マガジンのカバー画像

後で読む

3
運営しているクリエイター

記事一覧

Twitter戦略論

Twitter戦略論

Twitterを本格的に発信を始めたのが、2019年秋頃です。
2年半経ち、18,000人の方にフォローいただけるようになりました。

先日、Twitterを楽しむための戦略論として、ツイートした内容が
少し反響があったので、noteにまとめてみます。

確率思考の戦略論「Twitterはマーケティングのように考えると良いのかもしれない」と
思ったのが、2019年冬頃。その時に読んで感銘を受けた本

もっとみる
“共感される”140文字のつくり方

“共感される”140文字のつくり方

これは、実際に僕の元に寄せられた相談です。

僕は、企業のPR戦略を考える仕事をしています。(企画、制作)手段としてTwitter運用の支援を行い、僕自身も、3年半毎日ツイートをし続けてきて、いやというほどTwitterと向き合ってきたので、ご相談いただく方の気持ちがすごく分かります。

さらに次のような声もよくお聞きします。

「そもそも、ツイートすることがない」

「伝えたいことがない」

もっとみる
#408 VUCAの時代には「質問力」より「問い力」が重要。

#408 VUCAの時代には「質問力」より「問い力」が重要。

「質問」と「問い」。ともによく使う言葉ですが、改めて考えてみると、根本的かつ重要な違いがあるなぁ、と思ったのでメモ。

1、「質問」と「問い」って違うの??「質問」と「問い」の違いって、なんでしょう?
まず、辞書(広辞苑)を調べてみると以下の通り。

☑️「質問」
 疑問または理由を問いただすこと。「―に応ずる」

☑️「問い」
 ①問うこと。たずねること。聞きただすこと。質問。「―を発する」
 

もっとみる