おおさわ

某大澤という中小企業のマーケティング担当者が気づきや実践内容を書いている個人ブログです…

おおさわ

某大澤という中小企業のマーケティング担当者が気づきや実践内容を書いている個人ブログです🦎「ひとりマーケター 成果を出す仕事術」10月下旬にマイナビ出版から出ます。今はひとりマーケターではなくチームになっています。

最近の記事

YouTube施策の目的と、経営層の合意をどう獲得したか

弊社のウェブマーケティング支援サービスで、新規受注額のさらなる増加を目的にYouTubeを始めることにしました。 チャンネルはこちら https://www.youtube.com/@NyleTV_Marketing なぜYouTubeをやることにしたのか答え:①費用対効果の回収が見えた、②目指すところに到達する手段の1つとして効果的なものだと判断したから ①費用対効果について ナイルではオウンドメディア『ナイルのSEO相談室』とメルマガ、ウェビナーで情報発信していま

    • ひとりマーケターにとって大切なのは応援団

      10/31にひとりマーケター向けの本が出ます。著者は私、某大澤です。孤独に悩む集客・販促担当者のための本です。このnoteはただのポエムですが、本書はそんなことはないのでよろしくお願いします。本のタイトルは『ひとりマーケター 成果を出す仕事術』です。 執筆の経緯執筆のきっかけは日頃のSNSの運用と、今年4月に出た書籍『現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識』です。 2020年ごろから私は弊社の顧問である枌谷さんの影響で、弊社の社員数名とTwitter道場と

      • 本当は教えたくないひとりマーケターにおすすめの外注先

        ひとりマーケターとはこの記事ではマーケティングの専任が自分1人で、営業部長、事業部長、代表取締役など他領域をがっつり管轄している人が上司の人を「ひとりマーケター」とよんでいます。上司がマーケティングチームの人で、自分がマーケターだったらひとりマーケターとは呼びません。 ひとりマーケターは時間がとにかく限られているので、外注先と力を合わせるのがおすすめです。私は外注先と協力することで、ひとりマーケターでしたが1年で新規問い合わせ数を増やすことができました。リード獲得数は1年で

        • ウェビナーを問い合わせにつなげるコツ

          ウェビナーが問い合わせにつながってない!というマーケティング担当者の方、以下の目線でコンテンツ見直ししてみてください。 ①参加者が誰かに話したくなる情報がある。その誰かは上司だとなおよし ②参加者がウェビナー終了後、やってみたくなり、すぐなにか着手できることがある うちのウェビナーは全部でこれを意識しているわけではなく、上記を意識して作るウェビナーと、そうでないウェビナーで分けています。上記を意識して作ったウェビナーは問い合わせになってます。 ①参加者が誰かに話したく

        YouTube施策の目的と、経営層の合意をどう獲得したか

          メルマガで回答したQA 

          ナイルのメルマガでは私・大澤やマーケティングチームメンバーの青木さんが読者からの質問に回答しています。 本記事では私が回答したQAをいくつか紹介します。 本noteは私が気まぐれで過去のQAを貼るだけなので、「質問したいことがある」「早く質問の回答がほしい」という方はメルマガ登録してみてください。 メルマガ読者優先で質問にお答えしていきます。決して上から目線で応えているのではなくて、私自身が昨年は1人マーケターで相当苦労したため一人で悪戦苦闘する方の参考になればと思い質問

          メルマガで回答したQA 

          前職で教わってよかったこと

          前職時代に公式で教わったわけではなく、かなり教育してくれる先輩やマネージャーがいて、社会人5,6年目になった今、めっちゃその通りやんけ~~~ってなってるもの この教えを100%信じているわけではないし、100%正しいとも思いませんが50%くらいわかるという感じ 前職:今現在社員10,000人以上の大企業。入社当初はどんくらい社員いたか分からない。1年ほどで辞めた。 現職:入社当初、社員100名ほどの企業。今もう3年以上働いていて、現在260名くらい。 前職批判や現職批判

          前職で教わってよかったこと

          月曜の仕事が楽しみになる土日の過ごし方

          土日の間に「月曜日になったら、これを試そう」を決めておくと、月曜日が来るのが楽しみになります。 たとえば ・管理表のこの部分の精度をもっとあげるために、この数式つかってみよう ・Aサービスの単価をあげるために、この機能を提案してみよう ・お問い合わせ数を増やすために、この施策を実行してみよう ・Bさんとのコミュニケーションをよくするために、こういう風に接してみよう など。 アイデアを土日に出して、月曜日に試す、月曜日に実行する。 そうしたら、土日は早くアイデアを試したく

          月曜の仕事が楽しみになる土日の過ごし方

          4Pに代わるBtoBマーケティングフレーム『SAVE』の話

          BtoBマーケター、4Pを使うとモヤモヤした話普段あんまりマーケティングフレームワークは使いませんが、この間、情報を整理する必要があり4Pを久々に使いました。 しかし、うまく使えませんでした。こんなことを感じてしまいました。 製品(Prodauct):無形商材の場合、なんとなく当てはめにくい。あと製品の機能って正直どうでもよくて、その機能がどんな課題を解決してくれるのか?の方が大事なので、製品の機能を考え出すとしんどい 流通(Place):無形商材の場合、配架の概念があ

          4Pに代わるBtoBマーケティングフレーム『SAVE』の話

          1007.コンセプトがなぜ大事か説明できますか?

