見出し画像

おかしなこうじやの米麹

おかしなこうじやは全部手仕込み手づくりで作ります。

正直、けっこう大変です笑

でもまぁ、麹造りはいつも奥が深くて、何回つくっても飽きないので、
大変ですけど楽しくやってます。

おかしなこうじやの米麹、開業以来、ずっと悩んできました。

というのも、"おかしな"と名乗るのに、突き詰めれば突き詰める程、クリアで上品な、
つまり"何にもおかしくない麹"が出来上がってしまったから。

だから、実は"おかしな麹屋のいつもの米麹"という商品にするつもりでした。

ところが今回、やっと、ついに…というより、うっかり。はからずも。

"おかしな米麹"

をつくることが出来てしまいました。

写真の通り、愛娘が愛情込めて手伝ってくれたからかもしれません。

"おかしな米麹"は

びっくりするほど甘いです。

蒸し栗や、干しいものような。
素朴だけどギュッと詰まった甘みがします。

甘酒にして煮詰めたら、とびきりのジャムのような甘みになります。

ひょっとして、世界で一番甘い麹なんじゃないかな、なんて、自画自賛しています。笑

「おかしなこうじやの米麹はまるで"お菓子のように"食べられるね」

と言われるようになったらいいな。

そんなことを考えながら、こうじやは今日も麹を醸します。

#甘酒  #麹 #こうじ  #糀 #発酵 #あまざけ #アマザケ #米 #てづくり #発酵食品 #米麹 #丹波市 #丹波 #いんすたんば #麹屋 #おかしなこうじや #塩麹 #醤油麹 #発酵あんこ #発酵食 #発酵生活 #発酵調味料 #発酵好きな人と繋がりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?