おのぼりさん

この春上京してきたおのぼりさん。 おのぼりさんと言われたら「お下がり君」と言い返せと習…

おのぼりさん

この春上京してきたおのぼりさん。 おのぼりさんと言われたら「お下がり君」と言い返せと習いました。 早くハッシュタグ丁寧な生活 ができるようになりたいです マックブック(カタカナ表記ださ)手汗でベトベトになるんだが。

最近の記事

社会人になる人へ‐社会人3年目の学び①‐

この春、新卒のころから勤めていた会社を辞めます。 なんなら社会人もやめます。どうもおのぼりです。 上京して初めて自分で稼ぎ、やりくりをしてきた私。 生きるって大変だ~働くって大変だ~!いろんなことを思った私ですが、 まぁいろいろ学びもあったわけでして。 自己満&振り返りがてらそれらをまとめられたらなぁと。 そして、これから社会人になる人へ、 少しでも私の学びを共有できたらな~と。 (今日は語り口調で参ります。) 正直、きれいごとは言いません。 やる気、やりがい、「好きな

    • 読書感想文12というかメモ

      今日の本はこちら「メタバースがよくわかる本」 すんごいわかりやすかったし、サラッと読めたのでおすすめ〜 メタバースの定義は明確には決まっていない!? 最近話題になっているメタバース。 その定義は明確には決まっておらず、例えば Meta Platforms CEOのマーク・ザッカーバーグは、 「デジタル空間で人々と一緒にいることができる仮想環境。見ているだけではなくその中にいあるような感覚になれるインターネットのようなもの」 『メタバースとは何か ネット上の「もう一つ

      • ロールモデルがいないことへの焦りを25歳社会人が語る

        2023年1月31日 深夜 1月ももう間もなく終わる。あ、2月になったや。 明日は仕事だというのに寝れない。土日に寝過ぎたか。 仕事が億劫すぎて眠気がどっかいったか。 こういう場合、大抵目を閉じても無駄な時間を過ごすだけなので、ここは切り替えてブルーライトを全力で顔面に浴びながら、思っていることをつらつらと書いてみようと思う。今日はもうぐっすり寝ることは期待しない。 私は焦っている。ロールモデルがいないのだ。さて、タイトルの通り、私は焦っている。 最近ロールモデルや尊敬する

        • 読書感想文11というかメモ

          久々の読書記録だ〜 今日はみんな大好き、あれのレシピ…!ということで、今日の一冊はこちら『金儲けのレシピ』 【説明】このメモの目的は完全に自己満です あ、改めて「この読書感想文というかメモ」シリーズは完全に自分のためにやっています!完全にメモ。 だから超分かりにくいし、省いている箇所は全然あるし、解説とかも全然していない。 読んだことない人のために分かりやすくまとめます…とかそういうものではなく、(そんな語彙力も優しさも持ち合わせてはいないのだ…)あくまで自分が後から見返

        社会人になる人へ‐社会人3年目の学び①‐

          【プロローグ】仕事を辞めて南米に行きます!

          おはようからこんばんはまで、どうも皆さんこんにちは(はて)おのぼりです。深夜のテンションで書いているから意味わからない文章になっているかも。以後お見知りおきを。 さて表題の通り、おのぼり、4月に仕事を辞めて南米へ行きます!! ことの経緯は、友人2人に誘われて。以上。 いやもしかしたら「私も仲間に入れて。フッ」 って、ニコロビン風に颯爽と仲間になったかもしれない(笑)いや、「いぎだい"!!!!…私も海に、連れてって〜!!!!」と懇願したのかもしれない。 いきたい違いだが。(

          【プロローグ】仕事を辞めて南米に行きます!

          年末年始の帰省と思いの丈を綴る

          年末年始、結構長い間故郷の沖縄に帰省した。 実は2-3年くらい帰っていなくて、本当にいろんなことを考えた帰省だった。 あ、超どうでもいい話だが、 私は転勤族だったので、「地元」という呼び方より「故郷」という呼び方の方が性に合っている気がする。 地元っていうと、ずっと同じ場所に住んでいる人が使うイメージ。外の人との境界線がある感じ。地元ノリとかそんな感じかも。 故郷っていうと、年数関係なく自分になんらかの影響を与えたり愛着がある場所ってイメージ。 もっとあたたかい。 なんか

          年末年始の帰省と思いの丈を綴る

          KPTを使った昨年の振り返り

          新年明けましておめでとうございます。 新年に向けた目標などは、三が日に書き出したほうがいいとのことだったので、すごくギリギリだけどやってみようかな〜と。 さて、今年の目標は…と、言いたいところだが、 うん、そうだねまずは昨年の振り返りをしよう。、 どうせなら振り返りの手法「KPT」を使ってやっていこうかな(こういうところ真面目) Keep(できたこと/継続すること)私は自己肯定感が高いのでめちゃくちゃ挙げちゃいそう…ということで4つに絞った!頑張って!(普通3つやろ〜4つ

          KPTを使った昨年の振り返り

          読書感想文⑩というかメモ

          本日の本はこちら☞お姫様とジェンダー 最近自分の周りでジェンダーやLGBTに関する話がよく出てきて、私自身も関心を持ち始めたから読んでみた!タイトルもとっつきやすくて入りやすい~ と思って読んでみたら、割と過激派?(笑)でも面白かった~ プリンセスに生まれることは自分の力でできることではない。 他人に幸福にしてもらうことを教え込まれた女の子がこれからの世界に生きて、自分で困難と闘い、自分の夢を実現するために努力することはできるのか? プリンセス童話は女の子に他力本願で受動的

