見出し画像

【目印を見つけるノート】760. 調べて、考えて、調べる

朝からちょこっと本を読んで、以降調べものにハマりました。私の中では本を読むのと調べものは別区分なのでした。
調べるのは……好きですね😆
こう、知らないことに気づいたり、自分の仮定した像と合わせていく感じが。趣味といってもいいかもしれません。蝶も花もアイリスも調べて、やはり楽しいと感じます。
それで勉強した、とか、頭がよくなったという気はあまりしていません。謎は次から次へと現れて、永遠に物知りにはなれないなと思うばかりです。

こどもの頃、きょうだいと「宇宙はどこまであるんだろうね」などと話していましたが、伯父さんが明確にお答えくださって、「なーんだ、有限なのか。ではその外側はあるのだろうか」と思ったり。伯父さんの答えをもう覚えていないところが情けない😭

ただ、宇宙は膨張し続けているので、大きさはまだはっきりとは分からないようです。分かっているのは私たちが観測できる範囲とのこと。

JAXAの質問コーナーより

ああ、これは納得。

疑問を持つ→調べる→分かる→もっと調べる、というプロセスは子どもの頃は推奨されますが、大人になるとあまりしなくようになります。そのような時間的余裕がないというのもあるでしょう。

時間とは?というのも割と考えます。

このプロセスを忘れてしまうと、ものを考える力も退化してしまうように私には思えます。

ものすごく長く持っている真珠のネックレスが疲れてきたので、糸を外しました。またネックレスに組むのはやめて、傷みがあるものはブレスレットにすることにしました。

白に沈んでいますね😅

傷んだ真珠は市場価値がありませんので、タンスのこやしにするしかありません。これまでずっと冠婚葬祭に活躍してくれたのに、もったいない。艶が落ちたもの、多少傷がついた程度のものは、ブレスレットや数珠に作り替えるのもいいのかと思います。数珠は専門の珠や房用の糸が必要ですので、用意しなければなりませんが。数珠も作ったこと、ありますよ。

古いから遠ざけるのではなく、
古くなったからこそ近くに置きたいということでしょうか。

ティッシュで粒ごとに拭くだけでも、結構きれいになります。

今日は午後外出するのですが、シエスタしそうな陽気ですね。お気に入りのカフェにでも行ってみようかな。

ジャック・ジョンソンさんの新譜『Meet The Moonlight』が6月に出るのですね。「月の光に会おう」ということかな。月のことを考えたくなる時期なのでしょうか。
今日はその先発曲を。
Jack Johnson『One Step Ahead』

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#日記
#ブログ
#エッセイ
#ライフスタイル
#音楽
#Jack_Johnson
#One_Step_Ahead
#調べる
#知る
#考える
#疑問を持つ
#宇宙
#月
#Esseloggi
#毎日note
#愛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?