見出し画像

ヤマセの贈り物 【八甲田 24/6/1】

ここ数日の奥入瀬渓流はとても涼しい。
いや、涼しいを通り越してちょっと寒い。

関東や関西からお越しになっている方には
「やっぱり北国って涼しいのね〜!」
という印象を強く与えていることでしょう。

しかし、この涼しさは平常運転ではありません。

ヤマセという季節風が運んでくる
冷たい空気と湿気のおかげなのです。

農作物に冷害をもたらしてしまうので、
好まれることはあまりないお天気なのですが…

ヤマセの森、私は大好きなのです(^^)

霧立ち込める並木道

ブナの森にはやっぱり霧がよく似合う。

霧に包まれた森を見たいが為に標高を上げて、
ブナの二次林まで足を運んでみたところ、
予想通り最高のヤマセっぷり!
これが見たかった!

幻想的な森を味わいながらゆっくり歩いていたら
思いがけない出逢いに恵まれました。

あれっ!?色がうすい!

羽化したてのエゾハルゼミだっ!
う、う、うー!美し過ぎるー!

特に羽根がすっごい!!!

これはどうしても紹介したい!!が…しかし、
羽根の美しさにクローズアップすると
セミがどアップになってしまう…。

虫が苦手な人にはゴメンナサイ!
見たくないという方はここでストップ!



いいですか?
出しますよ〜



これぞ神秘!

なんじゃこりゃ!!!すっごい!
語彙力をなくす美しさ!笑

長い羽根を前翅、短い羽根を後翅と言いますが、
どちらも透けて見えていることがわかります。

絶妙なエメラルドグリーンもたまらん!

ちなみに、この時すでに時刻は10時過ぎ。
セミの羽化のほとんどは明け方頃には
完了してしまう事が多いので、
とてもとても幸運でした。

ヤマセによって太陽が遮られ暗いことと、
低温であることから朝と勘違いしたのかな?


ヤマセに誘われて訪れた森での素敵な出逢い。
一人ではなく大事な友人と訪れていたので、
出逢いの瞬間を共有できたことも嬉しかった(^^)


最高のヤマセ日和、まだまだ満喫します。
続きはまた明日!!



この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,353件

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?