パルワールド レベリング方法

レベル上げ方法について検索してどこも似たようなことばっかり書かれてて辟易してるそこの貴方。
ぶっちゃけレベリング方法はぜんぶ似通ってます。なので基本をわかっていれば各自各々の手段で構築すればいいんじゃないでしょうか。というのが結論です。

基本1
ワールド設定にて経験値取得率をマックスにする。
ソロでやる分にはこれ必須。とりあえず設定いれろ。あとから変更出来るし。サーバ建ててやるオンラインマルチプレイだと鯖設定は管理人しかできないので、ローカル向けの条件です。

基本2
パルは種族ごとに10体捕獲しろ。
これもチュートリアルでいわれてるやつ。10体目まではボーナス入る。ボーナスしゃぶりつくせ。

赤ちゃん用
拠点から出たくない!怖い!強くなるまで戦いたくない!野生のパルに殺されたくない!という人向けの序盤で使えるテク。

拠点内で建築物を建てまくり、分解する。これの繰り返し。木の土台を拠点内に設置しまくり、あらかた設置し終えたら分解。分解するとその場に使用した木材がドロップするので拾い直し、また土台を設置しまくる。ループ。
このゲーム、建物を設置すると経験値が入ります。分解しても設置に使った素材分まんま戻ってきます。

応用1
各地のボス、ダンジョンボス、フィールドにいる高レベルパルを倒すor捕獲する。
字の通り。ボス撃破でかなり巨大な経験値がポン☆と貰えます。ただし、一度倒すと1時間のクールダウンタイムがあるので注意が必要です。各地のボス、ダンジョンボスメドレーしてれば、一周してくると1時間くらいは経ってるかもしれません。
フィールドにいる高レベルパルの撃破、捕獲も巨大な経験値が貰えます。ポケモ◯みたいに属性で有利が取れるので、有利属性のパルを持っていきしばき回しましょう。

拠点範囲内にいれば、主人公+手持ちパル全てに拠点内で発生した経験値が入ります。拠点作業パルにも経験値が入っています。

応用2
炉、料理、畑などの生成系施設をずっと稼働させる。
用事があって席を離れるけど、その間も経験値を稼いでほしいという場合におすすめ。

畑は水やり、種まき、収穫が出来るパルを拠点に出しておくことが条件です。
炉では火仕事が出来るパルを出しておくことが条件です。
畑から何か生成されると微量な経験値が入手できます。基本1の経験値取得率いじっていれば、雀の涙程度がちびちびと入ります。バカにならない量になります。
私のおすすめは、火仕事が出来るパルを4体出して炉を二箇所設置。(炉1基につき対応パル2という計算でおk)木炭か金属インゴットを大量に生産キューいれる。作業中のパルが休憩に入ったら、自動的にもう片方のパルが仕事に入るので停止期間が少なくて済む。
拠点で餌の余剰がない場合は、畑2箇所設置して、水まき、種まき、収穫出来るパルを設置。

拠点範囲内にいれば、主人公+手持ちパル全てに拠点内で発生した経験値が入ります。拠点作業パルにも経験値が入っています。

応用2α
パソコンつけっぱで仕事いってくるわ!という人向けだと、いくら大量の木炭、金属インゴット生産キューをいれても仕事から帰ってくるまでに消化してしまいます。その場合は、無限に生成し続ける畑ファーミングの方が良い。
好きな畑を大量に設置、種まき、水まき、収穫出来るパルを拠点に出す。これで農作物が自動で大量に生産可能になります。
さらに手持ちで一番強いパルを拠点に出しておきます。これは襲撃者対策です。仕事いってる間は襲撃者オフにしても良いです。

拠点範囲内にいれば、主人公+手持ちパル全てに拠点内で発生した経験値が入ります。拠点作業パルにも経験値が入っています。

以上がパルワールドのレベリング方法の基礎知識です。各々でカスタマイズして自分なりの方法を編み出してみましょう。
戦闘は属性有利で戦うとすんごいあっけなく倒せます。重要です。ポ◯モンを思い出しましょう。ポケ◯ンバトルだ!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?