1/11

日経平均が、35000円超え 9時3分 35,011.59円 日経平均株価

年明けから幸先がよいスタートだと言いましたが、34000円を超えたどころか35000円に到達っ!今年の日本株は何かが違うというのはあたりだったようです。
ただ、年明けから急激な上昇なのでどこかで調整が入る可能性が高いと思います。調整というのは、主に「これは急激に高くなりすぎだろ」という雰囲気で「利益確定」に動く流れが一旦出ること。これが落ち着けばまた同じように上昇していく。
新NISA組の買いがあるというような説をよく見ますが、新NISAに突っ込まれるお金は半分くらいが日本株ではなく、アメリカへの投資に流れているんじゃないかと思います。S&Pとか。なので、日本株が急激に上昇している要因としては、海外の投資機関が買っているのが主な理由です。この投資機関が利確などで売却して、下落した際に国内投資家の逆張り買いが支えて、というループになりがちです。日本の個人投資家は逆張り大好き。下がったら買うというのが多い傾向があるらしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?