okaji

帽子づくりとカフェ店員のまいにち。 ストアでハンドメイドマスクの販売をしています。

okaji

帽子づくりとカフェ店員のまいにち。 ストアでハンドメイドマスクの販売をしています。

マガジン

  • 簡単に、きれいな立体型マスクをつくる

    立体型マスクのつくりかたを詳しくまとめました。型紙の作り方からマスク制作までこのマガジンで読めます

記事一覧

固定された記事

「爽やかなリネンのマスク」 販売します。

こんにちは◎ 暖かくなってきたので、そろそろバイクに乗りたいokajiです。 仕事などでだんだん外に出る人も増えてくる頃だと思いますが、まだまだマスクが手放せないで…

okaji
4年前
6

【コロナストレス対策】わたしが実践した4つのこと

こんばんは、okajiです。 最近よく聞くワード【コロナストレス】 「緊急事態宣言」の延長、「外出自粛」、テレビでは毎日コロナウイルスに関わるニュース。 そして、感染…

okaji
4年前
12

【リネンとダブルガーゼマスク】制作中です...

  こんにちは! 帽子作りとカフェ店員(自粛中)をしているokajiです。 緊急事態宣言、感染者増加、マスク不足、、、 「せめて少しでもマスク不足が緩和してほしい。…

okaji
4年前
4

【くわしく解説】立体型マスクのつくりかた

はじめまして。 最近はひたすらおうち時間中のokajiです。 (noteの投稿は初めてですが、今回はマスクづくりの記事になるので自己紹介などはまた別の記事で。。。) 最近…

okaji
4年前
14

【かんたん作図】立体型マスクの型紙づくり

こんにちは! おうち時間中のokajiです。 最近は新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入れられない方が増えています。 そんな中ハンドメイドマスクにチャレンジする方…

okaji
4年前
7
「爽やかなリネンのマスク」 販売します。

「爽やかなリネンのマスク」 販売します。

こんにちは◎

暖かくなってきたので、そろそろバイクに乗りたいokajiです。

仕事などでだんだん外に出る人も増えてくる頃だと思いますが、まだまだマスクが手放せないですよね。

そこで、
丈夫で涼しげな「リネン(麻)」と、肌にやさしい「ダブルガーゼ」の生地を使ったハンドメイドマスクの販売をはじめました!

リネンは吸水性、発散性にすぐれているので、これからの暖かい季節でもつけやすいですね。

もっとみる
【コロナストレス対策】わたしが実践した4つのこと

【コロナストレス対策】わたしが実践した4つのこと

こんばんは、okajiです。

最近よく聞くワード【コロナストレス】

「緊急事態宣言」の延長、「外出自粛」、テレビでは毎日コロナウイルスに関わるニュース。
そして、感染者や死者数を気にしながら過ごす日々。

そんな中でも生活はあって、みんなそれぞれ先の見えない不安をかかえながら毎日過ごしてると思います。

そうした不安からくるストレスや、普段とはちがう環境によってたまったストレスはかならず身体に

もっとみる
【リネンとダブルガーゼマスク】制作中です...

【リネンとダブルガーゼマスク】制作中です...

 

こんにちは!

帽子作りとカフェ店員(自粛中)をしているokajiです。

緊急事態宣言、感染者増加、マスク不足、、、

「せめて少しでもマスク不足が緩和してほしい。。」

そんな気持ちで前回、【マスクのつくり方】なる記事を書いたのですが、それを見た友人たちから、「全くの未経験から作るのはハードル高いしめんどくさいから作ってほしいな」という声をたくさんもらいました。

→ 【くわしく解説】立

もっとみる
【くわしく解説】立体型マスクのつくりかた

【くわしく解説】立体型マスクのつくりかた

はじめまして。
最近はひたすらおうち時間中のokajiです。

(noteの投稿は初めてですが、今回はマスクづくりの記事になるので自己紹介などはまた別の記事で。。。)

最近は新型コロナウイルスの影響で、ウイルスと戦うための重要なマスクが全国で不足していますね。

使い捨てマスクは本当に手に入りにくくて、困っているかたも多いはず。

そんな中で「今の私にできること」考えました。

これからマスクづ

もっとみる
【かんたん作図】立体型マスクの型紙づくり

【かんたん作図】立体型マスクの型紙づくり

こんにちは! おうち時間中のokajiです。

最近は新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入れられない方が増えています。

そんな中ハンドメイドマスクにチャレンジする方の手助けになればと思い、この記事とはべつに
「立体型マスクのつくり方」の記事を投稿しました。

この記事では、そんな立体型マスクづくりにかかせない型紙のつくり方を詳しく解説します!

1から作図する方法で、分度器がつかえればどなた

もっとみる