見出し画像

OoOのNEWS一覧

OoO株式会社の活動実績をご紹介します。


2024年4月 京都府 宇治市 令和6年 創業機運醸成事業”スタブロ”を始動

京都府 宇治市の令和6年度創業機運醸成事業をOoO株式会社が受託いたしました。
地域の廃業率が進み、一方で起業を行いやすい現代において、創業機運を高め地域活性化を促すための4ヶ月間のプロジェクトとして、
これまでなかった”起業無関心層-起業希望者”に特化した【新しい働き方発掘プロジェクト”スタブロ”】を、始動いたします。

**創業機運醸成事業とは?
現在、日本のスタートアップやベンチャー支援において、実質、起業希望者以降の支援しかできていない状況が危惧されており、中小企業庁編(2019)によれば、日本の場合、 起業無関心者の割合が 7 割程度と一貫して高水準で推移しており、国際比較でみて起業意識が相対的に低いとされている。
そして、日本のアントレプレナー教育は現状では、小中高までとされており、今後数十年に亘り社会を担うべき成人の教育の場が少ない。
こういった課題を解決するために、起業無関心層へ向けた取り組みを創業機運醸成事業と呼ばれる。

—スタブロ概要—

【内容】全4回のワークショップ+各回寄り添い型メンタリング
【場所】宇治NEXT 内 うじらぼスペース
【主催】宇治NEXT(宇治市・宇治商工会議所)
【運営】OoO株式会社(オー株式会社)
【後援】近畿経済産業局
   京都府山城広域振興局
   独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部

詳細はこちら↓
https://www.city.uji.kyoto.jp/site/ujinext/76524.html


スタブロ
スタブロ



2024年2月 文部科学省推進の湘南地域における起業家育成プロジェクトにて、「BLUEPRINT-拡張性のあるコミュニケーションスキル」を開催

文部科学省推進の湘南地域における起業家育成プロジェクトにて、オリジナルコンテンツ「BLUEPRINT-拡張性のあるコミュニケーションスキル」を開催いたしました。

この取り組みは湘南地域における起業家育成(アントレプレナー教育)や投資家プラットフォーム等、海外を視野に入れた湘南地域全体を向上させるためのプロジェクトです。

このプロジェクトに昨年度から起業家支援に関する一部コンテンツ提供を行なっております。


オリジナルコンテンツ「BLUEPRINT-拡張性のあるコミュニケーションスキル」


2023年11月 京都新聞「ON BUSINEES」に代表岡田のコラム掲載

京都新聞の紙面・オンラインへ当社代表岡田のウィークリーコラムが掲載されております。
このコラムでは、部下のマネジメントに関する内容をもとにお伝えしております。
詳しくは下記リンクからご覧ください。



2023年11月 経済産業省 主催の県庁・自治体職員へ「令和5年度女性起業家支援研修」の実施

経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室主催で、県庁や自治体職員向けに女性起業家支援人材の育成に関する内容で、代表岡田がワークショップを運営致しました。

午前中は、女性活躍の現在地から、いま必要な支援をアップデートするといった内容で、株式会社barca 代表取締役 末光フェレイラ伊芙季さまが講演を行い、午後からは弊社代表岡田が『変わらない為に変わり続ける為のワークショップ』を運営致しました。

ーーーーー

『変わらない為に変わり続ける為のワークショップ』

概要▽
講演内容を聞いて気付いたことを、自分の中の考えと繋げる体験を通して、チームで実のあるサポートを模擬的に考える体験を行い、地域毎の考えや地域を超えた関係性を構築する。

研修風景
起業家支援人材育成のためのワークショップ


2023年10月 弊社代表岡田がトークショーに登壇<わたしに、フィット。–等身大の女性たちのトークサロン– by HEAVEN Japan >

下着も生き方も、“じぶんにフィット”するのが気持ちいい。等身大で生きる女性たちのトークサロン『わたしに、フィット。』“何かをやってみたい”と思っているすべての方に、女性下着メーカーから一歩踏み出すメッセージを届けたいー。そんな想いから、起業家として活躍する女性を迎え、DICOVER MYSELF(大阪産業局)と下着メーカー株式会社HEAVEN Japanとのコラボトークセッション開催にあたって弊社代表岡田が登壇いたしました。

