見出し画像

人生経験乏しい・・・?|エッセイ

N先輩に誘われて、"飲み会"に参加した。

この"飲み会"とは、
N先輩の知り合いで
構成されているというわけではなく、
N先輩の友人主催の、
知らない人々同士が集う
"飲み会"なのだそうだ。

飲みたいだけの人もいれば、
出会い目的の人もいるらしく、
サハちゃんもくる〜?来なよ!
とお誘いいただいたので、
呆れるほど暇だし、noteのネタもないしで、
そもそもN先輩と職場以外で
会ったこともなかったが、参加してみた。

飲み会の様子はというと、
本当に出会い目的という感じはせず、
あくまで同じ卓の人と仲良く話して、
たまに席替えをして、
行く人は2次会に行ってという感じだった。

ただ話に来ているような人が多くて、
ちいかわの話をしたり、怪談を聞いたりと
楽しい会となった。

飲み会を終えると、
2次会とは別で、2人でどこか行きたいね。
という話になった。

15時ということもあり
居酒屋も開いていないので
とりあえずその辺をフラフラ。

巨大な寺が見えてきたので、
一旦お参りすることにした。

お賽銭を用意し、放り投げ、

パンパン!!!

私が手を叩いた瞬間に、
なんかやっちまった感が出た。

神社とは異なり、
こりゃ寺は手をたたかない系か・・?
と思ったが、帰ってから調べよ。
と何も言わなかった。

するとお参り後、N先輩に、
「小言聞きたい??
 お寺は神社じゃないから、
 手はたたかないよ。」
とご指摘をいただいた。

「すみません、、
 お寺と神社の違い全然分かってなくて、、
 勉強します、、、」
と自分の無知さを恥じた。

その後、
N先輩とシーシャバーに行った。

シーシャといえば、大学時代おしみが
毎日のように行こう!と誘ってきたが、
水タバコってなんやねん。
小学生でも吸えるおもちゃタバコか?
と思っていたので、
断り続け、1度も行ったことがなかった。
だが、行き場もなかったので、
このタイミングでデビューすることになった。

とはいえ、
本当に吸う意味がわからなかったので、
店主に長年の疑問をぶつけてみた。

「年齢制限あるんですか?」

すると、
「ニコチン入っているので20歳からです…。」
と言われた。

めっちゃくちゃなめてたけど、
本当にタバコだった。
おもちゃタバコじゃないから
みんな来てたのか。。
ここでも、
自分の無知さを反省することになった。

その後、N先輩と話してみるも
転職するなら〜
結婚するなら〜
学生時代の恋愛は〜など、
フリーター且つ、恋愛経験のない私には
到底わからない話のオンパレードとなり、
私はなんて人生経験が乏しいんだ・・・
とまたしても反省した。

シーシャバーを出ると、
3軒目に行くか、帰るか
という選択を委ねられたが、
反省祭りだった私は、
悩んだ末、帰宅を決意した。

電車の中でも、
なんで私は何も知らないんだ。
と落ち込んだ。

友人以外と絡まないようにしており、
あまり傷つくことがないので、
久々の落ち込みだった。

このままの気持ちで帰りたくない…
と考えた私は、最寄駅にある銭湯に行き、
この気持ちを洗い流すことにした。

実は、デカ風呂に行く意味も
理解していないので、
ローカル銭湯も
このタイミングで初である。

マナーなど知らんが、
もうどうにでもなれと思い扉を開けた。

すると、何も調べず入ったツケが
すぐに回ってきた。

浴場でゴシゴシ頭を洗っていると、
「すみません、
 その椅子私が用意したものなんですけど。
 ここに鍵かけてますよね?
 まあいいですけど。」
とオバサンに注意された。

上を見上げるとシャワー部分に
本当に鍵が引っかかっていた。

「すみません、、、、
 初銭湯なので何もわからず
 椅子が置いてあるところに
 来てしまいました・・
 自分で取るんですね。すみません。。」
と陳謝。

オバサンはそれを聞き、
「あ〜初だったんですね。
 全然大丈夫ですよ!」
と言ってくれた。

オバサンは私の横で
新たに取ってきた椅子と桶を
ゴシゴシ洗い始めた。

「椅子とかって洗うものなんですか?」
と聞いてみると、
「洗う人もいれば、洗わない人もいるわよ。

 ところで、
 この地域に5軒くらい銭湯があるけど
 ここが一番良いから満喫してね。」
とたわいもない話をしてくれた。

結果的には、
オバサンがチョコザップに入ろうか
検討しているという話題になったので、
「チョコザップって、ネイルとか脱毛とか
 色々できるらしいですけど、
 ジム+脱毛っていうのもあれば、
 コインランドリー単体でも
 『チョコザップ』って言ったりしていて、
 なかなかに怪しいらしいですよ。」
と伝えておいた。

家に帰ると、
アルコールとニコチンが回ったのか
クラクラしたので、とりあえず爆睡した。

先ほど起きました。
おはようございます。

今、改めて今日を振り返ってみると、
初めてをたくさん経験して辛かったが、
人の暖かさも感じる
良い学びの日となったのではないかと思った。

落ち込んだまま今日が終わらず
本当によかった。
長文失礼いたしました。

さはら
1997年9月生まれ
ハーフ
座右の銘は晴耕雨読
万年フリーター

🐶今日のおすすめ🐶
うちにも、モミポがいたら
癒されたのかしら。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#この経験に学べ

54,673件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?