オーピー

毎日21時に寝て4時ごろ起きるサラリーマンです。2024年は懸垂多め。好きなものはOb…

オーピー

毎日21時に寝て4時ごろ起きるサラリーマンです。2024年は懸垂多め。好きなものはObsidian。

マガジン

  • Obsidianぶらり旅

    Obsidianに関するよしなし事をそこはかとなく書きつくります。 「最適化の旅」は終着したので、じゃあぶらり旅だ、という安易な考えです。役に立つ記事を書きたいとは考えています。

  • Obsidian最適化の旅

    Obsidianを2年使った男がVaultを再建するまでの旅路。

最近の記事

  • 固定された記事

【Obsidian最適化の旅 #1】私はObsidianに何を求めるのか

どうも。趣味でObsidianを使っている者です。 2021年の9月から約2年ほど、なんとな~く使っていました。 その状態でも、必要なときに必要な情報にアクセスする「保管庫」としては十分に機能してくれていました。 ただ2023年の途中から沸々と欲求が。 「壁面に付箋ペタペタで情報と頭の整理がしたい!」 (デジタル・アナログ不問) ときどきMiroを触ったりしていたためか、いつの間にか付箋大好き人間になっていました。 職場のエクセル用にも付箋に似せた正方形のボックスを挿

    • 【Obsidianぶらり旅 #6】もっとスマホでObsidianしたい!

      Sync、してますか? スマホでObsidian、してますか? 私はObsidian-Syncを使っています。主な目的はPC2台間のデータの同期で、ついでに移動中および外出先でのスマホとのデータ同期です。かつてはGoogle DriveやGitを介した同期をしていましたが、一度課金してその便利さに浴するともう元に戻ることはできません。 Sync以前については下の記事に書きました。あの頃にはもう戻れません。 当初加入してからプランのアップデートがあってもほったらかしにして

      • 懸垂は 毎日しないと おとろえる (しばらく懸垂以外を優先したトレーニーの気づきの俳句)

        • 私はコーヒーをやめることができるのか。

          どうも。毎日コーヒーを飲む者です。 朝活中に1杯(だいたい280mlくらい)。 その後職場で午前中~お昼にかけて500mlのペットボトルを消費しています。 健康に影響するような量でもないですし、寝つけないみたいな問題もありません。ただ「ここ節約ポイントだよな」と、目につくのです。 さて、どうしたものでしょうか。 一般的な話一般に言われるコーヒーを飲むことのメリットとデメリットを以下に列挙します。適量しか飲まないので、ここでは適量での話に絞ります。 メリット 細胞の

          有料
          150
        • 固定された記事

        【Obsidian最適化の旅 #1】私はObsidianに何を求めるのか

        マガジン

        • Obsidianぶらり旅
          6本
        • Obsidian最適化の旅
          20本

        記事

          【Obsidianぶらり旅 #5】Obsidianを使っているとファイル管理が上達する

          どうも。Obsidian使い続けて2年半、オーピーです。 最近はもう書くことがないなぁと思いながらもObsidian自体はずーっと使い続けているので、新たな気付きや学びがあると「記事のネタになるやつやー!(※関東人)」となります。 あ、おれ今MOCしたな職場の資料やデータ管理は基本的にWindowsのエクスプローラー的なやつで行っています。階層型ファイルシステムというやつです。社内サーバーにフォルダを置き、中身をある程度整理して運用しています。 そこに必要なファイルを直

          【Obsidianぶらり旅 #5】Obsidianを使っているとファイル管理が上達する

          【Obsidianぶらり旅 #4】Buy me a coffeeに応えたい

          どうも。Obsidian担です。常にうちわを持ち歩いています。(大嘘) Obsidianも無料、プラグインも基本無料。頭が上がりません。足を向けて寝れません。眩しくて直視できません。舌を巻くばかりです。鼻の下も伸びかねません。 プラグインを使ったり探したりしていると時折見かけるのがこちら。 いいよ!一杯おごるよ! 何なら今夜ごちそうさせてくれないか?飲みに行こうぜ! という気分だったので、サントリーのオールドを飲みながらこの記事を書きはじめました。 何人にBuy m

          【Obsidianぶらり旅 #4】Buy me a coffeeに応えたい

          【Obsidianぶらり旅 #3】連載を振り返ってみる

          どうも。Obsidian大好きっ子です。 自宅でも会社でもちゃんとスタートアップに登録して、PC起動と同時にアプリが勝手に立ち上がるするようにしています。 さて、【Obsidian最適化の旅】の連載が終わってそろそろ1か月になろうとしています。 せっかくなので連載を振り返ってみたく。 人気な記事noteのダッシュボードでわかる情報から人気な記事を分析してみます。 いずれも記事執筆時点、24年3月末ごろの集計結果になります。 スキ数 まずは定番のスキ数順でトップ5を見

          【Obsidianぶらり旅 #3】連載を振り返ってみる

          【Obsidianぶらり旅 #2】本読めばタグ増える。

          どうも。Obsidian依存型の人間です。 最近読了した本が一部のObsidianユーザー(そして他のPKMユーザー)に推せると思ったのでキーをたたきます。 それがこちら。 あなたのタグを増やさんとす。論文は問題点の発見が起点になります。 そんな論文の種を探す方法として、入門書などを読みながら以下の4種類の自分のリアクションに注意して線を引くことが推奨されていました。 メウロコ(目からうろこ) ハゲドウ(激しく同意) ナツイカ(納得いかない) ハゲパツ(激しく

