マガジンのカバー画像

PdMノウハウ

33
プロダクトマネージメントのノウハウについてまとめます
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

既存のプロダクトチームにJOINしたプロダクトマネージャーがまずやるべきこと

既存のプロダクトチームにJOINしたプロダクトマネージャーがまずやるべきこと

はじめに私はどちらかというと初期メンバーとしてゼロからプロダクトを開発する経験の方が多いのですが、元々存在しているプロダクトにプロダクトマネージャーとして参画する機会が最近あったのでその備忘録です。

こんなプロダクト開発の現場って意外と多いのではないでしょうか?

事業責任者とエンジニアでとりあえず開発をスタート
 ↓
いい感じにグロース
 ↓
社内外からの要望が増えてタスクが積み上がる
 ↓

もっとみる
プロダクトマネージャーの最も大切な役割

プロダクトマネージャーの最も大切な役割

近年「プロダクトマネージャー」という言葉と職種が非常に広がってきていると感じています。
「重要でやりがいのある立場」と感じている方も多いかと思いますが、「具体的に何をやるべきなのか」が組織によって異なるということがよくあるのではないかと思います。

プロダクトの企画や立案に携わり、方向性を考えること。
プロダクトの開発や保守に携わり、製品を作り上げていくこと。

どれもプロダクトマネージャーの役割

もっとみる
見積時にバッファについてどう説明するか。

見積時にバッファについてどう説明するか。

システム開発で営業されている方などは一度は言われたことはあるのではないでしょうか。みなさんはクライアントから「高い!バッファを見積に含めているか」と質問されたら、どう回答していますか?
受託開発でPM、営業をしていた経験からどう回答すべきかという話をまとめました。少しでも何かのお役に立てたら幸いです!

バッファとは
まず「バッファ」について説明します。このバッファというのはシステム開発などの見積

もっとみる