が先日ついに誕生しました。 先生の見解は 「完全女児確定。もう確認の必要はありません。女児の準備を進めてください。」 そうなのか、、、 と思いつつも、ずっと我が家には男子しか来ないと思っていた私たち。名前もお洋服も、なんだかピンとこず中々準備が進まない。 検診のたびに「ちん」の有無を確認。 無しと言われても、最後までわからないよ〜なんて話していました。 そして、、、 先日産まれた我が子は

      • 出生前診断とR先生の性別判定

        12w5dで出生前診断を受けました。 わたしが行ったのは FMC東京で行っている FMFコンバインドプラス(血液検査+精密超音波でトリソミーと形態異常を見る)というもの。 これに関しては賛否両論あると思いますが、第一子で行った際に「命の選別」以上に大切だと思ったので第二子も迷わず行いました。 お値段もNIPTの半額くらいだし、なにより精密超音波もできちゃう。 この検査では、体の奇形はもちろん、内臓や血管、心臓、脳、胎盤の位置etc.細かくみてくれます。 さらに、「生まれて

        • 【妊活】自然周期移植/BT4〜判定日までフライング検査まとめ part.2

          バタバタと毎日が過ぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました。 判定日までの体調メモ書きを投稿。 BT0 移植後仕事へ  立ちっぱなし、重い荷物を持つのは🆖と言われ、息子の抱っこを控える BT1 朝1滴くらいの茶おり 着床出血なのか昨日の内診の影響なのか めまい お腹が張る BT2 なんだか眠い気がする めまい お腹が張る BT3 疲れてくると特になんだか眠い、これはいつもはない症状 観覧車に家族で乗った。 頂上が近づくにつれて具合が悪くなる。 これはおかしい、妊娠

        いつ産まれる?経産婦の無痛分娩&陣痛出産記録

          【妊活】自然移植周期START

          仕事のタイミングもあり急遽通院を1ヶ月前倒しすることにした ところでその前に 4月移植後に子宮内膜炎の検査をしたらCB138が9個。 陽性判定のギリギリライン あまり多くはないけど、まぁ陽性って感じの数値で、この状態で妊娠は難しいとのこと。 やはり、、、、 となると前回妊娠しなかったのは子宮内膜炎のせいが濃厚かもしれない。 本当は子宮内膜炎検査→移植の予定を 移植に先走ったのが良くなかった。 急がば回れとはこのことだ、準備8割。 と夫と再確認したのでした。 こちら

          【妊活】自然移植周期START

          【妊活】ホルモン周期移植〜BT4フライング&判定日まとめ part.1

          生理4〜12 日目  ジュリナ朝晩各4錠 生理13 日目 通院 ホルモン値ok・内膜6.9mm 内膜薄いのでエストラーナテープ追加 (1日おきに2枚張り替え) ジュリナ朝晩各4錠継続 E2 290,7 PGN 0.20 採卵時に内膜が11mmくらいまで厚くなったのを考えると薬を強くしたほうが内膜にいいのか聞いてみた。 E2の値は今問題ないけど、少し数値高めにしたほうが内膜厚くなるのかもね〜、とのこと。 生理17 日目 通院 ホルモン値ok・内膜9mm 移植okの診断

          【妊活】ホルモン周期移植〜BT4フライング&判定日まとめ part.1

          【妊活】ホルモン周期移植までと通院の大変さについて

          【生理4〜7日目】 ジュリナ朝晩2錠服用 【生理8〜13日目】 ジュリナ朝晩4錠服用 【生理13日目受診】 内膜6.9mm E290 数値目安は300前後らしい 内膜が薄いのでエストラーナテープを追加 私は内膜薄い派さんです 4日後再受診となった 内膜厚さがokになってから最低5日は開けて移植とのこと 採卵周期にFSH注射をしたときはかなり内膜が厚くなったのでホルモンの問題なのか、、、? それにしても 妊活の通院って本当に先が読めない 自営業や経営者はスケジュー

