見出し画像

【目印を見つけるノート】695. 詳細も、大局も、今も、流れも

1月に新しい職場になって、また毎日行き帰りにお散歩をしています。そして、行きに一ヵ所、帰りに一ヵ所か二ヵ所、お社を訪れています。ですので平日限定になりますが、通算28日になりました。
そういえば、去年の春から夏に勤めていたところでも、小さなお稲荷さまにごあいさつをしていました。今思い出しました。
お世話になる土地にごあいさつする感覚です。

毎日お参りをするのは、神社の場合もありますし、お寺の場合もあります。教会はすたすたと入れないのでお辞儀をするだけですが。ごあいさつするのが癖なのですね。
場所だけでなく、人や猫や鳩にもよくごあいさつするかも。
今回は通算何日になるのかな🤔



さて、
ロシアのウクライナ侵攻に関して、いくつかインスタグラムを見つけましたので引用させていただきたいと思います。

R.E.Mさんのインスタグラム

さだまさしさんのインスタグラム

Magnum Photosさんのインスタグラム

U2さんのインスタグラム

U2さんのインスタグラムはYoutubeでも見られます。
このインスタグラムは1月にあげられていて、Ukraineというハッシュタグはついていません。ただ、なぜこの時期なのだろうと考えたとき、はじめて合点がいくのです。

去年から兆しはありました。
ポーランドとベラルーシの間で難民の移動に関して対立があり、国境にある森で難民の方が動けなくなるという事態が起こりました。この冬の寒さもありますし、「いなくなった」人もいるといいます。このニュースでウクライナの名は出てきませんが、ベラルーシの南にウクライナがあります。そこを通って難民の方が入国し、通過しようとしたと考えられます。
この難民の方の事態のもとにはNATO加盟国とロシアの影響が強い国との対立があります。もう少し遡るならば、2014年にロシアがウクライナの南部クリミア(クリミア自治共和国・セヴァストポリ特別市)を併合したことも「兆し」だったでしょう。
昨年の報道です。

私は国際政治評論家ではありませんので、これ以上書くとボロが出ます。ただ、この事態が急にパッと起こったわけではないということだけ、書き留めておきたいと思います。

受験を世界史にしたのは今日に至るまで個人的に賢明な選択だったと思いもしますが、逆に言えばこれまでのことは皆さんが手に取る教科書に書いてあって、今のことはニュースで報じています。
最近の中学の教科書や副読本は私たちの頃のものよりよほど詳しいかもしれません。
私が特別よく知っているわけではまったくないのです。

フェイクや偏向には気をつけなければいけませんが、情報は見ています。やはり見ること、知ることはとても大切だと思うのです。
それは、場所や生きているものを大切にしたいという思いと少しも相反しないと考えています。

私の場合それは、いつどこで起こるにせよ、
「戦争は止めて」と書く背景になっているのです。
そうですね、小学生の頃に『おこりじぞう』を読んでからでしょうか。

そのようなニュースになる事態が止まり、起こらなくなることを心から祈ります。

それでは、お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

追伸 今日もいい天気です。よかったです。フレーフレー😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?