おとだにさな

社会人2年目。毎日を精一杯生きてます!

おとだにさな

社会人2年目。毎日を精一杯生きてます!

最近の記事

  • 固定された記事

友人のワーホリ計画と自分の新たな目標

大学時代の友人と久しぶりに長電話をした時の話です。彼女の話から刺激を受けて、改めて目標を立てることができました^^ (見出し画像は、大学生時代、友人と一緒に手作りした餃子の画像です♪小籠包や油淋鶏も作った中華料理Dayでした!!) 友人のワーホリ計画と自由な働き方への気づき先日、久しぶりに大学時代のダンスのチームメイト(友人)と長電話をしました。その時に友人が語った話の中で、私が特に嬉しかったのは彼女が 「オーストラリアにワーホリ(ワーキングホリデー)に行こうと思ってい

    • たった7分でチャンスを逃した日:決断することの大切さ

      「え、もう無くなった!?」そんな風に思わされた日のことについて話させていただきます。 私はその日、7分でチャンスを逃してしまったのです… でもこの機会は、自分の行動を見直すきっかけにもなりました。 食べ物への愛と誘惑突然ですが、私は食べることが大好きなんです。 なので、食べることは私にとって、単なる生活の必需品を超えた特別な楽しみになっています。 食べ物の中でも、タンは大好きなものの1つです。(ですが、、、贅沢品だという思いがあって、年に1回程度しか味わうことはありません

      • キャッチコピーの魔法:食洗機を買うとラブラブに?!

        Yahoo!ニュースを見ていて、こんな記事が目に留まりました。 食器洗浄機に興味がなかった「夫」が一目で「買う気満々」に…夫の心をとらえた「キャッチコピー」とは 興味がなかったのに、一目で「買う気満々に」って、、、そんな魔法みたいなことがあるのか?!って興味が沸きました^^ 夫の興味を引き付けた食洗機キャッチコピーの秘密現実に使用された食洗機のキャッチコピーは「食洗機を買うとラブラブになります」。(すごく面白いキャッチコピーじゃないですか?) とても面白いキャッチコピ

        • やる気スイッチをオンにする:目標とご褒美

          突然ですが、あなたは目標が高い方がやる気が出ますか?それとも、目標が低い方がやる気が出ますか? 実は、人によって、やる気が出る目標の「高さ」は異なるそうなのです。この投稿では『やる気』について詳しく伝えていきます。 目標の高さとやる気:個人差と成功体験の影響目標を設定することは、個人のやる気に大きな影響を与える要因の一つです。しかし、目標の高さがやる気にどのように影響するのかは人によって異なります。また、成功体験がその影響に大きな役割を果たすことも明らかになっています。

        • 固定された記事

        友人のワーホリ計画と自分の新たな目標

          "心理的安全性とは何か?チームの成功への道"

          心理的安全性とは何か?心理的安全性(Psychological Safety)は、組織やチームの文化における重要な要素の一つです。この概念は、従業員が自分の考えや意見を恐れることなく自由に表明できる状態を指します。 つまり、心理的安全性の高い環境では、誰もがオープンで建設的な対話を行い、アイデアを提案し、質問をすることができるということなんです。 これにより、イノベーション、問題解決、コラボレーションが促進され、組織全体のパフォーマンスが向上すると言われています。 そん

          "心理的安全性とは何か?チームの成功への道"

          稲盛和夫のJAL再生:心の大切さと経営の成功

          稲盛和夫とJAL再生:経営カリスマの成功と挫折日本の経済界で輝かしい存在とされ、“経営のカリスマ”と讃えられる稲盛和夫さんが、日本航空(JAL)の再生に果敢に挑戦した事例は、多くの人々によって知られていると思います。彼は京セラドームや第二電電(現在のKDDI)を創業するなどの成功を収めた人物としても有名ですが、経営破綻の危機に立たされたJALの会長として再建を主導したエピソードは、その経営カリスマとしての能力を際立たせるものだなと思います。 リーダーとしての稲盛さんは、J

          稲盛和夫のJAL再生:心の大切さと経営の成功

          幸せなお盆休み:家族とのかけがえのない時間

          8月も終わり頃ですが、8月の一番の思い出といっても良いくらい楽しい時間を過ごしたお盆休みの思い出と、改めて思ったことについて話をさせていただきます^^ (タイトルの写真は実家のホームベーカリーで作った食パンです^^念願のホームベーカリーを迎えられた母はすごく嬉しそうでした笑 私と父はお腹を満たしました!) 幸せな家族とのお盆休みお盆休みはどのように過ごされましたか? 私は、お盆休み全てを家族との時間にしました!家族との時間が幸せすぎて、「この時間が終わって欲しくない..

