見出し画像

【STUDYingデスペ#2】午前Ⅰ対策の一周に30時間!

24年10月のデータベーススペシャリスト試験に向け、スタディングで学習しています。現在6月下旬。

スタディングを始めて2週間強が経ち、ようやく午前Ⅰ対策のレッスンを完了しました。全体の正答率や学習時間がサービス上で確認できたので参考に貼っておきます。

日別にみると下図の感じ。やることが明確になって、とりあえず動画を流し始めればよい、というのが勉強時間の増加にそのままつながっている感じがあります。

学習時間の半分近くは通勤電車でのものになります。紙の本ではこうはいかないだろうなと。

紙の本以外にも過去問道場などもありますが、これらも自分で取り組むだけだととりあえず解くだけ解いて、わからないことを調べるのは後回しになったりしたんだろうなと思います。

講座→演習の順だから、最悪講座を聞いてなくてもいい

頭がモヤモヤして話が入ってこないなーという時も、とりあえず動画を流し続けています。

動画の後に演習が控えており、ここで頭を働かせて問題に取り組み、間違えても解説を読めば理解できます。むしろ知らない・自信のない問題はここで間違えたい。間違えた方が復習問題として登場する回数が増えます。

あと4か月弱モチベーションが保てるか

とりあえず一通りの午前Ⅰ対策を完走しました。まだ午前Ⅱ、午後Ⅰ&Ⅱの対策が残っていますが、いまの懸念は

「お盆前には講座完了しちゃいそうじゃね」

ということ。

そこから2か月モチベーションを維持しながら学習を続けることができるのか!?そのための仕組みがスタディング側に用意されているのか!?

乞うご期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?