          読書感想文⑩というかメモ

          読書感想文⑨というかメモ

          本日の本はこちら》出世する武士しない武士 まるで出世欲がある女が読む本? どうも、出世欲皆無Z世代社会人おのぼりです〜 最近歴史を学ぶのが結構好きで。人間の行動や歴史、国家が行なってきた政策などには必ず理由があって、過去の賢い人たちが試行錯誤してその時代を生き抜こうとする姿から学ぶことは少なくないな〜と感じるから。 AIやロボット、Web3や宇宙•••など未来のキラキラしたものに目を向けるのもワクワクして面白いけど、 過去あったことに目をむけて、線で現在を見ることもだい

          読書感想文⑨というかメモ

          読書感想文⑧というかメモ

          AIって日常的に聞きなれすぎて、説明して?と言われると意外とできない…どうも25歳おのぼりさんです。 さてさて、知ったかぶりする前に勉強しておこう〜ということで、 本日の本はこちら〜》『知らなかった!AIとは』 出版社:日本経営センター(2018.10.11) この本は割と薄くてイラストも多いため非常に読みやすい! 小中学生でも読めるような内容になっているんじゃないかな〜 今回は本の内容をメモしつつ自分でも調べながらAIについて学んでいく〜 ●AIとは? AIとは、

          読書感想文⑧というかメモ

          読書感想文⑦というかメモ

          本日の本はこちら~「若者たちのニューノーマル」 図書館でぶら~っと本を見ていたらたまたま目に入ってきた本。 25歳社会人2年目の私、まだまだ若者ですか? 若者が若者について学ぶっていうのも面白いかもしれない。 ということで読んでみたよ~ この本は、主にZ世代(1990年代後半から2000年代までに生まれた世代で、今の10代から20代前半の若者)の傾向についてまとめている。 あれ、もしかして25歳の私ってZ世代の最末端…? ●人とのかかわり方 □ノー密..(秘密・親密・

          読書感想文⑦というかメモ

          読書感想文⑥というかメモ

          本日の本はこちら》図書館さんぽ もう何ヶ月も前の本だからほぼうろ覚えですが(笑) 思い出しながら書き殴ります。 関係ないけど、「散歩」はおじいちゃんおばあちゃんのイメージで 「さんぽ」は子どもや親子のイメージなんだ~ 専門図書館ってなんだ⁉ 切手、旅、化粧、音楽…などの「専門図書館」もこの世にはあるらしく。 待って面白い、行ってみたい! 専門図書館…特定のテーマ·目的に特化した図書館。各館によって利用者も限定されることも。2020年において日本には1000館以上の専門図

          読書感想文⑥というかメモ

          読書感想文⑤というかメモ

          今日はこちら〜 プロデュースの基本 1章:いいなと感じて作りたいと思ったら、分析して答えを見つける ●面白いと感じたら自分も作ってみる ●なぜ面白いのか理由を分析し法則を作ってみる ●部分を見ることで本質がわかることもある →例:ゴルフがうまくなりたければ腰をみる ●意識して逆から見る →期待や予想を裏切られるところに人は感動を覚えたりする。 ●人が作ったものには必ず意図がある 分析しながらモノを使うと、作品の意図がわかる。意図がわかれば自分のものづくりに活かす

          読書感想文⑤というかメモ

          読書感想文④というかメモ

          本日の本はこちら! 『社長の「まわり」の仕事術』 全員が必ずしも経営者になるわけではない。 世の中のほとんどの人は「社長のまわり」の人である。 その人たちがこれまでにどのような経験を積み、どのように社長を支えて仕事をしているのかをまとめた本! カルビー、DeNa…など様々な会社の社長を支える人の仕事術をまとめると↓ ※痒いところに手が届く人材※ 言われたこと+αをする人が求められる ①社長の時間を取らないための工夫 ★見てもらう書類を極力シンプルに一案件一枚が基本。

          読書感想文④というかメモ

          読書感想文③というかメモ

          本日の本はこちら~!「東京盆踊り天国」 盆踊りの歴史や今の盆踊りについて記載されている書籍。 沖縄出身の私は盆踊りにはあまり親しみがないが、勉強してみよう!という気持ちと表紙のビジュアルが可愛かったので読んでみた。 ①平安時代 空也が念仏を広めるために踊り念仏(太鼓や鐘を打ち鳴らし踊りながら念仏や和讃を唱える)を広める。祈願×芸能→初期の盆踊りの原型に ②鎌倉時代 庶民のための宗教として浄土宗や浄土真宗をはじめとする鎌倉仏教が誕生。念仏信仰などが庶民に広まる ↓ 鎌倉中

          読書感想文③というかメモ

          読書感想文②というかメモ

          本日の本はこちら、 ウスビ・サコの『まだ、空気読めません』 マリ共和国人のサコさんから見た日本について語られている本。 著者は、人間と空間のあり方を考察する「空間人間学」を専門としている。(面白い!)変に日本に媚を売っていない感じが私的には好印象だった。 ・日本のコミュニケーションスタイルはノンバーバルな部分が非常に多い ・空気を読むは難しい サコさんの疑問「元々空気を読む=相手への配慮だったはず。分かり合うことを諦めて人を避けたり、問題を先延ばしにする事が空気を読む

          読書感想文②というかメモ