マガジンのカバー画像

Give-and-Take

645
わたしが公開した写真や記事を使ってくれた御礼としてマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

硝子のような片想い

 窓硝子を弾くと、こきんと冷たい音がした。  窓の外は晴れていて、もう抜け落ちかけた橙色の葉が風に揺れているのが見える。ここから見える世界は暖かそうな陽だまりに包まれているのに、指先に触れた窓硝子は冷たかった。 「外見てどうしたの?」  彼が両手に持ったグラスにはレモネードが入っていた。彼の歩幅に合わせて透けたイエローの水面が、上下に揺れている。四角い氷がグラスの淵にぶつかって、からかろと鈴のような音を立てていた。 「天気、いいなあって」  思わずうっとり外を眺めて

泣いてもいいさ!

どうも。数IIの課題がおわりません。 ひぐるです。 突然ですが、皆さんは最近泣きましたか? 僕はいっぱい泣きました。 というのも、 先週の木曜日は数学の授業で先生に馬鹿にされ涙目。 金曜日は鉄棒のトラウマで泣く。 そして今日は、 ドッチボールでいじめられてるのかぐらい 頭と顔面目掛けてボールラッシュで号泣。 昨日の記事で「初めて学校で号泣した」 と言いましたが、今日も泣きました。 もう嫌になっちゃう。 ドッチボールで泣くとか1番面白くないじゃないですか。 本当に自

【zenログ】#4 自己欺瞞

コーラを買わなかっただけなのに仕事が遅くなったので、奥さんに日頃の感謝を伝えよう! 「何かいる?」とライン 「コーラが欲しい!」と奥さん ところがどっこい、仕事で疲れていてすっかりコンビニによることを忘れて帰宅。 忘れたごめん。が言えたり、すぐ買ってくるなんてことが出来たらいいけど、そうはいかない日もあります。 「コーラは?」 「疲れてたんだよ。お前は家で寝てるだけじゃないか」 「頼まれごともろくにできないの?」 ここからの炎上、いわゆる犬も食わないケンカは想像に易いの

【コラムvol.36】Happyに働く大人を増やしたい

ハピレボとはHappyRevolutionの略です。Happyに働く大人を増やしたい、そのためには思い切った変革が大事!との思いでつけた造語です。 先日、学生たちの集まりの中でこんな発言が出てショックを受けました。 仕事って楽しくてもいいんだと知りました。仕事はきつくて辛いものだと思っていましたので なんと、、、、、周囲の大人たちは楽しそうに仕事していないんだな、仕事は辛いけどお金をもらうためには仕方ないよ、そんな風に言ってるんだろうなと、悲しい気持ちになりました。

武蔵野大学『海洋プラスチックラボ』が海洋プラスチックごみ回収装置を横須賀市に設置

2021年11月18日 PRTIMES 武蔵野大学工学部環境システム学科は、2021年10月20日に企業・自治体とともに海洋プラスチックごみ回収装置「Seabin」を神奈川県横須賀市の浦賀ポートパークに設置した。 本装置の設置は産官学連携によって実現したものであり、今後、学生らはSeabinを別の場所にも設置できるよう活動していくとともに、授業の一環として海洋ごみの回収物の調査、報告書を公表するほか、海洋プラスチックをリサイクルする試み、Seabinを活用したSDGs学習

7億円あったら

 ……を妄想してる間は死なずに済むというライフハックがあります。(自論)  コツは4つ。  死なないコツを忘れないようにして、自分は何をしたいのかとまでいかなくても、何が好きだったのかを思い出す。  すごいよね。逆にこれ「7億円あったら」という「条件」をつけて妄想を開始するんだけど、その条件のあるなしだけで、こんなに気の持ちようが変わるとか。普段どんだけシケた気持ちなんだよ。そもそも宝くじ普段買わないのに。 居住地:みなとみらいか京都か八丈島に住む たぶん「なんか違うな」

COP26速報:世界が持続可能な土地利用への転換を誓約!