          【Obsidianぶらり旅 #2】本読めばタグ増える。

          【Obsidianぶらり旅 #1】Dataviewだけじゃ手に余る。ヒートマップ導入。

          どうも。Obsidian中毒です。 Obsidianを最適化する旅を経てからというもの、Full Calendarを使ったタスク管理でブイブイ言わせてます(自称)。 が、最近ちょっと困ったことが。 長すぎる。 Full Calendarでタスクを追加すると、対象のフォルダ内に専用のメモが作られます。これをDataviewを使ってリストアップしたのが上の写真です。実際にはもっと長い。 毎朝のトレーニングが習慣になってやめられなくなっている私はトレーニングを計画・予定し

          【Obsidianぶらり旅 #1】Dataviewだけじゃ手に余る。ヒートマップ導入。

          懸垂バーとディップススタンドは別々が吉。

          どうも。趣味で懸垂をしているものです。 2024年の目標はCindyのワークアウトで上級入りすることです。でした。2月にして達成してしまいましたが! 義実家で使われなくなった懸垂スタンドをいただいて、数年前から自宅に設置してはいたものの、そこまで必死こいて懸垂はしてきませんでした。 日常的には有酸素を優先してきたのですが、昨年腕の細さが気になってダンベルを買ってからというもの、体を大きくすることに夢中になっております。自宅で。 で、懸垂スタンドを積極的に使用するようにな

          懸垂バーとディップススタンドは別々が吉。

          【懸垂】自重と加重でどれだけ変わるのか?REP数とかの話。

          どうも。趣味で懸垂をたしなんでいる者です。朝活の一環でトレーニングしています。 2024年の目標はCindyのワークアウトでの上級入りです。 Cindyで20セットを達成しようと思ったら、単純に考えて最低でも20分で100回の懸垂ができる実力を有する必要があります。Cindyの回数を伸ばすネックになるのも、一般的には懸垂だと思います。 懸垂の回数を伸ばしていくにはトレーニングあるのみです。毎回のトレーニングで限界を超えていくことで筋力は増加します。これが厄介なところで、筋

          【懸垂】自重と加重でどれだけ変わるのか?REP数とかの話。

          【Obsidian最適化の旅 #20 完結】ぼくのかんがえたさいきょうのおぶしでぃあん!

          どうも。趣味でObsidianを使っている者です。 このnoteを含む一連の記事は、私が新しいVaultに求めるものを明確にし、Obsidianの機能を改めて深掘りした上で、私のためだけに存在するObsidian環境を作り上げるまでの旅の記録になります。 本記事は最終回になります。 この最適化の旅の目的としていた、 日記的な運用 メモから新しい知見や疑問を得る プロジェクト・マネジメント について無事、型が定まりました。 最終回ではこれらの型のベースになってい

          【Obsidian最適化の旅 #20 完結】ぼくのかんがえたさいきょうのおぶしでぃあん!

          Kindle Scribeのノート機能をどう活かすべきかを考える

          どうも。Kindle Scribeを購入して若干後悔している者です。後悔している理由についてはこちらの記事をご参考ください。 そんなKindle Scribeですが、自宅での読書には活用しています。しかしせっかくの「紙のようにノートをとる」機能を活かしきれていません。 今回はその理由と、じゃあどう使うのがよさそうかというお話です。 お付き合いください。 欠点は見返しづらいことKindle Scribeユーザーならご存じだと思いますが、これでノートを取った際の欠点はその見

          Kindle Scribeのノート機能をどう活かすべきかを考える

          【Obsidian最適化の旅 #19】アウトプットとは花束を贈ることである(断言)

          どうも。趣味でObsidianを使っている者です。 このnoteを含む一連の記事は、私が新しいVaultに求めるものを明確にし、Obsidianの機能を改めて深掘りした上で、私のためだけに存在するObsidian環境を作り上げるまでの旅の記録になります。 本記事は第19弾です。 前回はObsidianで日記的運用について片をつけました。 私がObsidianに求めているのは主に以下の3つです(詳しくは#1を参照ください)。 日記的な運用 メモから新しい知見や疑問を

          【Obsidian最適化の旅 #19】アウトプットとは花束を贈ることである(断言)

          キーボード沼から抜け出せなかった(2か月ぶり2台目)

          どうも。昨年10月ごろに無事キーボード沼に落ちた人間です。 嗜好品的に選んだ1台目のキーボードについては以下の記事をご参照ください。もうタイピングが楽しくて仕方ありません。イヤホンしたまま作業を始めてタイピング音に気づき、あわててイヤホンを外して作業を再開する始末です。 さて、このキーボードは自宅用です。私は勤勉な出社民族。タイピングする時間の半分以上は職場にあります。 じゃあもう一個キーボード必要ですよね!!! 選定基準1台目のVarmilo(アミロ)のキーボードで

          キーボード沼から抜け出せなかった(2か月ぶり2台目)

          【Obsidian最適化の旅 #18】日記と週次・月次・年次レポートと

          どうも。趣味でObsidianを使っている者です。 このnoteを含む一連の記事は、私が新しいVaultに求めるものを明確にし、Obsidianの機能を改めて深掘りした上で、私のためだけに存在するObsidian環境を作り上げるまでの旅の記録になります。 本記事は第18弾です。 前回は無事Obsidianでのタスク管理について自分の型が定まりました。 私がObsidianに求めているのは主に以下の3つです(詳しくは#1を参照)。 日記的な運用 ノートから新しい知見

          【Obsidian最適化の旅 #18】日記と週次・月次・年次レポートと