マガジンのカバー画像

design

90
運営しているクリエイター

#ブランド

Resilireの新しいロゴとデザイン - 入社して4ヶ月で実施したリブランディングのお話

Resilireの新しいロゴとデザイン - 入社して4ヶ月で実施したリブランディングのお話

Resilire デザイナーの村田俊英です。こんにちは。

2024年4月、Resilire(レジリア)はロゴを含めたブランドイメージをすべて、リブランディングしました。前半ではリブランディングしたロゴやサイトの紹介。後半は入社して4ヶ月、CEOやメンバーの力を借りながらデザイナー1人でリブランディングしたプロセスをお話します。

リブランディングResilireはサプライチェーンの可視化すること

もっとみる
「フォント選びはフォント選びに非ず」コンセプトを正しく伝えるデザインとは

「フォント選びはフォント選びに非ず」コンセプトを正しく伝えるデザインとは

2023年8月7日、先日開催されたFont College Open Campus 9限目にて「地域と産業とデザインの関わり方」についてお話いただいた株式会社RWの稲波伸行氏が校長を務める講座「イナバデザインスクール」(以降:デザスク)とモリサワのコラボセミナーを開催しました。
テーマは「コンセプトを正しく伝える、コミュニケーションの方法」。フォントを駆使し、世界観を創るデザイナーの視点から、普段

もっとみる
ブランドガイドラインの欠点と今

ブランドガイドラインの欠点と今

まず最初に、ブランドガイドラインとは、ブランドデザインをした時に納められる本で、ロゴ、色、フォント、スペースなどの各種扱い方を収録したものです。

もっと基礎にフォーカスした記事も書きました。ご興味があればこちらからご覧ください!

ブランドリニューアルは大変なコストがかかるため、ブランドガイドラインは作業完了の証としては、なかなかわかりやすいものなのです。しかし、問題は実際に効果を出しているのか

もっとみる