マガジンのカバー画像

タイガの読書日記

44
ラノベ・小説・学術書など様々な本を読んできたタイガが本棚の整理ついでに本の感想を書いていくマガジン。 割と最近は真面目な本を読むことが多いですが一応多種多様な本やたまに論文を紹… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

わからないけどすごいという感覚―「精神分析とは何か」ルイ・アルチュセール(著)

わからないけどすごいという感覚―「精神分析とは何か」ルイ・アルチュセール(著)

 フランス現代思想を育てた一人である躁うつ病の革命者、ルイ・アルチュセール。本書は彼がジャック・ラカンに影響を受けたことに端を発する精神分析に関する彼自身の認識を公表したものです。

 本書は講義形式でありながら難解で、訳と関係なく初学者が読むには厳しい一冊と言えます。

 この時代の文章の書き方はあえて難解にしているのではないかというものが多く、アメリカのアラン・ソーカルは「知の欺瞞」という本で

もっとみる
世界征服はできないけど、パンを買わせることはできる―「最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則」本田哲也(著)

世界征服はできないけど、パンを買わせることはできる―「最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則」本田哲也(著)

 世界征服は無理でも、パン一つを買わせることはできるようになるかもしれません。

 まさかと思うかもしれませんが、私たちはその技術さえあれば人をその気にさせることができます。そしてこれはあなたにとって魅力的なことかもしれません。

 自己啓発本のベストセラーにD.カーネギーの「人を動かす」という本があり、これは現在でも売れ続けている一冊です。

ベストセラーである「人を動かす」に限らず、人に影響を

もっとみる