記事一覧

ヨドバシ.comでセキュリティコード入力欄が表示されず、手続きを進めると3dセキュアではじかれる問題

久しぶりにヨドバシ.comでお買い物しようとウキウキしていたところ、このような問題にぶちあたった。 とりあえず情報の共有ということで、試したことを書いていく。 メガ…

おふ
10日前
1

Kingdoms Rebornの攻略メモ

上級施設で1施設につき生産ボーナスが発生するタイプのものは、建設後に稼働停止状態にしてもボーナスは発生したまま。稼働停止状態は維持費が半額になる。カードで維持費7…

おふ
2週間前

3/5 日経平均、一時最高4万0300円台、終値は4万0109円23銭で史上初の4万円台

ついに来ました終値4万円台。大台に乗せましたね。内容は半導体が牽引して日経平均を押し上げ、4万円台到達という感じです。下落銘柄も多く、完全に日経寄与率の高い大型株…

おふ
3か月前

3/1 日経平均、終値744円高の3万9910円

正月に「今年は38000円いくかな!」とか言ってたのが3月1日の時点で「4万円」に到達するかどうかの状態。 来週の金曜日、3月8日はMSQです。なんとなくコール買いの人が多く…

おふ
3か月前
1

2/22 失われた30年、終わる

日経平均 取引時間中の史上最高値(3万8957円)を上回る 34年ぶり 前場中は「終値の最高値」を超える超えないで騒いでいました。ザラ場中の値と終値じゃ違うからこれを比べて…

おふ
4か月前

2/16 東証プライムの概算売買代金6兆7212億円

昨日は終値が38000円台に乗せてすげぇ!!!と言っていました。今日はなんと史上最高値の38915円をあと50円で更新するか!!というところまでいって反落しました。 今日の…

おふ
4か月前

2/15 日経平均株価、終値3万8157円 34年ぶり高値

なんか年始めに「年末には38000円になってる」という予想が沢山ありましたが、2月初旬に達成してしまいましたね。これは今年4万円行くんじゃ?という期待が出てきました。 …

おふ
4か月前
1

2/13

日経平均株価 1000円以上の上昇 34年ぶりの高値を更新 34年ぶり3万7800円台 日経がえらいことになってる。まとめると半導体上げにつられて色んなものがあげてるという状態…

おふ
4か月前
3

2/9

【速報】日経平均一時3万7000円の大台 34年ぶり高値水準 今年に入り約3500円上昇 今年の日本株式市場は違う、と思っていましたがもう37000円に到達。今日はSQ日ということ…

おふ
4か月前

2/8

NY市場株価・ダウ平均株価が史上最高値を更新 3万8677ドル36セントで取引終える インフレに苦しむアメリカだけど企業業績は好調を維持しており、高金利状態にもかかわらず…

おふ
4か月前

1/22

【速報】日経平均株価がバブル後最高値更新 一時3万6300円台 約34年ぶり水準 大発会からまだ一ヶ月も経っていません。今年の日本株市場は違う。 よく「バブル後」「バブル…

おふ
5か月前

パルワールド レベリング方法

レベル上げ方法について検索してどこも似たようなことばっかり書かれてて辟易してるそこの貴方。 ぶっちゃけレベリング方法はぜんぶ似通ってます。なので基本をわかってい…

おふ
5か月前
4

1/15

↑日経平均が、36000円超え 13時12分 36,004.78円 日経平均株価 先週SQの先物で36000円に到達してて、現物は達成せずに終わり、「幻の36000円」と言われていた日経平均…

おふ
5か月前
1

1/13

今日は台湾総統選挙の結果が出る日となります。 台湾なんて小さいところの選挙なのにこれが世界に影響あることなの?と思うそこの貴方。実は結構重要なんです。 本当はも…

おふ
5か月前

1/12

【日経平均】上げ幅700円超。9時3分 789.79円高の 35,839.65円 日経平均株価 連日高値更新をしていく日経平均ですが指数上げで、全体では陰線引いてるのが多く、実質下げ…

おふ
5か月前
1

1/11

日経平均が、35000円超え 9時3分 35,011.59円 日経平均株価 年明けから幸先がよいスタートだと言いましたが、34000円を超えたどころか35000円に到達っ!今年の日本株は…

