マガジンのカバー画像

日常雑感

86
日常生活の中でふと頭に浮かんだことを雑記としてまとめています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

理屈は分かるけど、どうも腑に落ちない(その4)

最近になってようやく "電気自動車" が一般の人でも手に入るようになった。

わが家で今乗っている車もだいぶ年数が経つので、次に買い替えるときは電気自動車か、少なくともハイブリッド車が選択肢に入ることになるだろう。水素自動車もあるが、水素ステーションの普及がまだだいぶ先になりそうなので、当面選択肢には入れないと思う。

それにしても、電気自動車は、構造が簡単だし、そのアイデアはずっと昔からあったは

もっとみる

理屈は分かるけど、どうも腑に落ちない(その3)

数十年前のことだが、大学の専門課程の初めの頃の講義で、担当の教授が、「今の日本の原子力の主流となっている技術(軽水炉技術)はあくまで『つなぎ』の技術だ」ということを強調されていたのを覚えている。

現在原子力に関して数々の問題点が指摘されるが、今さら言われるまでもなく、数十年前の時点で、ほとんど分かっていたことだ。しかし、どうもこの『つなぎ』という意識が、この数十年で当該の業界内部でも、さらにはそ

もっとみる

理屈は分かるけど、どうも腑に落ちない(その2)

生まれてからずっと関西圏に住んでいる。中学生の頃、大阪に新しい空港ができるという話が具体的になってきたと記憶している。

その理由は、幼いながらも理解していたと思う。大阪空港は市街地のど真ん中にあって、万が一の事故があったら大惨事になるし、騒音問題もなかなか解決できない。ということだったはずだ。

だから、新しく海上に空港を作るということになった時、多くの人はそれなりに納得していたように思う。もち

もっとみる

理屈は分かるけど、どうも腑に落ちない(その1)

子どもの頃、「石油は、あと30年か40年で掘りつくされてなくなってしまう」という話を何度も聞かされた。その後、40年以上経つが、もちろん石油はなくなっていない。状況によっては、意図的に "減産" するというニュースを耳にするほどだ。いつの間にか石油資源が有限という話をまったく聞かなくなった。

もちろん理由の想像はつく。当時見つかっていなかった新たな石油資源が見つかった、探索技術や採掘技術が大きく

もっとみる

正しい歯磨きの方法とは?

長年生きてきて、毎日やっている歯磨きの仕方がわからなくなってきた。

小学生の頃、授業時間中に "歯磨き指導" があって、正しい歯磨きの仕方を習った記憶がある。歯ブラシは決して横に動かしてはいけない、歯の生えている向きに沿って上下に動かしなさい、と「ローリング磨き」とかいう少ししゃれた名前の付いた磨き方のイラストを掲げた担任の先生が指導してくれた。

そう刷り込まれたから、大人になるまでその磨き方

もっとみる