おかじま

忘れないようにメモしつつ公開するスタイル 酒に飲まれても飲む馬鹿です 釣りに関するこ…

おかじま

忘れないようにメモしつつ公開するスタイル 酒に飲まれても飲む馬鹿です 釣りに関すること多め

最近の記事

  • 固定された記事

管釣り備忘録 タックルセッティング(令和6年最新版!)

訂正線多すぎてもはや意味が解らないので 良く行く釣り場のアベレージが大きいのでそういうセッティングになっています。 基本的にロッド、リール、ラインは履歴を残すために取り消し線で消して追記していきます。都合が悪いことは消します。 2024年1月29日更新 2024年5月8日更新 2024年6月7日更新 ビッグトラウトゲーム色々とアドバイスいただいたので変えました。 ラインはだいたい75~100m巻き、2,3回で巻き替えます。 PEは市販のボビンの量全部巻く。 3本あればい

    • 渓流釣り備忘録 初源流イワナ

      こんにちは 葛巻の源流域で釣りしてきたので備忘録。いろいろなブログなどを参考にし、自分で考えられる必要最低限であろう装備で行ってきたので紹介します。今後渓流釣りやってみたい方は装備類など参考にしていただけると幸いです。 準備物遊漁券 漁協がある河川では購入必須。 当日購入で販売しているお店が何時からオープンなのかネットだとよくわからなかったので10時くらいに行きました。 おばちゃんにたくさん釣ってねと言われました。 釣り具類 ロッド:メジャークラフト ファインテール

      • 管釣り備忘録 2回目の大会に参加しました。

        こんにちは。 Xのフォロワー様に誘われて大会に参加してきました。 お誘いいただきありがとうございます。 その感想を書いていきます。 タックル構成①通常 ロッド:コードグライガン6'1L リール:ヴァンキッシュC2000S ライン:アンサールミナシャイン0.6号 リーダー:スーパートラウトアドバンス4lb 乗せ掛けの両立とスプーン・プラグ問わず使う。 ②アクティブフッキング、高活性 ロッド:ブラックベスパイン6'1ML-H リール:ヴァンフォードC2000SHG ライン

        • 管釣り備忘録 コードグライガン6'1Lインプレ

          こんにちは。 表題のロッドを購入して1日使ってきたのでファーストインプレッションを書いていきます。書かないと忘れるので。 基本スペックはメーカーウェブサイトをご覧ください。 セッティングはナイロン4lbとエステル0.6号で実釣。 エステルが太いのは普段が脳筋タックルなんでしょうがないんですよ。ルアーロストしたくないもん。 場所はレギュラーサイズがメインとなるエリア。 ちなみに普段私は、エンジョイ勢の大物ハンター側ですので悪しからず。 比較対象できるロッドはレイズオルタ622

        • 固定された記事

        管釣り備忘録 タックルセッティング(令和6年最新版!)

          管釣り備忘録 記録更新

          こんにちは GW明けの休日にユーランド清水川への釣行について書いていきます。 寝坊しオープン後に到着。 下池アウトレット側に着座。 もはや上池に入ることは諦めています。 信頼と実績のワブクラMRをキャスト。 ヒット後即ロスト・・・えぇ(困惑) 気を取り直してストックしているワブクラMRをキャストでキャッチ。 中層から上目が調子いいようです。 GW前に買ったヘイズMDもキャスト。 釣れる。下池は人がいない分スレていないのかもしれない。 ヘイズMDはユーランドに合う潜行深度

          管釣り備忘録 記録更新

          釣り備忘録 21アルテグラC2000SHGの改造

          こんにちは 結構前に購入したアルテグラ 最近は上位機種を購入し出番が減っていました。 デザインが好きなので使いたいのですが、 ストラディックから上位の機種とはスプール互換性がありません。 互換性を持たせればいいわけなので改造します。 改造を推奨しているわけではありません。 改造内容は以下の通り。 ①メインシャフトを交換 上位機種のスプールの互換性が生まれます。また、大きなメリットとしてリジットサポートドラグがあります。おそらくドラグの滑り出しが良くなる。 ②ウォームシャフ

          釣り備忘録 21アルテグラC2000SHGの改造

          管釣り備忘録 大会に参加しました。

          こんにちは。 先日、Xのフォロワー様に誘われて大会に参加してきました。 その感想を書いていきます。 普段私は適当なルアーを投げて適当に釣る全方位適当アングラーです。 そんな私も一応タックル考えました。 以下タックル構成 ① ロッド:ブラックベスパインML-H リール:ソアレXRC2500S ライン:アジングマスターフロロブルームーン4lb ② ロッド:ブルカレ62TZ/nano リール:ヴァンキッシュC2000S ライン:おそらくナイロン4lb ③ ロッド:ソアレXR510

          管釣り備忘録 大会に参加しました。

          釣り備忘録 同一番手のリール揃えるとき

          こんにちは ふと思いついて書こうと思いました。 ダイワ・シマノ国内2台メーカーどっちがいいとかそんな話をよく耳にします・・・もはやネットの時代だから目にしますと言った方が正しい表現ですね。 正直どっちでもいいと思います。 自分が好きなデザインか好きなプロが使ってるもの使えばいいと思います。 リールが高いから魚が釣れるわけでもないので。 私は気づいたらシマノ派。 では本題へ。 一つのリール使ってそこそこの魚種を狙いたいのであれば、スプールだけ増やせば良いと思います。コスパを