このトークセッションでは、美と起業にフォーカスを当てたテーマでトークを繰り広げました。




2023年10月 NU茶屋町にてワークショップ開催 –Entreprenuer’s work family guide -

<女性起業家にとっての仕事と家族との向き合い方 >をテーマにしたワークショップを実施いたしました。

ワークショップ: Entreprenuer’s work family guide
今の社会構造の中で妊娠出産・育児・介護などライフステージの変化に大きく影響を受けやすい女性。そんなライフステージの変化をきっかけに起業したり、ライフステージとともに事業のあり方をデザインする女性起業家。そんな「ワークライフブレンド」な起業のスタイルについて、一緒に考えてみませんか。

主 催: 女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク運営事務局(公益財団法人大阪産業局)

応募申し込みもすぐに完売


2023年9月〈法人向けコンテンツプロデュース〉江崎グリコさまICC2ndインタビュー記事掲載

7月に開催した江崎グリコさま主催のinnovator creation Camp2nd。
OoO株式会社も共催というカタチでこのイベントの企画・運営・統括を行っております。
この記事では、グリコグループの人材育成の一環として始まった取り組みの背景、もともと持っておられた課題感、目指しているビジョンなどについて、お伺いしております。

インタビュー後編では、2日目に開催したイノベーターになるための一歩を踏み出すために、自分とイノベーターマインドを繋げるためのOoOオリジナルワークショップ「掛け算を探すための問い」についてもお伺いしております。

2023年9月 女性起業家応援プロジェクト&ネットワークにて【エレベーターピッチ】ワークショップを実施

女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク運営事務局(公益財団法人大阪産業局)さま主催のDISCOVER MYSELFにて-なぜわたしがやるのか-をテーマにしたエレベーターピッチに関するワークショップを行いました。

起業を志す参加者達は35名、支援機関15名の合計50名以上の方にご参加頂きました。1分間では何も伝わらないといった話から、待ち時間ごとのピッチにおける考え、そしてワークシートを活用しながら-なぜあなたがやるのか-を整理し、最後に実践の場として交流会を実施いたしました。


開催風景


2028年8月”相互理解のためのスマホワークプログラム”京都新聞紙面掲載

8月に開催されました【相互理解のためのスマホワークプログラム】を京都新聞さま紙面とオンラインにて掲載いただきました。
詳細は上記バナーからご覧ください。


2028年8月「相互理解のためのスマホワークプログラム」体験イベント記事公開

2023/8/4、8/5にOoO(オー)株式会社 主催で開催した「相互理解のためのスマホワークプログラム」の体験イベントについて記事を公開しております。

記事では、相互理解のためのためのスマホワークを行なったことでの変化や、具体的な開催内容、そして体験者からのアンケートなども詳細に記載しております。


2023年8月
法人向けコンテンツプロデュースインタビュー:株式会社plan-A様を公開

3ヶ月弱にわたって開催した【自己紹介錬成プログラム】の記事を公開いたしました。
プロジェクトごとに集結するプロ集団であるplan-Aさまが、新しく育成メンバーを入れるにあたって、相互理解が必要なシーンが多いと実感されたことが起因となり、新旧メンバー間の理解を深める目的でワークショップを行いました。開催に至るまでの話や開催してどのような変化が得られたのかについても記事で公開しております。

2023年8月
「相互理解のためのスマホワークプログラム」体験イベント実施

8/4(金)、8/5(土)にOoO株式会社 主催の「相互理解のためのためのスマホワークプログラム」を開催いたしました。
大企業人事、新規事業部、サテライトオフィス運営、支援機関等の方々にご参加いただきました。
詳しい内容は、後日掲載予定のイベントレポートからご確認いただける予定です。

