マガジンのカバー画像

好き🤤

4
運営しているクリエイター

記事一覧

音楽家にオススメの音楽関係本3選!

音楽家にオススメの音楽関係本3選!

音楽関連本

ここで紹介するのは私達令和を生きる音楽家が「前提知識」として知っておくべき書籍です。最新の研究知見ではありませんので、急ぎで買って読んでください。そうでないと私達のように最新の研究に基づいて本を書いている人間の言ってることがわかるようになりません。

エフォートレス・マスタリー ~あなたの内なる音楽を解放する

緊張してしまう、上手くならない、人の演奏聞いてショックを受ける・・・こん

もっとみる
ラフマニノフの演奏会プログラム その3 Rachmaninoff Concert Programs 3

ラフマニノフの演奏会プログラム その3 Rachmaninoff Concert Programs 3

 ラフマニノフの演奏プログラムには技術的に難度の高い作品が多く並び、大会場に向かない静かで落ち着いた曲は極力避けているようにもみえる。ソナタや組曲から抜粋して弾くことも厭わないその自由な姿勢は(曲集内の順序を入れ替えることもある)、全曲演奏、全集録音が当たり前のようになっている現代の目に新鮮に映るかもしれない。冒頭にバッハ(編曲ものも含む)を置き、次にベートーヴェンのソナタ、ショパン作品群で前半を

もっとみる
ラフマニノフの演奏会プログラム その2 Rachmaninoff Concert Programs 2

ラフマニノフの演奏会プログラム その2 Rachmaninoff Concert Programs 2

 1918年12月18日、ロードアイランド州プロヴィデンスの舞台に立ったのを皮切りに、その後25年に及ぶラフマニノフの演奏活動が本格的にスタートした。10月に始まり翌年の3月か4月まで続く毎シーズン、彼は大体50~70回のコンサートをこなしている。最も多いのは1922-23年シーズンの71回で、この時に彼のピアニストとしてのトレードマークともいうべき2つの作品―ベートーヴェンの「熱情ソナタ」とショ

もっとみる
ラフマニノフの演奏会プログラム その1 Rachmaninoff Concert Programs 1

ラフマニノフの演奏会プログラム その1 Rachmaninoff Concert Programs 1

 今年はセルゲイ・ラフマニノフの生誕150年、没後80年の記念年である。作曲家・ピアニストとしての彼に魅せられて数十年、特に後者への思い入れは強く、彼が弾いた曲、そのプログラム構成をとにかく知りたいという思いで、書物やネット上に公開されている情報を片っ端から集めてきた。それでも彼が生涯開いたコンサートのほんの一部にしか満たないのだが、これを機に無造作に保存されたままのプログラム画像等を年代順に整理

もっとみる