          釣り備忘録 同一番手のリール揃えるとき

          管釣り備忘録 フロロカーボンを使ってみて

          こんにちは。 備忘録的に書いていこうと思ったにもかかわらず放置していました。 翌日には忘れているんでしょうがないんです。 23年に某有名ミノーイングロッドを買いまして、フロロ専用を謳っているので6lbを巻いて釣りしてきました。 結論から言うと私には合わないのかなと。PE以上にトラブルが多い。ぴょん吉がよくできる感じでした。私の釣り方が良くないかとも思います。 トゥイッチというかジャークを入れてスラッグを回収という感じにアクションを入れているけどこれが良くないのかなと。巻くと

          管釣り備忘録 フロロカーボンを使ってみて

          管釣り備忘録 使った小物のインプレ

          べちょべちょ雪の中釣りしてきました。 そこで使ったもののインプレ シマノ XEFOタフウエストバッグ 良い点 ウエストベルトを締めやすい サポーターが付いてて少し楽 口が大きくて物が出しやすい 悪い点 バッグ下部にD環が付いてない ベルトサポーターに付いてるD環の位置が微妙 前に回してこれない 総評 入れる場所決めてると前に回さなくていいから使いやすい カスタマイズは別途部品買ってねと言う意図が見える 最近出たタフショルダーの方がいいと思う ティモン カーボンリリーサー

          管釣り備忘録 使った小物のインプレ

          釣り備忘録 24年に買いたい物

          本年もよろしくお願いいたします。 表題の通り考えていきます。 24カルカッタコンクエスト シャローエディション 結構ほしいです。ベイトで釣りをしたいんですよ。 18バンタムMGLを持っていますが、私が釣りに行く範囲だとオーバースペックと言いますか、そこまで太糸を使わなくてもいい気がするんです。現状だとPE1.5号200m巻いていますが、狙う魚は漁港や軽い磯からのロックフィッシュ狙いなので多分PE1号150mでも全然やれると思います。あとはエリアトラウトにおけるミノーイン

          釣り備忘録 24年に買いたい物

          買い物備忘録 2023年買って良かったもの

          2023年もかなり買い物をしています。 よくネットで取り上げられているお題、買ってよかったもの。 Apple AirPods Pro技術革新にびっくりした ノイズキャンセリングがすごい。ほぼ無音の世界に行け、そこで音楽を聴けるのは素晴らしいことだと体感できた。外音取込みの切り替えも簡単にできるからレジでわざわざ外さなくていいのは楽。ただイヤーピースが私の耳に合わない事だけが難点。 ほぼ100点 シマノ 22ステラC2000SHGシマノのフラッグシップモデル 全てが高次元で

          買い物備忘録 2023年買って良かったもの

          管釣り備忘録 今年も暑かった編

          こんにちは。 備忘録的に書いていこうと思ったにもかかわらず放置していました。 翌日には忘れているんでしょうがないんです。 夏場の釣り、主にユーランドでの釣行について振り返って書いていこうと思います。 主にというかユーランド以外行ってないので100%ユーランドでのことです。 北東北に位置しているわけですが暑い日が多かった。 気温だけじゃなく水温も上昇して魚もやる気ないやつばかり。 比較的浮いている魚が多かったと思います。 というより基本マッディ〜ステインなので見えてる魚が浮

          管釣り備忘録 今年も暑かった編

          管釣り備忘録 4月9日放流狩りと初70オーバー編

          こんにちは 3月は多忙すぎて釣り出来ませんでした。 繁忙期を乗り切ったのでのでY清水川へ ・・・4月2日Y清水川、4月3日FPひらかわにいったけど様々な事情で書きません。あと忘れたし。 今回からタックルを少しいじりました。※別記事参照 朝から雪はぱらつくし爆風だしで大変。 下池の真ん中あたりに着座。 初手ギガバーストは変わらず。 挨拶代わりのファイナルレッドゴールド。水面顔出してる魚がちらほらいるから活性高そうだから当たると思ったが反応せず。イエローオレンジ/ブラックに

          管釣り備忘録 4月9日放流狩りと初70オーバー編

          管釣り備忘録 2月25日編

          こんにちは 釣行記録投稿です。 FPひらかわに行きました。 下池小型アウトレット近辺に着座。 ギガバ2.8gファイナルレッドゴールドで早々にヒット。 連荘した後、フックを外そうとした時に魚の口にラインがこすれた・・・大丈夫だろうと思いそのまま継続。ここの魚の引きは甘くなかった。立て続けにヒット合わせて巻いてくる途中にスンッ・・・ラインブレイク。やってしまった。続いてた流れを手放してしまった。カラー合わせでアストラル2.4g投入も反応なし。ギガバ2.8g赤金使おうと思ったら忘

          管釣り備忘録 2月25日編

          管釣り備忘録 2月23日編

          こんにちは 釣行記録投稿です。 YL清水川に行きました。 下池真ん中に着座。 ギガバ2.8g→アストラル2.4gでサーチ・・・ 外れたのでフォルテ0.9g投入・・・まさかの反応なし。 アストラルでスレだけどとりあえず1匹。 続かず。 ここで切り替えプラグに切り替え ワブクラMR、トッピングフードRGです。 ヒット&ヒット 着水早巻きで沈めてからスローリトリーブ。 水面モコモコではなく1枚入ったところみたいな感じでした。 私の性格的にスローリトリーブを続けられないのでT

          管釣り備忘録 2月23日編