マガジンのカバー画像

御馳走帳

214
僕が心からウマイと思ったものについて書いていきます。料理も食材も色々な角度から考えてみたい。ウマウマウー。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

シンプルなハンバーガー

シンプルなハンバーガー

マクドナルドのハンバーガーが2022年3月14日から110円(税込)から130円(税込)に値上がりした。これを含む13種類の商品が値上がりしたが、値段据え置きのものもある。マクドナルドのハンバーガーは1971年に80円で発売され、1985年には210円になり、1995年に130円に大幅値下げ、2000年には65円、2002年に59円と更に値下げ、ちょっと下げすぎたと反省したのか2005年に100円

もっとみる
醤油ご飯

醤油ご飯

作曲をしていて、ふと気付くことがある。出来上がったのがとても良い曲だと自画自賛していたら、どこかで聞いたことがある。よくよく吟味してみたら人の作った既存曲とほぼ同じだと判明したりする。割とよく起こりがちなことである。それに気付かずにいるとやれパクリだやれ盗作だと云われるので厳重注意である。そしてやはりどこかで聞いたことがある曲だなと思ったら、自分が以前に書いた曲とほぼ同じだったと云うこともある。こ

もっとみる
焼きそばの果てしなき旅【その61】

焼きそばの果てしなき旅【その61】

前回の焼きそばの果てしなき旅【その60】にて、2021年僕にインパクトを与えた焼きそばを色々とご紹介したが、まだまだ印象的な焼きそばがいっぱいあったのでご紹介することにする。

龍鳳のピンクフロイド焼きそばとブラックサバス焼きそば

これをご紹介出来ていなかった。すみません。北海道小樽市の『中華食堂 龍鳳』のピンクフロイド焼きそば。小樽では昭和30年代からあんかけ焼きそばが愛され続けていて、今も数

もっとみる
目玉おやじ丼

目玉おやじ丼

2022年3月8日は水木しげる先生生誕100周年記念日です。水木先生には子供の頃からたっぷりとお世話になっております。僕の子供の頃の最初のアイドルは悪魔メフィスト(悪魔くんの実写版に出て来る悪魔)でしたし、ゲゲゲの鬼太郎からは長年にわたって多大な影響を受けています。現在も水木先生の世界観は僕のすぐそばにあります。ゲゲゲのゲ。そんなこんなもあって目玉おやじ丼を作ってみたわけです。

目玉焼きのシング

もっとみる
鮭弁当

鮭弁当

どこから、どの気持ちから話してゆけば良いだろうか。単純に書けば、塩っぱい塩鮭を食べたくなったと云うところだ。僕が小さかった頃の塩鮭は塩っぱかった。とんでもなく塩っぱい鮭もあった。切り身の表面に塩の結晶がざりざり浮いているような塩鮭もあって、食べるとしかめっ面になるくらいに塩っぱかったものだ。そうした塩鮭を最近は見かけなくなった。そう云えば、その昔は塩鮭は魚屋で買うものではなく乾物屋で買うものであっ

もっとみる
ザブトン丼

ザブトン丼

近所のスーパーで買い物をしていたら牛肉が売り出し中で、色々な部位の牛肉が売られていた。その中で見つけたのがザブトンのパック。ご存じない方には何事かと思われようが、ザブトンと云うのは牛肉の部位の名前である。

ザブトンは肩ロースのあばら骨側に位置する部位。サシ(赤身の間に入っている模様のような脂肪、霜降り)がしっかりと入っているので、焼肉店では特上カルビとか特上ロースとして出されていることもあるそう

もっとみる