          実行主義私は「コンセプト」「方針」「戦略」「マーケティング」みたいな抽象的な言葉があまり好きではなかったんですね、そういう仕事をしているくせに。(だから苦労しています) なぜかといえば、そういう概念的なふわっとしたことって、意味あります?w 実行されなければ意味ないじゃないですか。そう思ってしまいます。 しかし、今年読んだ石川善樹さんの「考え続ける力」で、なぜコンセプトや、戦略などが大事なのか初めて納得しました。 選ばれる理由を作り出せるのはコンセプトだけこのグラフを

          1007.コンセプトがなぜ大事か説明できますか?

          1005.部下の教育は「口酸っぱく言う」が大事だと思った話

          口酸っぱく言われた話上司は1on1や日頃のチャットでフィードバックをくれます。私はもらったフィードバックをノートにテーマごとに整理して見直しており、資料作成の時は何を意識するか、会議の時は何を意識するか、など場面場面でフィードバックを振り返り、同じ指摘をされないように意識しています。 しかしそれでも繰り返される同じフィードバック。。。やがて半年たち、そういうフィードバックが減っていたことに気づきました。 たとえばこんなフィードバックをしょっちゅうもらっていました。 ①決

          1005.部下の教育は「口酸っぱく言う」が大事だと思った話

          1002.1年後読んでほしい本

          GCストーリーさんがこんな企画をしています。 GCストーリーのさとうさん、櫻庭さんとは食事にいったことがあり、特にさとうさんのことは2年以上前から存じていたので、この企画にのっかって少しでも盛り上げたいなと思います。 さて、私は1年後の自分におすすめしたい本を書きます。 現在私は社会人4年目の26歳、同世代の人にとっては何か興味惹かれるものがあるかもしれません。 ①転職の思考法転職活動の時には、めんどくさがらずに必ず読み返してほしい1冊です。市場価値の考え方がとても分

          1002.1年後読んでほしい本

          1001.マーケターと数字プレッシャーのほどよい関係

          結論から言えば、休むときは休むが、その前にめちゃくちゃ考え、行動して、ヒントの糸は掴んでから休むのが良いと思う。 考えるようになった背景中国で人気を博したある小説を読んでいた。その小説は宇宙戦争の話で、宇宙戦争を予防・または宇宙戦争で勝つために、戦略のすべてを任された4人の地球人が出てくる。 彼らには地球を救う使命を果たす責任と、その責任を果たすための資金や資源を使う権限を与えられる。 ハイプレッシャーにさらされた4人のうち一人は、その責任から逃げることを考えた。与えら

          1001.マーケターと数字プレッシャーのほどよい関係

          0928.マーケティングは「返報性」の原理を使ってみよう

          やってみたことメルマガでWebマーケティングに関するQ&Aに無償で、トップコンサルタントが回答するようにしました。 質問の例はこんな感じです。 ご相談:Webサイトの訪問数を増やして、問い合わせを増やしたい ナイルチームの回答: 最初に断言してしまいますが「WEBサイトの訪問数」を増やすだけでは「お問い合わせ数」を増やすことは困難です。(詳細~~~ Q:過去に流入が多かったコンテンツなどをリライトすることは問題無いですか?SEO効果はありますか? A:問題ありません。

          0928.マーケティングは「返報性」の原理を使ってみよう

          0927.マーケター、「顧客の解像度」だけではなく「計画の解像度」も高くした方がいい説

          計画の解像度も高くあるべしTwitterでよくマーケターの方がお話されるのが「顧客の解像度を上げる」という話ですね。これはもう100%同意です。弊社もN1インタビューしたり、マーケティングチームがインサイドセールスしたり、インサイドセールスがとったアポにはマーケターが同席しています。 顧客の解像度が高い、について才流の栗原さんが非常に分かりやすい図解をしておられました。(以下の画像の引用元:https://markezine.jp/article/detail/31283)

          0927.マーケター、「顧客の解像度」だけではなく「計画の解像度」も高くした方がいい説

          0924.マーケターの仕事ぶりは「再現性の高さ」と「危機を防いだか」で分かる説

          いつもnoteは現場のマーケターがすぐ真似できるtipsを書くように心がけているんですが、なんで今日はちょっと意識高めの思想ぽい話になっちゃったかというとマーケターが「再現性」を意識するかどうかで、その会社のマーケティング活動の未来の成果は大きく変わると考えているからです。それで自戒を込めて書きたくなりました。 会社における優秀な人は未来の会社の危機を防ぐ人これ、社会人2年目あたりからずっと思ってるんです。 会社にとって優秀な人って売上とってこれる人ですか?それは正しいと

          0924.マーケターの仕事ぶりは「再現性の高さ」と「危機を防いだか」で分かる説

          0923.MAツールでシナリオ設定するポイント

          シナリオ設定について脅しておくwMAツールを入れているけど実際メルマガ配信ツールとしてしか機能してません。。みたいな話をよく聞きます。月数十万円払ってそれはもったいないですよね。 MAツールはサイト内にポップを出せたり、そのポップもユーザーごとに出し分けしたり、広告もアレンジできたり、結構いろんな機能があります。 個人的には中でもマーケティングの自動化に貢献するのはシナリオ設定だと思います。 こういうユーザーにはこんなメールを送る、こういうユーザーには担当者に通知が行っ

          0923.MAツールでシナリオ設定するポイント