先日閉幕したCOP26では、森林や自然生態系は気候変動国際交渉の議題ではなかったものの、議長国・英国の強いイニシアティブによって「世界リーダーズ・サミット(World Leader’s Summit)」の中心テーマの1つとなり大きな脚光を浴びました。私はこれまで10年近くCOPをウォッチしてきましたが、森林がこのように注目を集めることはなかったと言って良いでしょう。英国首相、米国大統領が森林をトピックに演説をするなんて、オンラインで視聴しながら、正直、目を疑いました! 今回は

パリ条約4条E 優先権

 パリ条約4条Eでは、優先権の基礎となった出願と、優先権を伴う出願との出願形式が異なる場合の優先期間について規定しています。    具体的には、特許出願を基礎として実用新案登録出願をする場合や、実用新案登録出願を基礎として意匠登録出願をする場合が考えられます。  具体的な優先期間は以下の通りです。 最初の出願 後の出願 優先期間 根拠条文 特許    特許   12月   4条C(1) 実用新案  実用新案 12月   4条C(1) 意匠    意匠   6月   4条C

noteを続ける人の数を真剣に考えてみた

noteの会員登録者数は 2021年4月で、約380万人です。 ほかにも noteに関する数字を羅列すると… 月間アクティブユーザー数:  6,300万人(2020年5月時点) 総記事本数:  1,500万件(2021年3月時点) 法人利用:  2900社(2021年3月時点) ※月間アクティブユーザー数とは?  1ヶ月にnoteを訪問した  アクティブブラウザ数。 ・ちなみに日本国内総人口数は  1億2000万人。 日本人の半数以上が 1ヶ月中にnoteを利用し

最近ゴルフを始めて思うこと

最近ゴルフを始めて、ビジネスと似ているなと感じます。 ビジネスと似てるなと思うところ紹介します。 再現性を高める 理想となるスイングのフォームは身に付けることが難しく、教えてもらうとその動作を堅苦しい感じます。 なぜ徹底してフォーム覚えるのかというと、スイングの再現性を高めるためです。 野球のように3割打てればがいいというわけではないのです。 どんな時でもミスらずに、少なくともまっすぐ飛ばす事がスコアを悪くしないために大切です。 良いスイングの再現性をあげることが

縦と横

11月7日の朝日新聞の天声人語は、縦社会の話しであった。中根千枝さんの『タテ社会の人間関係』を題材にしていた。 日本社会は職種などヨコのつながりが薄い。代わりに会社や部層のなかで、先輩後などタテの原理が強く働いていると述べた。閉鎖的な内部で「何らかの方法で『差』が設定され、強調されることによって、驚くほど精緻な序列が形成される」 タテ社会の閉鎖性、息苦しさは日本社会に蔓延していると記事は言う。パワハラやモラハラなどもそうだが、往々にしてヒエラルキーから生じるものであろう。

11月9日(火) #日記 では美醜を感じてはいけないのか。

今朝は久しぶり?に体重を測った。金土日で結構糖類を食べまくったので、体重計に乗るのが怖い、という心境があるようだ。 朝バナナを食べたのちで、体重65kg、体脂肪率10.2%。まあまあだろうか。時間によって同じ体重で体脂肪率は8-14%くらいを行ったり来たりするようなので、まあ、あまりにひどくなければ秋ー冬のあいだは65kgをキープすることにしようか、と思っている。寒いと風邪をひくこともあるだろうし、風邪をひいたらある程度の体力が必要だろうから。。 だが日常、というか仕事の

英文契約書(there-)

前回(here-)について触れましたので、今回はその流れで(there-)について紹介します。 "there"は"this" "that" "it"に置き換えられます。普通は置き換えられる単語が"there-"の前に出ています(後の場合もあります)。具体的には、"therefor" "thereafter" "thereunder" ”thereby"などですね。今回は、"thereof"と"thereat"について以下具体例をあげて説明します。 ①"thereof"

I'm interested NFT.

NFT is the dream. But NFT is the babble. But I'm interested NFT and game. So , I check the NFT game. ◆Today's awareness The image of turn is bend and change. Turn the left at he corner. The sky turned pink. Do you need help? Waves are