見出し画像

渓流と星空 【奥入瀬 24/3/7】

夕方に退勤したら、外は良さげな空模様。
昨日のおさんぽで紹介した造形が素晴らしい樹をふと思い出す。
星座の位置と樹が生えている方角がちょうどいいタイミングかもしれない。

思い立ったら即行動!
星空の撮影はたくさんのチャンスがあるようでいて、そうでもありません。
星座の位置、月の満ち欠け、雲のあるなしなど、揃えなければいけない条件がいっぱいあるので、今日の星空はいいぞ!と思ったら迷わずにすぐ行くべきなのです…!


冬の星々と奥入瀬渓流

機材の都合でお気に入りの樹は端っこにチラリですが、写真のバランス的に全然OK(^^)
狙い通りオリオン座と大三角がいい位置にいてくれました。
よく見ると快晴ではなく、薄く雲が出てしまっていますが、それもまたヨシ。


撮影している間にも少しずつ星座の位置が変化していきます。
樹があることで、ほんの僅かな位置の変化にも簡単に気付くことができるんです。
ちゃんと地球って回ってるんだなぁと実感できる瞬間でもあります。

星の軌跡

最近のカメラはとても便利で、星の軌跡の撮影も簡単に行うことができちゃいます。
この写真は30分間のあいだの星の軌跡を写したものです。
本当は1時間頑張りたかったけど、30分が我慢の限界でした…。
でも、たった30分だけでもこれだけ位置が変化しているんです。

星が動いているんだ!と勘違いするのも無理もないですよね。
いや、違う!我々の星が回っているんだ!ってどうして気付けたんでしょう。
昔の人ってホントにスゴい。

少なくとも毎月、もしくは毎日夜空を見上げていて、変化に気付いた人がいたということ。
昔の夜空は毎日見上げたくなるくらい美しかったんだろうなと、勝手に想像してしまいます。


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,466件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?