見出し画像

【目印を見つけるノート】910. あいまに本のお手入れを

朝から俳優・原田美枝子さんのインタビューをテレビで見ていましたが、いろいろ感慨深く視聴させていただきました。
「いい歳の重ねかたをする」といいますが、穏やかでいて凛とした、しなやかだけれど強い、素敵な女性だと思いました。

意図してなれるものではないですけれど、ほうっとため息が出ますね。
性別問わず、「生きざま」だとも思います。
ばら『鞆の浦』が咲きました😊

今日もすることがこまごまとあるのですけれど、いきなりきのう買った中古本のお手入れを始めてしまいました。

・重曹大さじ1をコットンシートで包んでおく(15包ぐらい作りました)
・古新聞紙をB6程度の大きさにたくさん切っておく
・古本に古新聞をはさんでいく(1冊15枚ぐらい)
・本を1~4冊ごとにジップロック(リユース)に入れて、重曹包を1つ入れる

これで4~5日置いておきます。
シミなどは落ちませんが、古本特有の匂いはいくらかやわらぐかと思います。
とはいえ、冊数が27ありますのでそんなにすぐには終わりません。

あ~昼になってしまった😵
まだフロイスが終わらない。
あと8冊。

ルイス・フロイスの日本史全巻(12冊)はどうしても欲しかったです。資料というだけでなく、宗教的ということだけでもなく、異国に住んで見聞していることをすべて書く、それを使命にしていた一人の人間の生きざまとして。
いろいろな思惑があったと巷間言われていますが、それだけでできる仕事ではないと私は考えています。
あの方はキリスト教の弾圧以降も書いていました。

自分にできるかと言われれば、うーん🤔

やっぱり、リアルな人が好きなのです。フィクションなら犀川先生ぐらいかしら。
ええ、リアルなあなたが好きです。

さて、今日はこれから値上げになると思われるものを少し買いに行こうと思います。インフレーションですが、あまりニュースではインフレインフレ言いませんね。どうしてかな。

Jimmy Reed『Take Out Some Insurance』

ちゃんと訳しませんが、俺に保険を掛けなよと彼女に言っている曲です。
これは、ラブソングなのです。
あるいは懇願するようなプロポーズ?
身もふたもありませんが、それぐらいきみを愛してると、まあそういう感じでしょうか。
この方のちょっとヘナっとした歌いかたがよく合っているように思います。BLUESの、このようなユーモア?ひねりが好きですね。

BLUESやJAZZ、R&Bの大まかな歴史は高校の頃に何やかんや斜め読みしました。翻訳されたハードカバーの本もいくつか出ていたように思います。北米だけでなく、中南米の音楽の背景も芋づる式に。
それを踏まえて、今は単純に好きですね。ええ、単純に。リアルに。
まだ全然詳しくならないのはなぜ☹️?

フロイスも済みました。ほっ。

それでは、お読みくださってありがとうございます。

アップで粗いですが、細い月

よい夜を😊
よい週末を😉
よい10月を❤️

尾方佐羽

#日記
#エッセイ
#ブログ
#記録
#読書
#本
#新橋古本まつり
#中古本のお手入れ
#ルイス_フロイス
#古書
#毎日note
#noteの書き方
#音楽
#Jimmy_Reed
#Take_Out_Some_Insurance
#Love_Song
#よい夜を

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?