マガジンのカバー画像

Age50-1.0(ゴジュウマイナスワン)

8
Age50-1.0なわたしのエトセトラ
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

その場面に『行く』そして...

その場面に『行く』そして...

感性だか、感受性だか、HSPだか、エンパスだか
みんなと同じなのか、それとも少数派なのか、のお話第2弾。
第一弾はこちら↓

アウトプットしたいのだけど伝わるのかわからない、
思い違いなのかも、、、
と人からどう見えるかを気にしすぎるのがまさにHSP特性なんだろうなあ…と、うにゃうにゃ思いつつ、関連の本やらネット情報やらを読んでいて、まさにまさに、触れていた書籍に出会った。

この本もね、読み進め

もっとみる
文字情報の波を乗りこなせ

文字情報の波を乗りこなせ

文字情報が好き、なわたしであるが

その多くの時間をTwitter(現:X)に費やしている。
アカウントは3つ。
「推し活用」「趣味用」「ほんとうのわたし用」と分けて使い分けている。
そして表示方法は悪名名高い「おすすめ」表示だっ。
これにしておくと、情報が絶えることがない。
フォロワーさんの投稿が更新されなくてずっと同じ情報、ということがない。
(どんだけ頻繁に見てるかが窺い知れますね・・・)

もっとみる
文字情報vs動画情報

文字情報vs動画情報

スマホ依存症の自覚あり。
スクリーンタイムの平均時間は4時間。
そんなに多くない、のかもしれない(少なくもないだろうけど)
そのほとんどの時間使っているのが「X(旧Twitter。以下「Twitter」とする。だってXっていまだになじまないんだもん)」。

「休みの日は動画みまくってた」
なんて話、よく聞く
。それに対する私の相槌は「わかるー」なのだけど
心の中では
(ないわ~)
となっている。

もっとみる
感性、感受性、HPS、エンパス

感性、感受性、HPS、エンパス

毎日の生活でも、こうしてnoteを書くときでも
向き合わざるを得ない自分自身がある。
性格、性質、特性、個性
それがあるからわたしはわたしなのだし
宝物でもあるけど生きづらさに繋がりもする。
深刻なことは発生しても秒単位のことがほとんどで
大概は「しょうがないけどしんどいな」だったりする。
誰だっていろんな形で持っているものなので
それを表現するのは特別ぶってるような、「みんなおなじだよ」で一蹴さ

もっとみる
時々、voicy

時々、voicy

ここ一年くらい、ゆるりと続いて習慣になっていること、それは

化粧をしながら、身支度しながらvoicyを聴く

よく聴く配信は2つ。

まずひとつめ。

一年ほど前、とにかくなんだかいろいろ行き詰まっていて、心持ちを楽にしたり対策するためにいろんなアプリや本を読んでいたのだけど、その時に出会ったInTripというアプリの監修をされている禅僧の方の配信。
普段、お坊様と知り合うことなんてないからどん

もっとみる