          【妊活】ホルモン周期移植までと通院の大変さについて

          【妊活】移植方法あれこれ

          【生理4日目】 採血 エコー 飲み薬処方(ジュリナ錠) 今回の周期で出た移植方法は3つ ①ホルモン周期 ・ホルモン剤で排卵済みの体の状態を作る (実際の排卵は止めている状態) ・移植日をある程度自由に決められる ②自然周期 (えっ、自然周期もいけるんかい?!) ・自分の力で排卵するのを待つ ・排卵しない可能性もある ・採卵後の1周期目の排卵日は通常より遅くなることが多い ・移植日は排卵日で決まる ③その他 自然周期で排卵誘発をして移植 ・できなくないけど内膜が薄くな

          【妊活】移植方法あれこれ

          誰かを雇用するということ①

          入社から1年以内の離職率100% 入社したその日に「辞めたいです」と連絡が来る 私が前職で勤めていたサロンはそんなサロンだった 2年くらい勤めたけど 多分私が最長スタッフなんじゃないかな (と思っている) かくゆう私も 入社数日であらぬ疑いをかけられたことをきっかけに辞めたいと当時の彼(今の夫)に嘆いていた 「人の土俵でサロン運営学べていいやん。いつか自分でやるときのための経験させてもらえてラッキー。」 辞めずに続けられたのは 彼の最高にポジディブな捉え方のおかげだ 人

          誰かを雇用するということ①

          【妊活】採卵後4日目の生理とその後

          深夜1:00 寝落ちから起床トイレへ あれ?出血してる 不正出血にしてはちょっと多いかな?くらいの少量 採卵後3日目までこれといって出血はなかった しかし4日目にして鮮血 傷口開いた? 教えてグーグル先生! ・・・・・?! 採卵後の生理は早いらしく 同じように4日目という人もいた はっや。 とりあえず もし生理だった場合の下着対策をして寝た 【採卵後5日目】 7:30 起床 トイレへ やっぱり生理だった 生理ちゃん 私はあと2週先を想定していたよ

          【妊活】採卵後4日目の生理とその後

          自分でビジネスしている人の壁

          こんにちは! おさだです! 20代前半散々フラフラした私は 26歳の時にマツエクサロンで働き始め 29歳の時に 代官山にアイラッシュサロンをオープンした 独立当初は お金は無かったけど サロン運営する上で 足りないことがあり過ぎて 集客、接客、商材、技術、採用、会社の福利厚生etc. 知らないことや課題が山積みで トライアンドエラーの日々は ある意味充実していた やらなきゃいけない状況を作る お尻叩かれてる状況って結局強い (いやほんとに無くて、半年くらい給料払いながら

          自分でビジネスしている人の壁

          不妊治療ではなく妊活という時代(採卵ver.)

          「...ん...さぁ〜ん」 誰かが遠くで私の名前を呼んでいる 重たい目を開けると赤紫色のナース服を着た看護師さんの顔がぼやけて見えた 「はい」 と小さく返事をして再び眠りに落ちた 今日は人生で2回目の採卵の日 1回目はちょうど4年前だった 注射 全身麻酔 病院の長い待ち時間 この数年ですっかり慣れっこになってしまった 35歳 今回採取できた卵子は12個 4年前は18個 「卵巣機能が衰えているから」 と排卵誘発の自己注射の量は倍になった そのおかげで 吐き気、頭痛

          不妊治療ではなく妊活という時代(採卵ver.)

          はじめましてのご挨拶と今日のこと

          とても心地の良い空気の温度 家の前の大通りでタクシーに乗った 昨日は また嫌な夢を見た 今日がうまくいかない夢だ 大きく期待している証拠だ 今朝は朝食を抜いたからお腹がポッカリ 病院が終わったら何を食べようかと考えている 「女性が長く働くことのできる会社を作りたい」 そう思って2014年に起業してから7年 女の人生にはたくさんのターニングポイントがある 働くこと キャリアを積むこと 結婚 妊活 子育て 親のこと 全てを何もなかったかのように 得続けるのは難しいし

          はじめましてのご挨拶と今日のこと