おふ
5か月前
2

ヨドバシ.comでセキュリティコード入力欄が表示されず、手続きを進めると3dセキュアではじかれる問題

久しぶりにヨドバシ.comでお買い物しようとウキウキしていたところ、このような問題にぶちあたった。
とりあえず情報の共有ということで、試したことを書いていく。

メガネケースを購入しようとしました。価格は1000円以下。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006838706/

一緒に冷風扇も購入。価格は1万3千円ほど。

https://ww

もっとみる

Kingdoms Rebornの攻略メモ

上級施設で1施設につき生産ボーナスが発生するタイプのものは、建設後に稼働停止状態にしてもボーナスは発生したまま。稼働停止状態は維持費が半額になる。カードで維持費70%削減する倹約の書もつけるとだいぶ良いかもしれない。

果実採集所は意外と果実の出力が出る。時間経過でボーナスが入る。Tier1のお酒作りの材料で主食を食い合うと飢餓になりやすいため、果実採集所で生産できるオレンジなどの果実をお酒の材料

もっとみる

3/5 日経平均、一時最高4万0300円台、終値は4万0109円23銭で史上初の4万円台

ついに来ました終値4万円台。大台に乗せましたね。内容は半導体が牽引して日経平均を押し上げ、4万円台到達という感じです。下落銘柄も多く、完全に日経寄与率の高い大型株で半導体関連のみでの上げな感じでした。

一旦、利確やらなんやらで大きく下落するとは思う。それが今週金曜日に控えてるメジャーSQになるかどうかはわからないけど、タイミング的にそこで一旦下落があるとその先が良くなる。

下落無い方がいいじゃ

もっとみる

3/1 日経平均、終値744円高の3万9910円

正月に「今年は38000円いくかな!」とか言ってたのが3月1日の時点で「4万円」に到達するかどうかの状態。
来週の金曜日、3月8日はMSQです。なんとなくコール買いの人が多くて一気に上へ飛び出すのではないかと予感が…。こういうプラスの方向な予感が出るということは、日経平均は上昇トレンド中なのは間違いないですね。
先物は一時4万円にタッチしていました。

2/22 失われた30年、終わる

日経平均 取引時間中の史上最高値(3万8957円)を上回る 34年ぶり
前場中は「終値の最高値」を超える超えないで騒いでいました。ザラ場中の値と終値じゃ違うからこれを比べてやいのやいの言うのはどうなの?とは思っていましたが、わかりやすい指標だしいいかと思っていました。

後場になってから、「34年前の場中の史上最高値」を本当に更新しました。これは嬉しいですね。数値として残り、情報が更新されますから

もっとみる

2/16 東証プライムの概算売買代金6兆7212億円

昨日は終値が38000円台に乗せてすげぇ!!!と言っていました。今日はなんと史上最高値の38915円をあと50円で更新するか!!というところまでいって反落しました。
今日の終値は38487円。すごいところまで来ましたね…。ついちょっと前まで「36000円だ!!すごい!!!うおおお!!」だった。そして「37000円に乗った!!!すげええええ!!!」でした。
年末38000円予想だったのに2月初旬で到

もっとみる

2/15 日経平均株価、終値3万8157円 34年ぶり高値

なんか年始めに「年末には38000円になってる」という予想が沢山ありましたが、2月初旬に達成してしまいましたね。これは今年4万円行くんじゃ?という期待が出てきました。

しかし、喜ぶべき3万8000円超えですが、これは指数上げと呼ばれる日経平均構成銘柄で寄与度の高い大型株だけがもりもり伸びてるだけという見方もあります。
寄与度の高い株だけが大幅に高くなり、他の銘柄は微増、下落といった歪んだ状態にも

もっとみる

2/13

日経平均株価 1000円以上の上昇 34年ぶりの高値を更新 34年ぶり3万7800円台

日経がえらいことになってる。まとめると半導体上げにつられて色んなものがあげてるという状態。
東京エレクトロンをはじめ、半導体企業の決算が良い。さらにソフバンGが所有するARMが超決算を出して株価が連日超絶の急進を見せている。ソフバンGはARMの株式を9割保有しているため、ソフバンGの資産価値もつられて向上して

