見出し画像

【貧困連鎖】


こんにちは😊

一般社団法人おかねのがっこうです😊

今回は「貧困連鎖」のお話し。

「貧困連鎖」なんて無縁よ。
日本では起こりにくいでしょ。と
思われる方が多いと思います。

ここでお話しする「貧困連鎖」とは、
貧乏かどうかではありません。


先月、小学校高学年向けに
お金のセミナーを開催しました。

ありがたい事に、市民センター(公民館)
主催事業として開催させて頂きました。

そのセミナーの中で、子ども達に
「おこづかいってもらってる?」
と聞くと、全員手が挙がりました🤚

高学年だからか、もらってる子がたくさん。

次に、
「おうちでお金の話しってする?」
と聞いてみたんです。

9割の子は手が挙がらず、
3人だけ手が挙がりました🤚

ほ〜!と思い、
何について話すのか聞いてみると、

「ライフプランの話しをしてる!」
「株の話しをしてる!」

もう、ビックリしました!!!😂

むしろ私よりも知識が
あるんじゃないかと🤣

冒頭に書いた「貧困連鎖」とは
つまりこの事なんです!!!

親世代が金融知識を有しているか否かで
子ども世代の金融知識に格差が生まれます。

ライフプランや株の話しまでは
ご家庭には求めませんが、
ご家庭で、親御さん達ができる
簡単な、身近なお金の話しができるよう
小ネタをお伝えしていこうと思います!


日本に住んでいれば、
確かに社会保障も充実しているし
公的扶助で生活は保障されます。

だけど生まれてから死ぬまで
一生ついて回るお金の事
少し知ることって本当に大切です。


【金融知識の格差による貧困連鎖を継がせない】

【「知らずに損」なら「知って得」しよう】

我が社の理念です。

少しでも皆さんの力になれるよう、
お金に困ることがないよう、
この活動を続けていきます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?