2/22 失われた30年、終わる

日経平均 取引時間中の史上最高値(3万8957円)を上回る 34年ぶり
前場中は「終値の最高値」を超える超えないで騒いでいました。ザラ場中の値と終値じゃ違うからこれを比べてやいのやいの言うのはどうなの?とは思っていましたが、わかりやすい指標だしいいかと思っていました。

後場になってから、「34年前の場中の史上最高値」を本当に更新しました。これは嬉しいですね。数値として残り、情報が更新されますから。

本日の日経が最高値更新出来たのは、ひとえに早朝にあった米半導体企業Nvidiaの決算発表があり、内容が予想を超えるものであったというのがあります。その流れを組み、日経平均先物は時間外で大きく伸び、前場でも大きく伸びました。
日本は世界の景気敏感株と言われますが、日本の現在の組入銘柄でウエイトが大きいのは実は半導体企業です。半導体の受給が世界の動向を見るのに適している時代になっています。
ソフバンGは日経寄与率が非常に高く、ソフバンGの上げが日経平均を押し上げることが多々あります。東京エレクトロンも高いです。
ARMの株を9割保有するソフバンGは、ARMが伸びれば伸びるほど保有資産評価があがっていきます。Nvidiaが伸びるということはARMも伸びるというイコールな状態ですので、史上最高値更新しましたがまだまだ上がりそうです。
これが終焉するのは半導体の需要がなくなる、AIに非常に厳しい規制が世界的に入るといったことが発生したときです。大統領選挙でクリエイターたちのロビイングを受け、どちらかの候補が「AI規制」を謳い出したら少し危ないということを頭の片隅に置き、今は頭空っぽにして半導体に乗ります。

追記
日経平均の大引けは、836.52円高の39098.68円

ついに来たぜ!!!!!!!!!!!!!!!1日本はじまた!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?