もっとみる

2/9

【速報】日経平均一時3万7000円の大台 34年ぶり高値水準 今年に入り約3500円上昇

今年の日本株式市場は違う、と思っていましたがもう37000円に到達。今日はSQ日ということもあり、上に跳ねるか下へ真っ逆さまかという感じだったが上へ跳ねていった。
ソフバンGのアーム決算が非常によく、さらにSQ日前日の引け後にソフバンG決算も赤字収縮の黒字化ということもあり、本日のSQ日に重なり、日経平均の

もっとみる

2/8

NY市場株価・ダウ平均株価が史上最高値を更新 3万8677ドル36セントで取引終える

インフレに苦しむアメリカだけど企業業績は好調を維持しており、高金利状態にもかかわらず力強い株式市場。今までの常識が通用しなくなっていると考えるか、新時代になっているのでそれにあわせて認識を変える必要があるのか。

おそらく今年のアメリカ大統領選挙ではバイデン大統領負け、トランプ前大統領のカムバックとなる可能性が

もっとみる

1/22

【速報】日経平均株価がバブル後最高値更新 一時3万6300円台 約34年ぶり水準
大発会からまだ一ヶ月も経っていません。今年の日本株市場は違う。
よく「バブル後」「バブル崩壊後」というフレーズを聞きますよね。日本では何か大きな事件や出来事があるとそこを区切りとして言葉を作る傾向があります。
ちなみに日経自体の最高値は、バブル崩壊前にあった3万8000円付近だった。今年、もしかしたら日経の歴代高値自

もっとみる

パルワールド レベリング方法

レベル上げ方法について検索してどこも似たようなことばっかり書かれてて辟易してるそこの貴方。
ぶっちゃけレベリング方法はぜんぶ似通ってます。なので基本をわかっていれば各自各々の手段で構築すればいいんじゃないでしょうか。というのが結論です。

基本1
ワールド設定にて経験値取得率をマックスにする。
ソロでやる分にはこれ必須。とりあえず設定いれろ。あとから変更出来るし。サーバ建ててやるオンラインマルチプ

もっとみる

1/15

↑日経平均が、36000円超え 13時12分 36,004.78円 日経平均株価

先週SQの先物で36000円に到達してて、現物は達成せずに終わり、「幻の36000円」と言われていた日経平均株価。本日、現物で36000円到達。
今までの流れだと「達成感」、「到達感」というワードで一旦利確や調整の動きで下げることが多いが、今日は低PBR銘柄の対応企業発表が控えているため、恐らくプラス材料に振れるだ

もっとみる

1/13

今日は台湾総統選挙の結果が出る日となります。

台湾なんて小さいところの選挙なのにこれが世界に影響あることなの?と思うそこの貴方。実は結構重要なんです。

本当はもっと複雑で色々な情勢が絡み合ってることなのですが、ほんと大雑把に解説します。
(我々含む)外国からみた台湾の主な主題は「中国とどう付き合うか?」が争点となり、選挙が行われています。台湾の中から見たら、中国とどう付き合うかも大事ですかそれ

もっとみる

1/12

【日経平均】上げ幅700円超。9時3分 789.79円高の 35,839.65円 日経平均株価
連日高値更新をしていく日経平均ですが指数上げで、全体では陰線引いてるのが多く、実質下げの状態。上げには付き合わず下げにはしっかり付き合うといういつも通りの日本株が戻ってくるぞ!!
先物では36000円に到達していた模様。

イラクの米大使館が爆撃を受ける
【速報】米英がフーシ派拠点に攻撃開始 紅海での商

もっとみる

1/11

日経平均が、35000円超え 9時3分 35,011.59円 日経平均株価

年明けから幸先がよいスタートだと言いましたが、34000円を超えたどころか35000円に到達っ!今年の日本株は何かが違うというのはあたりだったようです。
ただ、年明けから急激な上昇なのでどこかで調整が入る可能性が高いと思います。調整というのは、主に「これは急激に高くなりすぎだろ」という雰囲気で「利益確定」に動く流れが一旦

もっとみる