          幸せなお盆休み:家族とのかけがえのない時間

          社長の一言:自己評価の誤解と気づき

          あなたは自分自身のことをどんな性格だと思っていますか?今日は、自己理解について気づいたことを元にnoteの記事を作成しました。もし宜しければご覧ください! 自己評価と他者の評価のズレ:優柔不断の自己イメージ最近、弊社の代表取締役である白石と、”自分自身の理解”について話す機会があって、「私は優柔不断だと思います」と話したところ、「え、あんまりそうは見えないけど!」と言っていただきました。その言葉を受けて、「自分って優柔不断ではないのかな?」と見直してみました。すると、優柔不

          社長の一言:自己評価の誤解と気づき

          新しい扉を開く喜び:未知の体験の魅力

          あなたは新しい経験をするのは好きですか?私は新しい経験をするのがとても好きです。(でも飛び込むのには少し勇気がいるなとは思いますが^^;) 先日の新しい経験について、またそこからの学びについて共有させていただこうと思います^^ 新たな経験への好奇心と勇気新たな経験をすることは、私にとって魅力的で、「行ったことのない所に行くこと」「海外の街を1人で歩いてみること」「新しい趣味にチャレンジすること」など新しいことを経験して、学びを得ることがとても楽しいなと感じます。ですが、そ

          新しい扉を開く喜び:未知の体験の魅力

          日常の「当たり前」に疑問を持てる人の成功術

          このニュースをご存じですか? 『マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加』 正直「また値上げか...」と思ったのですが、“当たり前”に隠れてしまっていた、合理的な理由が隠れていました。 日本マクドナルド、都心店舗でビッグマック値上げの衝撃日本マクドナルドが都心店舗でビッグマックの価格を450円から500円に引き上げるというニュースが最近、多くの人々を驚かせました。その値上げの詳細は、これまで全国一律だった価格が場所によって異なる形態「都心型価格」を導入し、18

          日常の「当たり前」に疑問を持てる人の成功術

          『百聞は一見に如かず』― 博多祇園山笠追い山の感激と学び

          7/15(土)の早朝4:59に博多祇園山笠を見にいってきました!初めてみる博多祇園山笠はかなり迫力があって...伝統的な祭りを目の前で見た時間は、私にとって価値ある時間となりました^^ 人生初、博多祇園山笠の追い山を見に行った!福岡生まれ、福岡育ちの私は、人生初めて博多祇園山笠の追い山を見に行きました。「福岡生まれ、福岡育ち」と言っても、地元は福岡市ではない田舎で、この伝統的な祭りは身近ではなく、見に行く機会もありませんでした。 ですが、知り合いのお父さんから「土日に追い

          『百聞は一見に如かず』― 博多祇園山笠追い山の感激と学び

          田舎暮らし:「サッカーがしたい」と子どもに言われたワケ

          一軒家への憧れと建てる場所の重要性アパートやマンションでの生活を送ってきた私は、幼い頃から一軒家での暮らしに強い憧れを抱いてきました。(将来は、平家建ての一軒家を持ちたいと思っております^^笑) ですが、一軒家は持ち運ぶことができないため、建設する場所の選択が非常に重要になると思うんです。田舎に建てるか、、、今住んでいる県とは別のところに移住するか、、、思うに、建てる場所を選ぶことはかなり難しいことかもしれません。 将来一軒家を建てるなら、どこに建てるのが良いのでしょう

          田舎暮らし:「サッカーがしたい」と子どもに言われたワケ

          40周年のディズニーランドの魔法と変化する時代

          先日、大好きなディズニーランドとディズニーシーに行ってきました!40周年のアニバーサリーで、お祝いムードのディズニーで充実した時間を過ごすことができました^^ そんな大好きなディズニーから学んだことをまとめました!ぜひ最後までお付き合い下さい♪ ディズニーランドの変化とゲストの参加意識ディズニーランドは、常に進化し続けています。ここ40年で、一番変化が大きかったのは、ゲスト(お客様)の楽しみ方だと、40年間働き続ける社員である地曵睦さんはインタビューでおっしゃっていました。

          40周年のディズニーランドの魔法と変化する時代

          自分らしく本を楽しむ―興味に基づく読書のスタート

          『モモ』という児童文学作品から学ぶ時間の大切さ『モモ』は、児童文学作品として知られる本ですが、そのストーリーを通じて時間の大切さについて深い洞察を得ることができる作品です。 <以下、ネタバレを含みますので、ご了承ください> 物語の中で登場する、もじゃもじゃ頭で粗末な身なりをしたモモは、ただ黙って人々の話を聞くことで、彼らの悩みを解消し、勇気を与える能力を持っています。そんなモモの周りにはいつもたくさんの人が集まっていたのですが... 「灰色の男たち」と呼ばれる人々が現

          自分らしく本を楽しむ―興味に基づく読書のスタート

          紙の手帳の醍醐味:手間をかけることで感じる充実感

          毎年、2月頃になると、次の年度の手帳を探すという楽しみが訪れます^^(4月始まりの手帳派なので)手軽に使えるデジタル手帳もある中、紙の手帳を選ぶ理由や、その楽しみ方をお伝えできればと思ってnoteを書きました! ぜひお付き合いください^^ 紙の手帳の選択:なぜ私は紙を選ぶのか?現代のテクノロジーが進歩し、スマートフォンのアプリなどで手軽にスケジュール管理ができる時代にあっても、私はなぜ紙の手帳を選ぶのでしょうか? スマートフォンを使えば、手帳を持ち運ぶ必要もなく、便利で

          紙の手帳の醍醐味:手間をかけることで感じる充実感

          ローソンの"アイスほうじ茶ラテ”失敗から学んだ教訓

          自由な働き方と日々変わる隣席:コミュニケーションの豊かさ弊社では固定のデスクがなく、好きな場所で仕事ができる環境が提供されています。このシステムにより、隣に座る人が日々変わることがあります。(私自身は固定の場所に座ってしまうことが多いですが^^;)このシステムによって仕事では関わらない社内の様々な人とのコミュニケーションの機会が増えていると感じます。 そして、固定のデスクがないことで、仕事の内容も異なる部署の人々とも交流することができます。普段は関わることのない人たちと休

          ローソンの"アイスほうじ茶ラテ”失敗から学んだ教訓