見出し画像

【目印を見つけるノート】1079. ロールモデルはいますか

夜中に久しぶりにビーズをつないでいました。
今日は洗濯と図書館で終わりです。

『ロールモデル』
という言葉をなぜか続けて耳にしたのです。単純にいえば「こんな風になれたらいいな」というモデルといいましょうか。
私は、まるまる誰かになりたいと思うことがあまりないのですが、「この人のこの部分は見習いたい」というパーツ的なロールモデルはいます。それを今回は挙げてみようと思います。

私は女性ですので、女性が多いです。もし、ジェンダー的に気になるという方はご覧いただかない方がいいかもしれません。また、いろいろな主義主張が評価に影響していたりする方もいます。その点は度外視して、人間という観点からということでご覧いただければと思います。

私的にその人をイメージしたコメント(見習いたい点でもあります)を20字前後でつけます。それぞれ皆さん、語り始めたらたいへんですので興味のある方は検索してみていただければと思います。参考になりそうなURLがある場合は付けます。

順番は思いつく順です。
今日は海外の人が多いですね。

🌟オリアナ・ファラチ(イタリア・フィレンツェ出身、ジャーナリスト。1929-2006)
危険でも、誰にでも直球で向かう姿勢。

🌟レニ・リーフェンシュタール(ドイツ・ベルリン出身、女優・映画監督・写真家。1902-2003)
大きな困難に遭っても自分であり続けた。

🌟ヴァージニア・ウルフ(イギリス・ケンジントン出身、作家。1882-1941)
女性が書くということへの強い自覚と感性。

🌟ローザ・ルクセンブルグ(ポーランド・ザモシチ出身、社会活動家。1871-1919)
理論的な活動家、何よりヒューマニスト。

🌟メリナ・メルクーリ(ギリシア・アテネ出身、女優・政治家。1920ー1994)
故国の危機に海外から声高に支援し続けた勇気。

🌟エレノア・ルーズヴェルト(アメリカ・ニューヨーク出身、母・妻・国連代表。1884ー1962)
生涯リベラルであり続けたこと。

🌟シモーヌ・ヴェイユ(フランス・パリ出身、哲学者。1909-1941)
自分を追い込むほどの激しい真摯さ。

🌟シモーヌ・ド・ボーヴォワール(フランス・パリ出身、哲学者。1908ー1986)
人生そのものが思想と実践の場だった。

🌟スーザン・ソンタグ(アメリカ・ニューヨーク出身、作家、社会運動家。1933-2004)
時代の現場で深く問題を提起するスタイル。

🌟ドローレス・イバルリ(スペイン・ビスカヤ出身、政治家、社会活動家。1895-1988)
大地に根をはる肝っ玉の座ったおかあさん。

🌟ターシャ・テューダー(アメリカ・ボストン出身、絵本・挿絵作家、園芸家。1915-2008)
自然の中で豊かで幸せな暮らしを実践した。

🌟ビアトリクス・ポター(イギリス・ロンドン出身、絵本作家。1866-1943)
産み出した作品の収穫を最も有効に生かした。

🌟マザー・テレサ(北マケドニア・スコビエ出身、修道会創立者。1910-1987)
ルカによる福音書6章20-23節を思い出します。はたらいたひと。

🌟フリーダ・カーロ(メキシコ・メキシコシティ出身、画家。1907-1954)
赤道の太陽のように強靭な女性。

🌟ヴィヴィアン・ウェストウッド(イギリス・ティントウィッスル出身、デザイナー。1941-2022)
ストリートからファッションだけでなく文化を発信した。

🌟パティ・スミス(アメリカ・シカゴ出身、ライター、ミュージシャン。1946-)
あなたの声のおかげで、詩の朗読が苦手ではなくなりました。←ここだけファンやん😅

えーと、16人ですか。
まだまだいますね。日本人を出していませんし、多くはないですが男性もいます。今日のところはこれぐらいでということで。

子供の頃から、魔法使いのファンタジーより人が生きて成長していくお話や伝記やリアルなお話(お店屋さん図鑑とか好きでしたね)が好きでしたし、今も小説よりリアルに人が生きる話ーーノンフィクションが好きです。ですので多分、noteを書いているどの方よりも小説を読んでいないと思います。

そのような意味で、ロールモデルパーツにしている方々のそれぞれ、その方の人生に興味を持ったということになります。例えば、ターシャ・テューダーさんのライフスタイルは多くの人の共感を得ていますし、もちろん私も好きです。ただ、それを真似するというよりは、「どのように生きてそこにたどり着いたのだろう」と思うのです。
「どのように生きて」というところが私にはとても大切で、それこそ自分の人生に生かしたいということなのです。
気が向いたらまたしますね。

皆さんはロールモデルがいますか。

それでは今日の曲を。
予告先発でBig Bill Broonzyさんです。先発も何もないのですが😅今日は同じ曲を2つ持ってきます。
Big Bill Broonzy『Key To The Highway』

この方のこの曲を2つ見つけました。ひとつはマウスハープが入っていて、音がやや粗めなもの。上記はそれですね。そして、もうひとつ。

Big Bill Broonzy『Key To The Highway』

おやびっくり。音がクリアなのもありますが、ギターも歌もちょっと違います。YeahがYeaaaaahhhhぐらい伸びています。すごく張りのある声です✨
複数録音しているのですね。他の方のカヴァーならともかく、この違いに少し驚きました。曲は生き物なのですね。同じ人でも演奏しているうちにどんどん化ける。
奥が深いなあと思いました。

ブルーンジーさんはたくさん曲を作られているそうなので、また取り上げますね。
それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#ロールモデル
#パーツ
#ライフスタイル
#女性
#生きる
#リアル
#BLUES
#BigBillBroonzy
#KeyToTheHighway
#エピソード
#BluesDays
#音楽
#毎日note
#noteの書き方

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,068件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?