スマホワークガイドの様子


スマホワークを使ってシェア
その他コンテンツも充実


2023年7月
江崎グリコさま主催-innovator creation Camp The 2nd-開催

7/27(木)、7/28(金)に開催されました江崎グリコさま主催のinnovator creation Camp The 2ndにてイベントの全体プロデュースとして参画させて頂きました。80名以上の方に参加頂きました。
2日目は弊社のオリジナルコンテンツである「掛け算を探すための問い」を開催いたしました。詳しい内容は、後日掲載予定のインタビュー記事からご確認頂ける予定です。


2023年7月
プレスリリースが公開されました。

8月4日、5日に開催される、スマホを活用した革新的なトレーニングプログラムMEM(メム) の体験型イベントのプレスリリースが公開されました。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。


2023年6月
AICHI STARTUP SCHOOL 2023で審査員・登壇致します。

愛知県主催の県内在学・在住の小中高生を対象にしたとした企業体験プログラム「AICHI STARTUP SCHOOL 2023」の高校生の部で、弊社代表岡田が登壇、審査員を行います。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。


2023年6月
イベントに弊社代表岡田が登壇致します。

2023年7月4日開催予定の、女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク運営事務局(公益財団法人大阪産業局)主催のイベント「Storytelling ー落語から学ぶ、伝え方と表現力ー」 に弊社代表岡田が登壇致します。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。


2023年5月
イベントレポートが公開されました。

Kyoto Startup Monthly Discussionのイベントレポートが公開されました。
以下のリンクからご覧いただけます。


2023年5月
京都新聞の連載に掲載されました。

2023年5月18日木曜日の京都新聞に、弊社代表の岡田の連載が掲載されました。このウィークリーコラムは定期的に執筆し、掲載して頂いております。
上記バナーからご覧いただけます。


2023年5月
株式会社With MidWifeさまのインタビュー記事を公開しました。

”ビジネスパーソンのためのオンラインコミュニケーション”を導入していただいた株式会社With MidWifeさまへインタビューを行いました。
インタビュー記事は、以下のリンクからご覧いただけます。


2023年4月
タカラベルモント株式会社さまのインタビュー記事を公開しました。

"ビジネスパーソンのためのオンラインコミュニケーション"~エグゼクティブ向けオンラインマネジメント~を導入して頂いたタカラベルモント株式会社さまへインタビューを行いました。
インタビュー記事は、以下のリンクからご覧いただけます。

2023年3月 大阪信用金庫さま主催【THE NEXT】にて経営者のためのオンラインマネジメント講座を開催

2023年3月

2022年9月 新経済連盟さま主催のウェビナーに弊社founderの岡田とco-founderの田中が登壇

2022年9月

2022年8月 神奈川県庁が推進する起業家育成プログラムにて【相互理解のためのスマホワークプログラム】を実施

2022年8月

2022年6月 大阪信用金庫さま内で、弊社代表岡田がメイクアップ講座を実施

2022年7月

2022年7月 江崎グリコさま主催innovator creation campに弊社代表岡田が登壇

2022年7月

2022年7月 京信JOC委員会にて弊社代表岡田がセルフブランディングに関する講座を実施

2022年7月

2022年6月 NASU株式会社様に【相互理解のためのスマホワークプログラム】を実施

2022年6月

2022年6月 NTT西日本電信電話株式会社さまに【相互理解のためのスマホワークプログラム】を新任管理職研修で実施

2022年6月

2022年3月 タカラベルモント株式会社さま運営の【palpul】メディアに弊社代表岡田が掲載されました

2022年3月

2022年1月 京都女性起業家大賞にて トーマツベンチャーinnovation by woman賞を受賞

2022年1月

2021年12月 山形県酒田市商工会【36】に弊社代表岡田が登壇いたしました

2021年12月

2022年10月 大阪信用金庫さま 地域活性に関する動画を作成

2021年10月

2021年9月 日本政策金融公庫さま主催のイベントに登壇

2021年9月

2021年9月 NTTPARAVITA株式会社さまにビジネスパーソンのためのオンラインコミュニケーショントレーニングを実施

2021年9月

2021年6月タカラベルモント 株式会社さまプロジェクトである【womans health care】のコンテンツプロデュース実施

2021年6月

2021年3月 女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク事務局(公益財団法人大阪産業局・近畿経済産業局)が主催するプロジェクト【LED関西】受賞

2021年3月