okane_no_gakkou

*いまさら聞けない「お金のハナシ」* 【金融知識の格差による貧困連鎖を継がせない】 …

okane_no_gakkou

*いまさら聞けない「お金のハナシ」* 【金融知識の格差による貧困連鎖を継がせない】 【「知らずに損」なら「知って得」しよう】 セミナー活動を行っています😊

最近の記事

どんどん下がる扶養の壁!のワケ

こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 https://note.com/okane_no_gakkou/n/n01e7309940d8 に書いた、扶養の壁。 どんどん下がる!と書きましたが その理由を書いておかないと、 「働くだけ損するじゃん」と 思うといけないので書いていきます! 11月3日の経済新聞にも載っていました。 この記事自体は、介護報酬の 改定についてでしたが、 関連しているので載せました。 扶養の壁をどんどん下げていく理由は…

    • パート主婦必見!どんどん下がる扶養の壁!!

      こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 今朝は、娘たちのサッカー遠征⚽️で 5時20分起きで弁当作り・朝支度をして 6時に送り出した絶賛主婦です😂 いよいよお勤め先で年末調整の 締め切りが迫って来る 時期になってきました💦 年に1回、気になる『扶養』 夫の収入と妻の収入によって、 夫の配偶者控除・配偶者特別控除の 金額が変わってくるんですが、、、 言葉が難しくて避けてしまいがちですね😅 配偶者控除・配偶者特別控除は、 妻の収入が多くなるご

      • 実は身近な…傷病手当金!!

        こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 傷病手当金について。 なんとな〜く言葉は知ってるけど、 使った事ないし、よく分からんし、 なんか病気になって入院したら 使ったりするんじゃないの? という方が多いかと思いますが、 実は、とても身近な制度なんです😊 まず、傷病手当金の支給対象となる方は 扶養を外れて、健康保険に加入している方です。 ということは、扶養内パートの方は 対象外となります。 続いて、 傷病手当金の給付が対象となる条件は、

        • ねんきん定期便の結果

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 前記事 https://note.com/okane_no_gakkou/n/n090ef92cb5b4 『ねんきん定期便、チェックしてますか?』 でお伝えした、 『撮るだけねんきん試算』の 読み取った結果がどんな感じなのか 気になって、 ねんきん定期便が届くまで 待てない!!!という方は、 入力フォームに、 『持っていない』と 選択できるように なっています😊 年齢、性別、現在の職業、 現在の

        どんどん下がる扶養の壁!のワケ

          ねんきん定期便、チェックしてますか?

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 今日は、ねんきん定期便について。 毎年、誕生月になると届く 『ねんきん定期便』ですが、 チェックしてますか??? 糊付されたハガキを開いても、 なんのこっちゃ 全然分かりませんよね😂 50歳以上になると、 年金受給額の 目安が書いてあるみたいなのですが、 そんなの何十年も先、、、 だけど、これが あなたの不安を解消するアイテム だとすると、待ち遠しいですよね😁 内容や言葉をお伝えしても 分から

          ねんきん定期便、チェックしてますか?

          実は…皆さんも投資してるんです!

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 今日は「投資」について。 「投資」って聞くと、 なんだかうさんくさい。 損する。 自分には無縁。 騙されるのイヤだし。 って感じる方が多いと思います。 これこそが、日本人あるあるの 『金融アレルギー』だと考えてます。 たしかに、ニュースで流れる「投資」って、 「1ヶ月で2倍になるから、  100万円預けてみませんか」 と誘われて預けたら、 増えた分を貰えるどころか 元のお金も戻ってこなかった。

          実は…皆さんも投資してるんです!

          【住宅ローン控除について】

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 お勤めの方は、 いよいよ年末調整の用紙を 受け取る時期になりました。 毎年、よく分からんけど、 とりあえず出している方が 多いような気がします。 この年末調整で、 今年1年(2020年1月〜12月)の間に 所得から引いてもらえる 支出があったことを申告するものです。 これによって、税金の還付があったりと、 お得な事がたくさん!!! 年末調整の内容について、 今後少しお伝えしようと思います。 まず

          【住宅ローン控除について】

          ◆ママ向け講座◆

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 今日は、ママ向け講座でした😁✏️ 喋りすぎて、 写真が↑しかなかったです🤣 同じ子育てママだからこそ聞ける 「いまさら聞けないお金のハナシ」 「誰に聞けば良いのか分からない  お金のハナシ」 出るわ出るわ!!🤣 ・家計の組み立て方 ・教育資金の積み立て方 ・扶養の壁 ・ふるさと納税 ・住宅ローン控除について ・年末調整について ・投資の始め方 ・iDeCoとNISAについて ・生命保険加入の適正

          ◆ママ向け講座◆

          【特別出費ってナニ?】

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 前記事の【特別出費に備える家計作り】に 「思い付く特別出費を書き出す!!」 と、書きましたが、 『特別出費ってなんやねん🤣』と ご質問を多数いただきました😅 前記事では、 プレゼント代を例にしましたが 私が家計で他に特別出費としているのは ・車の税金 ・固定資産税 ・車検代 です。 1年に1回、もしくは2年に1回 必ず支払いが起こる 予定が決まっている支払いを 特別費としています。 4月5月に税金の

          【特別出費ってナニ?】

          【特別出費に備える家計作り】

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 今日、子ども達と クリスマスの話題になりました🎄 もうそんな季節ですね〜😅 サンタさんに何をお願いするのー?と 子ども達に聞いてみました😁 (※我が子ではありません) スイッチー!!! 自転車ー!!! すみっこぐらしの〇〇ー!!! と、みんな目を輝かせて 教えてくれました❤️ さて、ここでお金の小ネタ💰 「クリスマスやお誕生日のプレゼント代」 特別費として、1ヶ月のお給料の中から 先取り貯金を無くしてまで いつ

          【特別出費に備える家計作り】

          【貧困連鎖】

          こんにちは😊 一般社団法人おかねのがっこうです😊 今回は「貧困連鎖」のお話し。 「貧困連鎖」なんて無縁よ。 日本では起こりにくいでしょ。と 思われる方が多いと思います。 ここでお話しする「貧困連鎖」とは、 貧乏かどうかではありません。 先月、小学校高学年向けに お金のセミナーを開催しました。 ありがたい事に、市民センター(公民館) 主催事業として開催させて頂きました。 そのセミナーの中で、子ども達に 「おこづかいってもらってる?」 と聞くと、全員手が挙がりました

          【貧困連鎖】

          自己紹介

          はじめまして😊 「一般社団法人おかねのがっこう」です。 非営利目的で金融知識を広める 活動を行っています😊 お金の話し・疑問・不安を 話せる人はいますか? 言わないだけで、言えないだけで、 実はお金の疑問や不安を持っているのは 周りの人達も。みんな一緒🤫 金融商品を保有していないからこそできる 金融知識「だけ」を小学生でも分かる、 基礎から丁寧にお伝えしています😊 私自身、11年前に結婚して 11歳・9歳・7歳の子どもがいます。 いま自分が伝えている内容を 11