見出し画像

【STUDYingデスペ#3】午前対策は三週間で。いよいよ午後対策。

どうも。2024年10月のデータベーススペシャリスト試験合格を目指してスタディングで学習を重ねている者です。

午前Ⅰ対策は1週間前に完了していたので、今週は午前Ⅱ対策な一週間でした。

累計の学習状況は以下のような感じになっています。平均すると毎日2時間くらいは勉強できています。今は約半分がインプットの時間ですが、一通りのインプットを終えたところで一度毎日の学習時間は下がりそうな気がしています。

午前対策までの学習時間。

午前Ⅱ対策は14時間くらい

午前Ⅱの単元学習にかかった時間はおよそ14時間でした。半分は動画学習、半分は問題演習です。

午前Ⅰと内容が被る部分もありましたが講師が異なり、教材も異なっていたため冗長に感じるというよりかは理解がより深まる、復習になるといった前向きな印象を受けました。

いよいよ午後対策

午後Ⅰのカリキュラムを確認したところ、以下のようになっていました。
問題は印刷できるようになっているので、毎日近くのコンビニで印刷してきましょうかね。

午後Ⅰ対策講座のカリキュラム。ひたすら過去問演習と解説。塾っぽくて懐かしい。

朝活時間で問題演習を終わらせ、通勤電車では動画解説で朝活中に終わらなかった部分とAI問題演習、な感じで行こうと思います。

終わりが見えるとそれはそれで不安・・・?

午前対策が終了したことで、動画講義の2/3くらいが完了してしまったことになります。(詳しくは#1参照)

現在6月30日。試験まではまだ3か月以上あります。7月中にSTUDYingのカリキュラムをやりきったとして、残り2か月強を回答精度を上げるために問題演習と間違えた問題まわりのインプットを地道に継続していく必要があります。



・・・長くない?
始めるの早すぎましたかね?

現場からは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?