見出し画像

【目印を見つけるノート】1392. どこから来て、どこへ行くのか

ご近所の紅梅(実によ~く咲いています😍)にメジロが留まっているのを発見。今年初メジロです。スマホは持っていなかったので、撮れなくて残念です。

「出かけるときには、いるかな」と思っていたら地震、案の定いませんでした。
大丈夫でしたか。

そういえば、こんな記事を見ました。
等々力溪谷の立ち入り禁止についての記事です。

そういえば去年2回行きましたが、2回目は立ち入り禁止の看板が出ていて、迂回して立ち入り可能なところに伺ったことを思い出します。確かに急勾配の箇所が多いですので手当てはたいへんだと思います。

どうして木が枯れちゃうのかな🤔
もちろん、いつかは枯れるものなのでしょう。ただ、木の寿命を縮める「何か」があるのだとしたら、「どうしたらいいのだろう」とゆっくり考えてもいいのかなと思いました。

以前行ったときの写真

さて、
17時の音楽を聞きながら、帰ってきました。
今日は終日考古学系のセミナーでした。
モース博士のお話はちょっと書きましたが、初めてのジャンルなので、今は石器の種類で頭がウニウニです。でも、とってもおもしろかった。明日まとめてみますね。

そういえば、
大森貝塚を発見して縄文式土器の命名者であるモース博士は、モールス信号で有名なモールスさんと遠縁のようです(『日本その日その日』より)。前に「綴りが一緒だから縁があるのでは」と書いたことがあったような。あれ、このトピックス書いたかな🤔日本語表記が違うので、どうかなと思いましたけれど、嬉しい予想的中だったので何度でも書いちゃおう🎵

今日のテーマは縄文式土器より前の時代についてでした😄

ということで、今日は短め。
Aerosmith『Dream On』

ハードロックの名曲で、Aerosmithにとっても永遠の定番ではないかと思います。キレイですよね。
もちろん、キレイなイントロや間奏も素晴らしいのですが、私は歌詞の中の、
♪I know, nobody knows
Where it comes and where it goes
というところがずっと好きです。

「どこから来て、どこへ行くのか」
歴史も考古学も過去のことばかりと言われることもありますが、どこへ行くのかを自分に引き寄せて考えるものでもあると思うのです。

「どこから来て、どこへ行くのか」
考えてみるのも楽しいです。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#学び
#セミナー
#考古学
#明日書きます
#どこから来てどこへ行くのか
#動く
#音楽
#Aerosmith
#DreamOn
#木
#毎日note
#noteの書き方
#やっていること
#学んでいること

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?